毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングは大木ナーサリーで買う



Oxalis inaequalis/オキザリス・イナエクアリス Oxalis inaequalis/オキザリス・イナエクアリス

Oxalis bullulata/オキザリス・ブルラータ

小型で葉が多肉質のオキザリスです。

画像2枚目の苗と同等の苗を当園見計らいにてお送りいたします。
販売球は開花〜1作開花サイズ球です。
1〜2球入っています。

2.5号ロングポット

画像は親株画像です。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

冬成長型で5月頃〜8月頃までは地上部が枯れ休眠します。
休眠期は断水管理します。

休眠期にご注文いただいた場合は、休眠状態(地上部が枯れた状態)でお送りいたします。
予めご了承ください。

Bulbine torta Btype/ブルビネ・トルタBタイプ Bulbine torta Btype/ブルビネ・トルタBタイプ

Bulbine torta/ブルビネ・トルタBタイプです。
葉の根本部分は紫っぽくなり花色が濃い黄色のタイプです。

*1枚目は参考画像です。(Bタイプのものではありません。Bタイプはもっと濃い黄色です。)
3枚目の苗と同等の苗をお送りいたします。

2.5号ロングポット

撮影日:2022年12月22日(販売苗画像)


冬成長型です。

休眠期は断水して管理します。
休眠期の潅水は禁物です。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Babiana crispa/バビアナ・クリスパ Babiana crispa/バビアナ・クリスパ

南アフリカの球根植物、Babiana crispa/バビアナ・クリスパです。

2.5号ポット(1球入り)

今季は開花しないサイズです。

撮影日:2017年11月26日(苗画像)


冬成長型です。

休眠期は断水して管理します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Cyrtanthus helictus/キルタンサス・ヘリクタス小苗 Cyrtanthus helictus/キルタンサス・ヘリクタス小苗

Cyrtanthus helictus/キルタンサス・ヘリクタスの実生1年苗です。

キルタンサス・ヘリクタスは葉がコイル状に巻くキルタンサスです。

2.5号ロングポット1球入り

*開花画像は親株で参考画像になります。


撮影日:2022年6月7日(苗画像)

画像2枚目、3枚目の苗と同等の苗をお送りいたします。
発芽から丸1年の苗で開花まで2〜3年かかると思います。


夏型で冬季は地上部が枯れますが、キルタンサスは完全に乾かさないで、月に1〜2回軽く表土が湿る程度の潅水をします。
休眠期の過湿は球根腐敗の原因になりますのでお気を付けください。
休眠中は0度以下にならない場所で管理してください。

Strumaria prolifera/ストルマリア・プロリフェラ小苗 Strumaria prolifera/ストルマリア・プロリフェラ小苗

Strumaria prolifera/ストルマリア・プロリフェラ

2019年発芽で発芽から丸3年の苗です。
1〜2作開花サイズです。

淡いピンクの花を咲かせるストルマリアであまり流通がない種です。

苗画像のと同等苗をお送りします。
撮影日:2022年11月27日(苗画像)

2.5号ロングポット(1球入りです。)

冬成長型です。

休眠期は断水して管理します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Pelargonium aff. caroli-henrici/ペラルゴニウム・カロリヘンリキ近似種 Pelargonium aff. caroli-henrici/ペラルゴニウム・カロリヘンリキ近似種

Pelargonium aff. caroli-henrici/ペラルゴニウム・カロリヘンリキ近似種です。

近年の研究で、カロリヘンリキとして出回っている中にカロリヘンリキではないものがあるということで、
caroli-henrici, aff. caroli-henrici, sp. nova invertumの3つに分類されました。


販売苗は発芽から丸1年で、若干生育が緩慢なので今季は開花しないかもしれません。
この種の特徴である葉の繊毛はある程度株が充実しないと、綺麗に出ません。
小さい苗は繊毛が少ないですが、ある程度のサイズになれば繊毛が増えてきます。

*画像1枚目は親株画像で参考画像です。

画像2枚目と同等の苗をお送りいたしますが多少大きさにバラツキがあります。
予めご了承ください。


2.5号ロングポット


苗の撮影日:2021年9月30日(苗画像)

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Strumaria unguiculata/ストルマリア・ウンギクラータ小苗 Strumaria unguiculata/ストルマリア・ウンギクラータ小苗

Strumaria unguiculata/ストルマリア・ウンギクラータ

2019年発芽で発芽から丸3年の苗です。
1〜2作開花サイズです。


画像1枚目、2枚目は親株画像です。


3枚目の苗画像のと同等の苗をお送りします。
ウンギクラータは苗が小さいうちは葉に毛があり別種のように見えますが、ある程度大きくなってくると
その特徴が出てきます。

撮影日:2022年11月14日(苗画像)

2.5号ロングポット(1球入りです。)

冬成長型です。

休眠期は断水して管理します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Cheiridopsis meyeri Garies/ケイロドプシス・メイエリ Cheiridopsis meyeri Garies/ケイロドプシス・メイエリ

Cheiridopsis meyeri Garies/ケイロドプシス・メイエリです。
マット状に広がります。

Locality:Garies

*画像1枚目は参考画像です。
*画像3枚目の苗から当園見計らににてお送りいたします。

3号ロングポット

撮影日:2022年12月24日(苗画像)

冬成長型です。

休眠期は1月に2回程度表土が湿る程度に灌水して管理します。

2度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Pelargonium grenvilleae/ペラルゴニウム・グレンヴィレアエ Pelargonium grenvilleae/ペラルゴニウム・グレンヴィレアエ

Pelargonium grenvilleae/ペラルゴニウム・グレンヴィレアエです。

開花画像は見つかりませんでした。
咲き次第入れ替えます。

販売苗は開花〜1作開花サイズ苗です。


*画像1枚目は親株画像で参考画像です。

画像枚目と同等の苗を当園見計らいにてお送りいたします。

2.5号ロングポット

苗の撮影日:2022年12月6日(苗画像)

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Geissorhiza splendidissima/ゲイソリザ・スプレンディディッシマ Geissorhiza splendidissima/ゲイソリザ・スプレンディディッシマ

南アフリカの球根植物、Geissorhiza radians/ゲイソリザ・ラディアンスです。

Locality: ex. Nieuwoudtville

*開花画像は親株画像です。

苗画像と同等の苗をお送りします。(開花見込みサイズ苗です。)

2.5号ロングポット

春先に咲きます。
花の咲き進み、咲き終わりにご注意ください。

冬成長型です。
休眠期は断水して管理します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Pelargonium aff/ vinaceum ex. NNE Concordia/ペラルゴニウム・ビナケウム近似種 Pelargonium aff/ vinaceum ex. NNE Concordia/ペラルゴニウム・ビナケウム近似種

Pelargonium aff/ vinaceum/ペラルゴニウム・ビナケウム近似種です。

Locality: ex. NNE Concordia

ロゼットが美しい種です。
開花画像は参考画像です。

販売苗は開花サイズ苗です。


*画像1枚目は親株画像で参考画像です。

画像4枚目の苗から当園見計らいにてお送りいたします。

2.5号ロングポット

苗の撮影日:2022年12月6日(苗画像)

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Cyrtanthus sanguineus/キルタンサス・サンギネウス Cyrtanthus sanguineus/キルタンサス・サンギネウス

Cyrtanthus sanguineus/キルタンサス・サンギネウスです。
夏に大きめのオレンジ色の花を咲かせます。

3.5号ロングポット1球入り

今回の販売球は開花株が分球したものですので開花サイズですが、
栽培環境及びテクニックによっては咲かない場合もございます。

撮影日:2022年6月7日(苗画像)
*開花画像は参考画像です。

苗画像2枚目の苗の中からご注文順に大きな苗から当園見計らいにてお送りいたします。


夏型で冬季は地上部が枯れますが、キルタンサスは完全に乾かさないで、月に1〜2回軽く表土が湿る程度の潅水をします。
休眠期の過湿は球根腐敗の原因になりますのでお気を付けください。
休眠中は0度以下にならない場所で管理してください。

Albuca sp./アルブカ未同定種 Albuca sp./アルブカ未同定種

Albuca sp./アルブカ未同定種です。

'Secrets of Namaqualand Succulents'という本のP122に掲載されているAlbuca sp.と同じものではないかと
思います。

*2枚目の苗と同等の苗をお送りいたします。
*すべて開花見込み苗です。

2.5号ロングポット

撮影日:2022年12月25日(販売苗画像)


冬成長型です。

休眠期は断水して管理します。
休眠期の潅水は禁物です。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

シクラメン・プルプラセンス410 シクラメン・プルプラセンス410

シクラメン・プルプラセンスのFrom Green Iceです。

シクラメン・プルプラセンスは夏咲き種でスズランのような良い香りがあります。

2.5号ポット

画像の苗をお送りします。

撮影日:2022年9月28日10〜11時
天気:曇り(画像が若干暗めのものが多いと思います。)


*花の咲き進みは予めご了承ください。

シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス15度以下でも大丈夫です。
水のやりすぎで根塊が腐ることがありますで多湿にならないように注意してください。

Moraea serpentina/モラエア・セルペンティナ Moraea serpentina/モラエア・セルペンティナ

南アフリカの球根植物、Moraea serpentina/モラエア・セルペンティナです。


*開花画像は参考画像です。

苗画像と同等の苗をお送りします。
2.5号ロングポット

春先に咲きます。
花の咲き進み、咲き終わりにご注意ください。

冬成長型です。
休眠期は断水して管理します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Drimia platyphylla hairy leaf/ドリミア・プラティフィラ(ケバ玉タイプ) Drimia platyphylla hairy leaf/ドリミア・プラティフィラ(ケバ玉タイプ)

南アフリカの球根植物、Drimia platyphylla/ドリミア・プラティフィラです。
プラティフィラの中でもケバ玉と呼ばれる毛の多いタイプです。

*開花画像は参考画像です。

苗画像と同等の苗をお送りします。
2.5号ロングポット
*開花サイズ球ですが、咲かない場合もございます。予めご了承ください。

撮影日:2017年10月4日(苗画像・苗画像は去年のものですが同等の苗です。)

冬成長型です。
休眠期は断水して管理、または月に1〜2回表土が軽く湿る程度の潅水します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Polyxena longituba/ポリキセナ・ロンギチューバ Polyxena longituba/ポリキセナ・ロンギチューバ

南アフリカの球根植物、Polyxena longituba/ポリキセナ・ロンギチューバです。
現在の分類ではラケナリア属に編入されたようですが、入手当時の名前で販売いたします。


*開花画像は参考画像です。

苗画像と同等の苗をお送りします。
2.5号ロングポット

これから咲きます。(10月27日現在)
花の咲き進み、咲き終わりにご注意ください。

冬成長型です。
休眠期は断水して管理、または月に1〜2回表土が軽く湿る程度の潅水します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Bulbine mesembryanthemoides/ブルビネ・メセンブリアントモイデス Bulbine mesembryanthemoides/ブルビネ・メセンブリアントモイデス

南アフリカの植物、Bulbine mesembryanthemoides/ブルビネ・メセンブリアントモイデスです。
球根というよりは多肉の分類かもしれませんが、このカテゴリーにて販売いたします。

*開花画像は参考画像です。

苗画像と同等の苗をお送りします。
2.5号ロングポット
*苗は開花サイズです。

撮影日:2018年4月19日(苗画像・苗画像は去年のものですが、同等の苗です。)

冬成長型です。
休眠期は断水して管理、または月に1〜2回表土が軽く湿る程度の潅水します。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Pelargonium trifoliolatum Btype/ペラルゴニウム・トリフォリオラツムBタイプ Pelargonium trifoliolatum Btype/ペラルゴニウム・トリフォリオラツムBタイプ

Pelargonium trifoliolatum Btype/ペラルゴニウム・トリフォリオラツムBタイプ

販売苗は全て開花サイズです。

*画像1枚目は親株画像で参考画像です。

画像2枚目と同等の苗をお送りいたしますが多少大きさにバラツキがあります。
予めご了承ください。


3号ロングポット


苗の撮影日:2021年10月25日(苗画像)

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Albuca osmynella/アルブカ・オスミネラ Albuca osmynella/アルブカ・オスミネラ

南アフリカの球根植物、Albuca osmynella/アルブカ・オスミネラです。

sp.で入手したので以前はsp.で販売していましたが、開花時期や特徴からオスミネラと判断いたしました。

苗画像の苗をお送りします。
開花サイズ球で花茎が上がってきています。(2022年8月16日現在)
ご購入のタイミングによっては花が終わっている可能性もございます。予めご了承ください。

2.5号ロングポット

撮影日:2022年8月15日(苗画像)

*開花画像は参考画像です。


休眠期は断水して管理、または月に1〜2回表土が軽く湿る程度の潅水します。
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Ferraria divaricata Clanwilliam/フェラリア・ディバリカータ クランウィリアム産 Ferraria divaricata Clanwilliam/フェラリア・ディバリカータ クランウィリアム産

Ferraria divaricata Clanwilliam/フェラリア・ディバリカータ クランウィリアム産です。
葉が若干よじれ気味に展開します。

Locality:Clanwilliam

苗画像(2枚目)と同等の苗をお送りします。(苗画像2022年11月27日撮影)
1〜2作開花サイズ苗です。

3号ロングポット

冬成長型です。
休眠期は涼しい場所で断水管理します。

休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。
予めご了承ください。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Brunsvigia namaquana/ブルンスヴィギア・ナマクアナ Brunsvigia namaquana/ブルンスヴィギア・ナマクアナ

Brunsvigia namaquana/ブルンスヴィギア・ナマクアナ

ブルンスヴィギアの中では小型種です。
葉の突起が美しく葉だけでも観賞価値が高いものです。

画像3枚目と同等の苗をお送りします。
2.5号ロングポット(1球入りです。)
販売苗は2018年の実生なので発芽から丸3年経っています。
1作〜2作開花サイズです。

冬成長型です。

休眠期は月に1〜2回晴れた日に表土が軽く湿る程度に水やりします。
ただし、過湿が厳禁ですので、やりすぎないよう注意が必要です。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

*休眠期にご注文いただいた場合、休眠状態(地上部が枯れた状態)でお送りいたします。予めご了承ください。

Titanopsis calcarea/チタノプシス・カルカレア(天女) Titanopsis calcarea/チタノプシス・カルカレア(天女)

Titanopsis calcarea/チタノプシス・カルカレア(天女)

爬虫類っぽい葉をした多肉植物で「天女」という流通名がついています。

1枚目の画像は参考画像で販売苗の画像ではありません。

2枚目の苗画像と同等の苗をお送りいたします。
全て開花サイズ苗です。

2.5号ロングポット

撮影日:2022年11月21日(苗画像)

冬成長型です。

休眠期は週に1回程度表土が湿る程度に灌水して管理します。

2度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Polyxena sp. ex. Hantamberg/ポリキセナ未同定種ハンタンバーグ産 Polyxena sp. ex. Hantamberg/ポリキセナ未同定種ハンタンバーグ産

Polyxena sp. ex. Hantamberg/ポリキセナ未同定種ハンタンバーグ産です。

苗画像と同等の苗をお送りします。(苗画像2021年10月25日撮影)
販売苗は全て今季開花すると思いますが輪数は少ないと思います。

1球入り
2.5号ロングポット

冬成長型です。
休眠期は涼しい場所で断水管理します。

休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。
予めご了承ください。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。

Pelargonium anethifolium/ペラルゴニウム・アネティフォリウム Pelargonium anethifolium/ペラルゴニウム・アネティフォリウム

Pelargonium anethifolium/ペラルゴニウム・アネティフォリウムです。

2枚目の画像と同等の苗をお送りいたします。

3号ロングポット

開花画像は参考画像です。

撮影日:2020年11月17日(苗画像)

*ご購入のタイミングによっては花が終わっている場合もございます。
予めご了承ください。

半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。