Pachypodium succulentum/パキポディウム・サキュレンタム
Pachypodium succulentum/パキポディウム・サキュレンタムです。
年数が経つと塊根が大きくなります。
販売苗は発芽から丸1年の苗です。
*画像1枚目は親株画像です。
3枚目の苗画像の中から当園見計らいにてお送りいたします。
3号ロングポット
撮影日:2023年8月20日(苗画像)
夏成長型です。
休眠期は断水または1月に2回程度表土が湿る程度に灌水して管理します。
2度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
シクラメン・プルプラセンス743
シクラメン・プルプラセンスのfrom Green Iceです。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月6日9〜11時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
Ledebouria galpinii variegata seedlings/レデボウリア・ガルピニー斑入り実生(非斑入り苗)
Ledebouria galpinii variegata seedlings/レデボウリア・ガルピニー斑入り実生(非斑入り苗)です。
当園でたくさん実生した中から偶然出た斑入り個体のセルフ実生苗です。
この販売分は斑入りのセルフ実生から出た非斑入り苗です。
今後斑入りになることはないと思いますが、斑入りの遺伝子はあります。
当園見計らいにて大きな苗からお送りいたします。
2.5号ポット1球入り
発芽から丸1年生苗で1〜2作開花サイズです。
撮影日:2023年7月17日(苗画像)
夏型で冬季は地上部が枯れますが月に1〜2回軽く潅水してください。
0度以下にならない場所で管理してください。
シクラメン・プルプラセンス787
シクラメン・プルプラセンスのfrom Green Iceです。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月22日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
シクラメン・プルプラセンス801
シクラメン・プルプラセンスです。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月22日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
シクラメン・プルプラセンス774
シクラメン・プルプラセンスのGreen Ice hyb.です。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月13日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
シクラメン・プルプラセンス785
シクラメン・プルプラセンスのGreen Ice hyb.です。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月22日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
Pelargonium aff/ vinaceum ex. NNE Concordia/ペラルゴニウム・ビナケウム近似種
Pelargonium aff/ vinaceum/ペラルゴニウム・ビナケウム近似種です。
Locality: ex. NNE Concordia
ロゼットが美しい種です。
開花画像は参考画像です。
販売苗は開花サイズ苗です。
*画像1枚目は親株画像で参考画像です。
画像4枚目の苗から当園見計らいにてお送りいたします。
2.5号ロングポット
苗の撮影日:2022年12月6日(苗画像)
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Cyrtanthus sanguineus pink fl./キルタンサス・サンギネウス ピンク花
Cyrtanthus sanguineus pink/キルタンサス・サンギネウスのピンク花です。
通常の個体は夏に大きめのオレンジ色の花を咲かせますがこの個体はピンク色の花を咲かせます。
当園で偶然咲いた変異個体です。
3号ロングポット1球入り
今回の販売球は開花株が分球したものですので開花サイズ~1作開花サイズです。
栽培環境及びテクニックによっては咲かない場合もございます。
撮影日:2022年6月7日(苗画像)
*開花画像は参考画像です。
苗画像2枚目の苗の中からご注文順に大きな苗から当園見計らいにてお送りいたします。
夏型で冬季は地上部が枯れますが、キルタンサスは完全に乾かさないで、月に1〜2回軽く表土が湿る程度の潅水をします。
休眠期の過湿は球根腐敗の原因になりますのでお気を付けください。
休眠中は0度以下にならない場所で管理してください。
シクラメン・プルプラセンス799
シクラメン・プルプラセンスのクリスマスツリー模様個体です。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月22日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
Trachyandra flexifolia/トラキアンドラ・フレキシフォリア
Trachyandra flexifolia/トラキアンドラ・フレキシフォリアです。
上記名で種を南アフリカの業者から入手して育てたものです。
詳細不明です。
トルチリスに似ていますが、株全体が斜めに倒れます。
栄養繁殖苗ですので同一クローンですが、生育環境や水の加減で葉の状態が変化します。
水辛め、強光線下でより特徴が出ます。
*開花画像は親株画像です。
苗画像と同等の苗をお送りします。(苗画像2020年10月16日撮影)
全て開花サイズ球です。
2.5号ロングポット
冬成長型です。
休眠期は涼しい場所で断水管理します。
休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。
予めご了承ください。
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Pelargonium caledonicum divided leaf/ペラルゴニウム・カレドニクム強分岐個体
Pelargonium caledonicum divided leaf/ペラルゴニウム・カレドニクム強分岐個体です。
カレドニクムの葉の分岐が細かく、小型の個体です。
2枚目の画像と同等の苗をお送りいたします。
開花サイズ苗ですが栽培環境、テクニックによっては今季咲かない場合もございます。
3号ロングポット
開花画像は参考画像です。
撮影日:2021年4月12日(苗画像)
*ご購入のタイミングによっては花が終わっている場合もございます。
予めご了承ください。
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Othonna herrei/オトンナ・ヘレイ
Othonna herrei/オトンナ・ヘレイ
当園採取種子から育苗した苗です。
1枚目の画像は親株画像で販売苗の画像ではありません。
発芽から丸1年苗です。
2枚目の苗画像と同等の苗をお送りいたします。
2.5号ロングポット
撮影日:2023年9月7日(苗画像)
冬成長型です。
休眠期は断水または1月に2回程度表土が湿る程度に灌水して管理します。
2度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Hypoxis hemerocallidea/ヒポクシス・ヘメロカリデア
南アフリカ原産の Hypoxis hemerocallidea/ヒポクシス・ヘメロカリデア です。
以前はHypoxis rooperi/ヒポクシス・ルーペリでした。
春先から次々と花を咲かせます。
常緑性ですので、通年適度に潅水してあげてください。
3.5号ロングポット
耐寒性:0度
耐寒性はあまりありませんので、寒冷地では0度以下にならない場所、凍結しない場所で管理してください。
撮影日:2022年5月29日(苗画像)
*開花画像は見本画像です。
3枚目の苗画像の苗から当園見計らいにてお送りいたします。
Cyrtanthus helictus/キルタンサス・ヘリクタス小苗
Cyrtanthus helictus/キルタンサス・ヘリクタスの実生1年苗です。
キルタンサス・ヘリクタスは葉がコイル状に巻くキルタンサスです。
2.5号ロングポット1球入り
*開花画像は親株で参考画像になります。
撮影日:2023年4月24日(苗画像)
画像2枚目の苗と同等の苗をお送りいたします。
発芽から丸1年の苗で開花まで2〜3年かかると思います。
夏型で冬季は地上部が枯れますが、キルタンサスは完全に乾かさないで、月に1〜2回軽く表土が湿る程度の潅水をします。
休眠期の過湿は球根腐敗の原因になりますのでお気を付けください。
休眠中は0度以下にならない場所で管理してください。
Polyxena sp. ex. Hantamberg/ポリキセナ未同定種ハンタンバーグ産
Polyxena sp. ex. Hantamberg/ポリキセナ未同定種ハンタンバーグ産です。
苗画像と同等の苗をお送りします。(苗画像2021年10月25日撮影)
販売苗は全て今季開花すると思いますが輪数は少ないと思います。
1球入り
2.5号ロングポット
冬成長型です。
休眠期は涼しい場所で断水管理します。
休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。
予めご了承ください。
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Merwilla plumbea/メルウィラ・プルンベア
Merwilla plumbea/メルウィラ・プルンベア
以前はScilla kraussii・スキラ・クラウジーと呼ばれていたもの。
夏生育型種です。
3号ポット1〜2球入り
開花サイズですが今季は咲かないようです。
苗画像と同等の苗を当園見計らいにてお送りいたします。
撮影日:2022年6月7日(苗画像)
*開花画像は参考画像です。
*花の咲き進みは予めご了承ください。
夏型で冬季は地上部が枯れますが月に1〜2回軽く潅水してください。
0度以下にならない場所で管理してください。
休眠期にご注文いただいた場合は、休眠状態にて発送いたします。
Aloe dichotoma/アロエ・ディコトマ5
Aloe dichotoma/アロエ・ディコトマです。
南アフリカ原産のアロエの大型種です。
自生地では何メートルにもなります。
輸入種子から育成した苗で2〜3年経っています。
画像の苗をお送りします。
4号ロングポット
撮影日:2023年8月22日(苗画像)
冬季は軽めの水やりで管理します。
2度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Oxalis bifurcata/オキザリス・ビフルカータ
Oxalis bifurcata/オキザリス・ビフルカータです。
幣園見計らいにてお送りいたします。
販売球は開花サイズ球ですが咲かない場合もございます。
1〜2球入っているポットをお送りいたします。
2.5号ロングポット
開花画像は参考画像です。
開花中(11月11日現在)
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
冬成長型で5月頃〜8月頃までは地上部が枯れ休眠します。
休眠期は断水管理します。
休眠期にご注文いただいた場合は、休眠状態(地上部が枯れた状態)でお送りいたします。
予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンス739
シクラメン・プルプラセンスです。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月6日9〜11時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
シクラメン・プルプラセンス782
シクラメン・プルプラセンスのfrom Green Iceです。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月22日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
シクラメン・プルプラセンス695
シクラメン・プルプラセンスのfrom Green Iceです。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月2日9〜11時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
Dipcadi rigidifolium/ディプカディ・リギディフォリウム小苗
Dipcadi rigidifolium/ディプカディ・リギディフォリウム小苗です。
発芽から丸2年の実生苗です。
*1枚目の画像は親株画像です。
苗画像(2枚目)と同等の苗をお送りします。(苗画像2022年11月11日撮影)
1〜2作開花サイズ球です。
3号ロングポット
冬成長型です。
休眠期は涼しい場所で断水管理します。
休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。
予めご了承ください。
半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
シクラメン・プルプラセンス798
シクラメン・プルプラセンスのシルバーリーフ個体です。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月22日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。
シクラメン・プルプラセンス770
シクラメン・プルプラセンスのfrom Green Ice です。
2.5号ポット
画像の苗をお送りします。
撮影日:2023年8月13日9〜10時
天気:晴れ(若干飛び気味の画像のもののございます。)
*花の咲き進みは予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。
また日陰を好むので日陰にて管理してください。