人工授粉用キウイ 花粉 1袋(2月下旬からのお手配となります。)
キウイ花粉です。緑肉、黄肉、赤肉。どんな品種でも授粉に使えます。
※(郵便代引き手数料は470円となります。ご注文時は330円(合計金額10000円以下の場合)と表示されておりますが、ご注文を確認後、こちらで修正させていただきます。ご了承ください。)
☆1袋で0.4gほどお入れしております。
☆この量で200〜400輪ほど対応できます。
☆使用しない場合冷凍庫にて管理ください。
☆使用方法も同封いたします。
●郵便にてお送り致します。ポストへの投函という形を取らせていただいております。(代引は直接受け渡し。不在時は持ち戻り。)
●到着日時のご指定はできませんので、ご理解ください。(代引き決済も同様です。)
●発送から到着まで約2〜4日かかります。(郵便ですので、日数は補償できません。
●到着後、速やかに、ご使用いただくか、冷凍庫にて保管ください。
●花が咲いてからでは遅くなりますので、お早目の御検討をお願い致します。
クリスマスローズ 野田交配 ダブルアプリコット系 2.5号実生ポット苗 1株(入荷予定:2023年3月頃)
「クリスマスローズ 野田交配 ダブルアプリコット系」は、赤みの強いオレンジ色の八重咲き品種。
●キンポウゲ科の多年草 30cm位に育ちます。
●開花期 2〜4月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向〜半日陰向き
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージです。親株の開花一例の写真です。
●こちらの苗は実生株となりますので、開花時にイメージ写真とは違った花が咲く場合がございます。実生株は花色の安定度が低く変異の幅が大きい個体となります。そのような苗でございますので、開花補償もございません。その旨ご理解頂きますようお願い申し上げます。
●お届けは、実生1年生苗2.5号ポット植えとなります。開花までは数年栽培が必要です。
バラ 青龍 接木新苗 1本(入荷予定:2023年4月中〜下旬頃)
「バラ 青龍」は、故小林森治氏がバラの交配を30年つづけてようやく生まれた世界で最も青色のバラ。淡青紫色の剣弁高芯咲き、大輪。花径15cm前後。弁数25枚ぐらい。微香。
〔 商品性状につきまして 〕
●バラ科の落葉低木 1.5m位に育ちます。
●開花期 四季咲き
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
満月ロウバイ 3.5号 1本
「満月ロウバイ」は、濃黄色で、丸みのある抱え咲きの大輪品種。
花には芳香があり、12月ごろから咲きはじめる早咲き品種です。
〔 商品性状につきまして 〕
●ロウバイ科の落葉低木 3〜5m位に育ちます。
●開花期 12〜1月頃
●耐寒性 強 -15℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
キルタンサス ブラキスキフスイエロー 球根 5球(入荷予定:2023年3月頃)
「キルタンサス ブラキスキフスイエロー」は、南アフリカ原産の夏咲き品種。長い花茎の先端にレモンイエローの管状花をつけ、切花にも使われます。
〔 商品性状につきまして 〕
●ヒガンバナ科の球根 60cm位に育ちます。
●開花期 5〜6月頃
●耐寒性 弱 0℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、球根を袋に詰めて発送となります。到着後、植え付けを御願い致します。
人工授粉用キウイ 花粉&ぼん天 1セット(2月下旬からのお手配となります。)
キウイ花粉です。緑肉、黄肉、赤肉。どんな品種でも授粉に使えます。
※(郵便代引き手数料は470円となります。ご注文時は330円(合計金額10000円以下の場合)と表示されておりますが、ご注文を確認後、こちらで修正させていただきます。ご了承ください。)
☆1袋で0.4gほどお入れしております。
☆この量で200〜400輪ほど対応できます。
☆使用しない場合冷凍庫にて管理ください。
☆使用方法も同封いたします。
●郵便にてお送り致します。ポストへの投函という形を取らせていただいております。(代引は直接受け渡し。不在時は持ち戻り。)
●到着日時のご指定はできませんので、ご理解ください。(代引き決済も同様です。)
●発送から到着まで約2〜4日かかります。(郵便ですので、日数は補償できません。
●到着後、速やかに、ご使用いただくか、冷凍庫にて保管ください。
●花が咲いてからでは遅くなりますので、お早目の御検討をお願い致します。
ツルバキア フレグランス ミックス 球根 5球(入荷予定:2023年3月頃)
「ツルバキア フレグランス ミックス」は、南アフリカ原産の球根植物。葉は線形で、長い花茎の先端にピンクの芳香花を咲かせます。
〔 商品性状につきまして 〕
●ユリ科の球根 40〜50cm位に育ちます。
●開花期 7〜10月頃
●耐寒性 強 -5℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、球根を袋に詰めて発送となります。到着後、植え付けを御願い致します。
クリスマスローズ 野田交配 ダブル桃ブロッチスポット系 2.5号実生ポット苗 1株(入荷予定:2023年3月頃)
「クリスマスローズ 野田交配 ダブル桃ブロッチスポット系」は、ピンクの花弁に赤紫色のスポットが入る八重咲き品種。
●キンポウゲ科の多年草 30cm位に育ちます。
●開花期 2〜4月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向〜半日陰向き
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージです。親株の開花一例の写真です。
●こちらの苗は実生株となりますので、開花時にイメージ写真とは違った花が咲く場合がございます。実生株は花色の安定度が低く変異の幅が大きい個体となります。そのような苗でございますので、開花補償もございません。その旨ご理解頂きますようお願い申し上げます。
●お届けは、実生1年生苗2.5号ポット植えとなります。開花までは数年栽培が必要です。
キルタンサス マッケニースペシャルイエロー 球根 5球(入荷予定:2023年3月頃)
「キルタンサス マッケニースペシャルイエロー」は、南アフリカ原産のキルタンサス・マッケニーの黄花品種。長さ50cmぐらいの花茎の先端に長さ4〜5cmの管状花をつけます。冬咲き。
〔 商品性状につきまして 〕
●ヒガンバナ科の球根 50cm位に育ちます。
●開花期 1〜3月頃
●耐寒性 弱 0℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、球根を袋に詰めて発送となります。到着後、植え付けを御願い致します。
クリスマスローズ 野田交配 ダブル赤系 2.5号実生ポット苗 1株(入荷予定:2023年3月頃)
「クリスマスローズ 野田交配 ダブル赤系」は、明るいえんじ色の花弁が幾重にも重なる八重咲き品種。
●キンポウゲ科の多年草 30cm位に育ちます。
●開花期 2〜4月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向〜半日陰向き
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージです。親株の開花一例の写真です。
●こちらの苗は実生株となりますので、開花時にイメージ写真とは違った花が咲く場合がございます。実生株は花色の安定度が低く変異の幅が大きい個体となります。そのような苗でございますので、開花補償もございません。その旨ご理解頂きますようお願い申し上げます。
●お届けは、実生1年生苗2.5号ポット植えとなります。開花までは数年栽培が必要です。
御殿場産野生キキョウ ポット苗 1株(入荷予定:2023年2〜3月頃)
「御殿場産野生キキョウ」は、富士山麓に自生する野生のキキョウ。
お盆のころに開花する遅咲き種です。切花・庭植え向き。
〔 商品性状につきまして 〕
●キキョウ科の多年草 50cm〜1m位に育ちます。
●開花期 8〜9月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
バラ すみれの丘 接木新苗 1本(入荷予定:2023年4月中〜下旬頃)
「バラ すみれの丘」は、紫白色の半剣弁高芯咲き、中輪。花径8cm前後。弁数40枚ぐらい。中香。一季咲き。小林森治氏作。
〔 商品性状につきまして 〕
●バラ科の落葉つる性 2〜3m位に育ちます。
●開花期 5〜7月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
原種フジバカマ ポット苗 1株(入荷予定:2023年2〜3月頃)
「原種フジバカマ」は、「秋の七草」のひとつに数えられ、古くは日本各地に自生していましたが、現在ではほぼ絶滅に近い幻の野草です。
〔 商品性状につきまして 〕
●キク科の多年草 1〜2m位に育ちます。
●開花期 9〜10月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
クリスマスローズ 野田交配 ダブル白系 2.5号実生ポット苗 1株(入荷予定:2023年3月頃)
「クリスマスローズ 野田交配 ダブル白系」は、ホワイトの花弁が幾重にも重なる八重咲き品種。
●キンポウゲ科の多年草 30cm位に育ちます。
●開花期 2〜4月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向〜半日陰向き
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージです。親株の開花一例の写真です。
●こちらの苗は実生株となりますので、開花時にイメージ写真とは違った花が咲く場合がございます。実生株は花色の安定度が低く変異の幅が大きい個体となります。そのような苗でございますので、開花補償もございません。その旨ご理解頂きますようお願い申し上げます。
●お届けは、実生1年生苗2.5号ポット植えとなります。開花までは数年栽培が必要です。
オオデマリ ジェミニ ポット苗 1本(入荷予定:2023年3月頃)
「オオデマリ ジェミニ」は、ピンクと白の咲き分け品種。アジサイのようなテマリ咲きで、2色の花房が1株の木で楽しめます。高さ2m内外。
〔 商品性状につきまして 〕
●レンプクソウ科の落葉低木 2m位に育ちます。
●開花期 5〜6月頃
●耐寒性 強 -30℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植え苗となります。
エキナセア ハニーデュ― ポット苗 1株(入荷予定:2023年4月頃)
「エキナセア ハニーデュ―」は、白花の八重咲き。花弁外は白でグリーンの花芯。大輪。長期咲きです。
〔 商品性状につきまして 〕
●キク科の多年草 50〜70cm位に育ちます。
●開花期 6〜10月頃
●耐寒性 強 -30℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えとなります。
ロードデンドロン 吉野 根巻養成株 高さ60cm内外 1本(入荷予定:2022年10月下旬頃)
「ロードデンドロン 吉野」は、日本で交配された世界的な品種。
ロードデンドロン・スカボリフォリウム×ゲンカイツツジ「桜玄海」。
ローズピンクの花を木全体に咲かせます。
〔 商品性状につきまして 〕
●ツツジ科の半常緑低木 2〜3m位に育ちます。
●開花期 3〜4月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ビニールで根土部分を包みお届けいたします。到着後の植え付けをお願い致します。
ヘーゼルナッツ ウェブズプライズコブ ポット植え 1本
「ヘーゼルナッツ ウェブズプライズコブ」は、ナッツは丸型で長さ3cm前後の大実系。
香ばしい風味と甘みがあり、ケーキ、クッキーのトッピングに使われております。
〔 商品の性状につきまして 〕
●カバノキ科の落葉低木 3〜4m位に育ちます。
●開花期 3〜4月頃
●収穫期 9〜10月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
●自家結実性 あり
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。
●お届けは、地掘り苗でポット植え。背丈30cmくらい。
二色トリアシスミレ ポット苗 1株
「二色トリアシスミレ」は、北米原産のビオラ・ペダータ(トリアシスミレ)の二色咲き品種。切れ葉のため、欧米ではバードフットバイオレットとよばれれます。
〔 商品性状につきまして 〕
●スミレ科の多年草 5〜10cm位に育ちます。
●開花期 3〜4月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
(SALE!)アルストロメリア リグツ系 ミヤケストレイン ホワイトシェード 球根 2球
「アルストロメリア リグツ系 ミヤケストレイン ホワイトシェード」は、リグツ系の交配品種。花弁は白色で上弁に印象的なオレンジのスポットが入ります。耐寒性があり花壇・切花向きの高性種です。
〔 商品性状につきまして 〕
●ユリズイセン科の球根 70〜100cmくらいに育ちます。
●開花期 4〜5月頃
●耐寒性 強 -15℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージです。
●お届けは、球根をポット植えにてございます。
※開花時期後、高温期になりますと、地上部は枯れ、地中にて、球根体で休眠致します。
サクラ 八重紫 接木ポット苗 1本(入荷予定:2023年2月下旬頃)
「サクラ 八重紫」は、青みのある紫紅色の八重〜半八重咲き、大輪。花径 4〜5cm。オオヤマザクラ系。4月中旬咲き。
〔 商品性状につきまして 〕
●バラ科の落葉高木 5〜10mくらいに育ちます。
●開花期 3〜4月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
ヨーグルトの木 エレガント 接木苗 1本
北欧、ヨーグルトで知られるブルガリアでは、この木の枝や葉を使いその昔ヨーグルトを作っており、「ヨーグルトの木」と呼び、育てられておりました。
その実は、ミネラルを多く薬膳として、腹痛に良いとされて食されております。お酒やシロップ、乾燥させて、保存食になります。
●ミズキ科の落葉高木 3〜5mくらいに育ちます。
●開花期 3月頃
●収穫期 8月頃
●耐寒性 強 -30℃
●栽培場所 日向向き
●自家結実性 あり
●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。
●お届けは、接木苗で畑から堀上げた素掘りの苗となります。根の部分を乾燥しないように湿ったミズゴケで包み発送致します。到着後は、ミズゴケを取り除き、バケツに水を汲み、そこに、根をつけ込んでください。
1日位はつけ込んで、十分給水させてから植え付けして下さい。
エキノプス プラチナムブルー ポット苗 2株(入荷予定:2023年4月頃)
「エキノプス プラチナムブルー」は、ルリタマアザミの濃青花大輪品種。頭花は花径7cm前後。花茎は銀白色で直立し、切花やドライフラワーにも利用できます。
〔 商品性状につきまして 〕
●キク科の多年草 80〜120cm位に育ちます。
●開花期 6〜8月頃
●耐寒性 強 -30℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。
●お届けは、ポット苗となります。
ロウバイ 寿 3.5号 1本(入荷予定:2022年10月下旬頃)
「ロウバイ 寿」は、濃黄花の大輪品種。
花弁は丸弁の抱え咲きで、香りがあり、年内に咲き出す早咲き品種です。
庭木・切花向き。
〔 商品性状につきまして 〕
●ロウバイ科の落葉低木 2.5〜3m位に育ちます。
●開花期 12〜2月頃
●耐寒性 強 -15℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
ライラック ブライトセンテニアル 高さ30cm内外 1本
「ライラック ブライトセンテニアル」は、香りの良い桃紫色の一重咲き品種。
花弁は円形で、受咲き。
樹形は直立性で、庭園樹や切花に最適です。強健種。
〔 商品性状につきまして 〕
●モクセイ科の落葉高木 3〜5m位に育ちます。
●開花期 4〜5月頃
●耐寒性 強 -30℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、素掘り苗となります。根の部分を湿ったミズゴケで包み乾燥しないようにして、発送致します。
商品到着後、バケツに水をくみ、ミズゴケを取り除いた後に根を水に浸けてください。
1日ほど、根から給水をさせていただき、その後、植え付けをお願い致します。