毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングはERIOQUESTで買う



エリオスペルマム ドレゲイ Eriospermum dregei type-ES EQ605 エリオスペルマム ドレゲイ Eriospermum dregei type-ES EQ605

【国内実生 2歳苗】
学名:Eriospermum dregei
原産地:南アフリカ
採集地 Bethersdorp Area RSA.

育成型:冬型
開花期:10〜2月
休眠期:6〜10月
植替期:9〜11月

■概要
エリオスペルマム・ドレゲイは、独特の派手な付属器とイボイボのある塊茎から簡単に見分けが付くエリオです。有毛の付属器は最初、一本の短幹状の構造から始まり、その頂点から数個の枝状の付属器を伸ばすのが特徴です。
■育て方
主に秋から春の初めにかけて生育します。夏の間は芋だけになり休眠します。

ラケナリア ヴィリディフローラ Lachenalia viridiflora 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト ラケナリア ヴィリディフローラ Lachenalia viridiflora 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

美しい青い花を咲かせます

【概要】開花株 /子株
学名:Lachenalia viridiflora 'Green Crown'
原産地:南アフリカ
子株 / ポット外径8cm


Lachenalia viridiflora 南アフリカの冬型球根状の植物で、肉質の球根と2枚の披針形の直立しない葉を持ちます。晩秋からターコイズ色の緑がかった長い筒状の花序を多数咲かせ、満開時には高さ80〜200 mmに達します。花は無

【育て方】
冬型球根で、夏の間は球根だけになって休眠し、秋から春にかけて生育します。秋になって涼しくなって葉が出てきたら、徐々に水やりを開始します。日当たりと風通しの良い場所で育て、秋から春の育成期には水が好きなので乾く前に水やりをします。完全に乾かしてしまうと株が痛みます。冬は霜や北風に当たらないように気をつけてください。休眠期は地上部がなくなり群れを嫌うので、夏は風通しの良い半日陰に置き、水やりを控えて管理してください。

ラケナリアについて詳しくはこちら
http://www.erioquest.org/index.php/a

マッソニア ロンギペス Massonia longipes EQ870 マッソニア ロンギペス Massonia longipes EQ870

Massonia longipes 南アフリカの球根植物です。膿疱性の葉を持つ種で、沿岸部に分布しています。特定の形態では、緑色の背景にマルーン色の筋が入ったり、モザイクがかかったりして、ほぼ完全に紫色になることがあります。花はクリーム色からピンク色で、雄しべは長さ16〜24mmで、バエで受粉します

レデボウリア 不明種 Ledebouria sp IB13583 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト レデボウリア 不明種 Ledebouria sp IB13583 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

珍しい夏型レデボウリア

【概要】
学名:Ledebouria 不明種
採集地:Swartkops
育成型:夏型
サイズ:国内実生株/ポット外径8cm
開花期:6〜9月
休眠期:10〜2月

夏型レデボウリアで、春から秋にかけて生育し、冬には休眠します。
Lachenalia 不明種です。
レデボウリアは、ヒヤシンス科ヒヤシンス属の落葉性または弱常緑性の球根植物です。サハラ以南のアフリカには60種以上があります。葉が広がっていたり、時には螺旋状にねじれていたり肉質または革質で、滑らかなものから毛むくじゃらのようなものまで多種多様なものがあります

ドリミア ウニフローラ Drimia uniflora IB11266 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト ドリミア ウニフローラ Drimia uniflora IB11266 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

【概要】国内実生 / 開花株
学名:Drimia uniflora IB11266
採集地:Rennie's Kop

世界最小の球根植物で、小さな花をさかせます。

ドリミア・ウニフローラはとても小さい球根植物で、世界最小ともいわれています。 夏に小さな花を1〜3つ咲かせます。原生地では冬は休眠するようですが、日本での栽培下では冬も葉をつけています。

ラケナリア ヴィリディフローラ グリーンクラウン Lachenalia viridiflora EQ638 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト ラケナリア ヴィリディフローラ グリーンクラウン Lachenalia viridiflora EQ638 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

美しい青い花を咲かせます

【概要】開花株 /子株
学名:Lachenalia viridiflora 'Green Crown'
原産地:南アフリカ
子株 / ポット外径8cm


Lachenalia viridiflora 南アフリカの冬型球根状の植物で、肉質の球根と2枚の披針形の直立しない葉を持ちます。晩秋からターコイズ色の緑がかった長い筒状の花序を多数咲かせ、満開時には高さ80〜200 mmに達します。花は無

【育て方】
冬型球根で、夏の間は球根だけになって休眠し、秋から春にかけて生育します。秋になって涼しくなって葉が出てきたら、徐々に水やりを開始します。日当たりと風通しの良い場所で育て、秋から春の育成期には水が好きなので乾く前に水やりをします。完全に乾かしてしまうと株が痛みます。冬は霜や北風に当たらないように気をつけてください。休眠期は地上部がなくなり群れを嫌うので、夏は風通しの良い半日陰に置き、水やりを控えて管理してください。

ラケナリアについて詳しくはこちら
http://www.erioquest.org/index.php/a

レデボウリア コリアセア Ledebouria coriacea DMC9654 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト レデボウリア コリアセア Ledebouria coriacea DMC9654 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

珍しいレデボウリア

【概要】
学名:Ledebouria coriacea
採集地:Port Erizabeth,RSA
DMC9654
子株ポット外径8?

生育型:夏型
開花期:5月
休眠期:12〜3月
【説明】
レデボウリア・コリアセアは南アフリカに分布する球根植物で、比較的珍しいレデボウリアです。
原生地では球根は完全に地中に埋まっています。
【育て方】
夏型球根で、春から秋にかけて生育し、冬の間は球根だけになって休眠します。

エリオスペルマム ケルビコルネ Eriospermum cervicorne MRO99 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト エリオスペルマム ケルビコルネ Eriospermum cervicorne MRO99 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

鹿の角という意味の名前の植物です

【国内実生】
学名:Eriospermum cervicorne MRO99
採集地:MESKLIP Northern Cape
育成型:冬型

【概要】
ケルビコルネは『鹿の角』という意味の名前です。その名の通り鹿の角のような形をした美しい付属器(エネーション)をつけます。主に秋から春の初めにかけて生育します。夏の間はイモだけになり休眠します。 
エリオスペルマム・ケルビコルネは冬型の植物で、葉の表面に大量の付属器をつけます。
【育て方】
主に秋から春の初めにかけて生育します。夏の間は芋だけになり休眠します。

エリオスペルマム アフィルム Eriospermum aphyllum Type-RX EQ125 実生 2.5号 ケープバルブ 球根 エリオクエスト エリオスペルマム アフィルム Eriospermum aphyllum Type-RX EQ125 実生 2.5号 ケープバルブ 球根 エリオクエスト

付属器ではなく花茎を使って光合成を営む面白い種です。

学名:Eriospermum aphyllum Type-RX
原産地:南アフリカ

育成型:冬型
開花期:10〜2月
休眠期:6〜10月
植替期:9〜11月

【概要】
エリオスペルマム・アフィルムは冬生育型のエリオスペルマムで、付属器ではなく花茎を使って光合成を営む面白い種です。葉っぱは子苗の間や生育期の終わり頃にひもの切れ端みたいなのをつけます。花茎に頼っているだけに花付きはとても良く、いったん開花サイズになればあとは毎年元気に花を咲かせてくれます。

【育て方】
主に秋から春の初めにかけて成長します。
夏の間は芋だけになって休眠します。

アルブカ ディルキュラ Albuca dilucula EQ811 アルブカ ディルキュラ Albuca dilucula EQ811

商品名 アルブカ ディルキュラ Albuca dilucula

原産地 南アフリカ ケープ地方

形態 球根植物 ケープバルブ

株 実生 1年目 子株

サイズ 2.5号 6 x 6 x 10cm

用途 観葉植物 インテリア

成長期 秋〜冬


【育て型】
▽置き場所
屋外・室内 雨・雪・霜の当たらない場所


▽お水のあげ方 3日に1回程 土の表面が完全に乾いたら、鉢底からお水が出るまであげてください。


▽耐寒性
0°程度

休眠期 春〜夏


【育て型】
▽置き場所 風通しの良い日陰。雨の当たらない場所。


▽お水のあげ方 断水
※40℃を超える真夏日にお水を上げると、水がお湯に変わり芋が煮えてしまいます。


▽耐暖性
▽40°程度

土 多肉植物用の土 水はけの良い土

肥料 暖効性肥料 マグアンプK

賢者の土 6リットル 賢者の土 6リットル

エリオクエスト オリジナル培養土(6L)
多肉・塊根・球根・コーデックス・サボテン・エケベリアなど、水はけを好む植物に幅広く使える汎用土。
適度な水はけと保水性で初心者にも安心。休眠期も掘り上げ不要で管理が簡単。すべての植物に同じ土を使うことで、環境の把握もしやすくなります。

アルブカ コンコルディアナ Albuca Concordiana EQ148 アルブカ コンコルディアナ Albuca Concordiana EQ148

日に当てるほどクルクルする姿が不思議

【実生 / 3号鉢】
学名:Albuca Concordiana
原産地:南アフリカ


育成型:冬型


【概要】
クルクル曲がった奇妙な葉が人気です。冬に成長期を迎える球根植物で、秋に葉が伸びてきたら水やりを開始してください。冬型の球根植物のため、秋から翌年の春にかけて生育します。9月ごろに葉を出し始めます。葉をクルクルにするには日によく当て風通しの場所に置きます。部屋にいれてしまうとすぐ枯れるので要注意。

【育て方】
寒い時期に生育期を迎える球根直物で秋に伸びてきたら水やりを開始します。風通しの良い場所でしっかり日に当てないと途端に葉がだらしなくなってしまうので注意。3〜5度くらいの寒さまで耐えることができます。休眠期には地上部だけになります。群れを嫌うので夏は風通しの良い半日陰で水控えて管理します。
※夏にお届けする商品は球根だけで葉は出ていません。

賢者の土 2.5リットル 賢者の土 2.5リットル

エリオクエスト オリジナル培養土
内容量:2.5リットル

エリオクエストでほぼ全ての植物に使用している汎用土です。
化粧土の女神の土と一緒にご使用してみてください。

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthemoides EQ651 ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthemoides EQ651

学名:Bulbine mesembryanthemoides
原産地:南アフリカ

ブルビネ・メセンブリアンテモイデスは南アフリカ原産の植物で、透き通った多肉質の葉が特徴です。原生地では主に岩場に生えており、メセンに似た外見であることから名づけられました。主に秋から春の初めにかけて生育し、夏の間は根っこだけになって休眠します。休眠期は乾燥気味に管理しないと腐ってしまうので気を付けてください。
【育て方】
地下に球根や塊根があり、秋に葉が伸びてきたら水やりを開始します。日当たりと風通しの良い場所においてください。秋から春にかけての成長期には完全に乾く前に水をあげてください。冬は北風や霜にあてないように気をつけて下さい。夏は休眠期に蒸れて枯れることがあるので加須通しの良い半日陰で管理してください。

ブルビネについて詳しくはこちら
http://www.erioquest.org/index.php/aboutbulbi

植え替えセット 土・鉢・トレーが全部入り|初心者におすすめ 園芸フルセット[送料無料級ボリューム]クーポン対象商品 女神の土 植え替えセット 土・鉢・トレーが全部入り|初心者におすすめ 園芸フルセット[送料無料級ボリューム]クーポン対象商品 女神の土

鉢・トレー・土・底石または女神の土がひと箱に入った、初心者にも安心の植え替え応援セットです。セット内容は、ポット20個、20穴のトレー1枚、賢者の土(6L)1袋、底石(2.5L)または女神の土(2.5L)1袋。南アフリカ植物や多肉植物、球根植物の植え替えに最適です。賢者の土は通気性・排水性に優れ、根腐れを防ぐ底石や細根にやさしい女神の土も選べます。届いたその日から植え替えが始められる便利なスターターセットです。