毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングは藤田種子株式会社で買う



野菜 タネ 種 バターナッツ 藤田種子 野菜 タネ 種 バターナッツ 藤田種子

【利用方法】
ヒョウタン型で、半つる性の節成カボチャです。開花後約30日で収穫できます。果実の長さは平均約20cmで、貯蔵性にすぐれています。甘味が強く、炒めものやポタージュなどに利用します。オーブン焼き、グラタンがおすすめです。


【まき時期(一般地域)】4月〜5月
【発芽難易度】中級者向
【容量】約10粒
※播種期の低温に注意

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種  藍  藤田種子 ハーブ タネ 種  藍  藤田種子

【栽培方法】
東南アジア原産のタデ科の一年草で、「タデアイ」とも言われてます。
苗床などに種まきし、発芽後適宜間引きます。本場7〜8枚の頃、畑やプランンターなどに植えつけます。水分を好みますので夏場に乾燥しないように水やりします。


【利用方法】
藍の原料を取る植物として、最も古くから用いられて来た染色材料の一つです。染色には生葉染め、乾燥葉染め等の方法あります。


【まき時期(一般地域)】 3月〜4月
【容量】 2ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 ローマンカモミール 藤田種子 ハーブ タネ 種 ローマンカモミール 藤田種子

【利用方法】
キク科の多年草。匍匐性で草丈は約10〜15cm、開花時は約30cmになります。5〜7月に白い花をつけます。 葉と花に甘いリンゴの香りがあり、「香りのじゅうたん」として芝生やグランドカバーに利用されます。気分を穏やかにし、リラックス効果があるとされ、「美人のハーブ」とも呼ばれます。花はお茶に、花と葉は安眠枕やお風呂に利用されます。花壇やポプリ、薬用、美容、土壌改良などにも良いとされています。

【まき時期(一般地域)】 3月〜5月・9月〜10月

【発芽難易度】 中級者向

【容量】 0.2ml

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 コールラビ(紫系) 藤田種子 野菜 タネ 種 コールラビ(紫系) 藤田種子

【栽培方法】
1.栽培はほとんど周年できますが、8月播きが最良です。
2.直播きの場合、30cm株間に数粒づつ点播きし、次第に間引いてください。
移植栽培の場合は本葉4〜5枚の頃、30cm間隔で定植します。
3.収穫は直径が5cm位に行います。大きくなり過ぎると固くなります。  

   
【利用方法】    
和名を「球茎甘藍』といい、根元に近い茎の一部が蕪の様に肥大した部分を利用します。
スライスしてサラダや漬物に。
くせがないのでシチューやスープ、炒め物、煮物にもおすすめです。


【まき時期(一般地域)】3月〜9月
【発芽難易度】中級者向
【容量】0.5mL
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

F1カンコクとうがらし F1カンコクとうがらし

【栽培方法】
早春に温床内で播種し、本葉6〜7枚の時に定植します。
枝が折れないように小さな支柱を立てます。肥料は堆肥と化成肥料を中心に施します。

【利用方法】
・果長8〜12cm位の大長形
・味わい深い辛味
・キムチに最適

【まき時期(一般地域)】3月〜5月
【発芽難易度】中級者向
【容量】20粒

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に保証期間の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。

ハーブ タネ 種 ラベンダー マンステッド 藤田種子 ハーブ タネ 種 ラベンダー マンステッド 藤田種子

【利用方法】
シソ科の多年草。イングリッシュ系ラベンダーから改良された優れた品種です。
6月上旬から穂のつまりのよい美しい藤色の花が咲き、
すばらしい香りを漂わせます。
ハーブティーやポプリなど利用方法は一般のラベンダーと同じです。
草丈が30〜50cmとやや小型で、葉の色が美しいグリーンなので、
花壇や鉢植えにも適しています。
花は早めにカットした方が、株が長持ちします。


【まき時期(一般地域)】 3月〜5月・9月〜10月
【発芽難易度】上級者向  
【容量】 0.2ml

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 大葉油麦菜(ユーマイサイ) 藤田種子 野菜 タネ 種 大葉油麦菜(ユーマイサイ) 藤田種子

【栽培方法】
レタスと同じように育てます。ビニールポット(苗床)に3〜5粒まき、本葉2〜3枚のころ間引いて 1本にします。本葉が4〜5枚のころ、プランターや畑に植えつけます。
【利用方法】
中国上海では大人気のレタスです。細長い緑の葉は、歯ざわりがとても良く、ビタミン・カルシウムなど栄養豊富で、甘味の感じられる風味は独特で大変美味です。 栽培も容易で、暑さや寒さに強い性質です。生でサラダに、また名前のとおり油と相性が良く、油炒め・和えもの・スープの実やしゃぶしゃぶなど様々な料理に利用できます。


【まき時期(一般地域)】3月・8月〜9月
【発芽難易度】初級者向
【容量】2mL
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 コールラビ 白 2 藤田種子 野菜 タネ 種 コールラビ 白 2 藤田種子

【栽培方法】
1.栽培はほとんど周年できますが、8月まきが最良です。
2.直まきの場合、約30cm株間に数粒ずつ点まきし、次第に間引いてください。
移植栽培の場合は本葉4〜5枚の頃、約30cm間隔で定植します。
3.収穫は直径が約5〜6cm位に行います。大きくなり過ぎると固くなります。  


【利用方法】    
和名を「球茎甘藍』といい、根元に近い茎の一部が蕪の様に肥大した部分を利用します。
スライスしてサラダや漬物に。
くせのない味なのでシチューやスープ、炒めもの、煮込みと様々な料理に利用できます。
     
*生育初期頃、根元に紫がかったものがまれに発生することがあります。


【まき時期(一般地域)】3月下旬〜9月
【発芽難易度】中級者向
【容量】1mL
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 ストロベリートマト(食用トマトホオズキ) 藤田種子 野菜 タネ 種 ストロベリートマト(食用トマトホオズキ) 藤田種子

【利用方法】
がくが袋状に大きくなり、その中に果実を包み込みます。盛夏を過ぎる頃から、がくが褐色化しその中の果実が黄橙色に熟れると食べ頃です。
果実は直径約2cm。味覚は甘酸っぱくフルーティーです。
果実は生食はもちろん、砂糖漬けやジャムなどお菓子の材料、ソースや料理の付け合せとしても賞味できます。

【まき時期(一般地域)】3月〜4月
【発芽適温】20〜30℃
      発芽には約2〜3週間ほどかかります。
【発芽難易度】中級者向
【容量】 約30粒 

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 マイクロトマト 藤田種子 野菜 タネ 種 マイクロトマト 藤田種子

【栽培方法】
1、過湿に弱いので高畦にし、水はけ・風通しを良くします。
2、本葉5〜6枚の頃、株間を十分に取って定植します。側枝は取らずに、適宜整枝します。十分な誘引をしてください。肥料は追肥で調整してください。
【利用方法】
珍しい超小粒の赤いミニトマトです。付け合せやサラダに、またいろいろな飾りなどにお薦めです。

【まき時期(一般地域)】3月〜5月
【発芽難易度】中級者向
【容量】 約30粒 

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 ケナフ 藤田種子 ハーブ タネ 種 ケナフ 藤田種子

【栽培方法】
1 畑に30〜40cm間隔、2〜3粒の種をまきます。
2 草丈が10cm程度に育った頃、間引きます。
3 水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
  約4ヶ月で3m位に成長します。

【利用方法】
成長がとても早く、光合成に必要な二酸化炭素の吸収も旺盛であるため、
温暖化防止に効果大です。
また、約半年で収穫できるため、非木材資源の材料として注目されています。

【まき時期(一般地域)】 4月〜5月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 5ml

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。
予めご了承ください。

ハーブ タネ 種  カレンデュラ2(ポットマリーゴールド) 藤田種子 ハーブ タネ 種  カレンデュラ2(ポットマリーゴールド) 藤田種子

【利用方法】
ヨーロッパ南部原産のキク科の一年草で、日本ではキンセンカとして知られています。
寒さに強く、土壌を選びません。秋まきすると早春から咲き始め長期間楽しめます。花は一重咲きや八重咲き、黄色やオレンジ色の花が咲きます。
生の花弁はサラダやスープ、シチューに。乾燥した花弁はサフランの代用・染料に。

【まき時期(一般地域)】 9月〜10月
【発芽難易度】 中級者向
【容量】 3ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
※6月切り替えのものは翌年の5月末までの有効期限
※12月切り替えのものは翌年の11月末までの有効期限
となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 ボリジ 藤田種子 ハーブ タネ 種 ボリジ 藤田種子

【利用方法】
ムラサキ科の一年草。開花は5月〜9月頃で紫色の美しい星型の花を咲かせます。
花や若葉はキュウリに似た風味を利用してサラダなどに使います。
また、花の色、形のおもしろさから花壇にも適しています。


【まき時期(一般地域)】 4月〜5月・9月〜10月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 3ml

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 ジャンボカボチャ 藤田種子 野菜 タネ 種 ジャンボカボチャ 藤田種子

【栽培方法】
畑は深く耕し、肥料を十分に施肥して下さい。
ポットで育苗し、本葉4〜5枚の頃定植します。
大きな果実を作りたい時は、一番元気な蔓に成った果実を一つ残し、他の全ては摘果して下さい。

【利用方法】大きさを競う展示会などに最適です。

【まき時期(一般地域)】4月〜5月
【発芽難易度】中級者向
【容量】5粒
※播種期の低温に注意

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 ホーリーバジル 藤田種子 ハーブ タネ 種 ホーリーバジル 藤田種子

【利用方法】
バジルの中でも香りが強いのが特徴です。その風味を活かしてガパオなどのタイ料理に使われています。ポプリやハーブティーにもおすすめです。
花壇に植えると、蚊やダニ・アブラムシ除けにもなると言われています。
【まき時期(一般地域)】 4月〜6月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 0.2ml
【栽培方法】
1、春、霜の危険がなくなってから種をまきます。
 本葉5〜6枚に育ったら、約20センチ〜30センチ間隔に定植します。
2、日当たり、適度な湿り、肥料があれば良く育ちます。乾燥しすぎたり、肥料不足になると葉は固くなるので注意して下さい。
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 オクラ ダビデの星 藤田種子 野菜 タネ 種 オクラ ダビデの星 藤田種子

【栽培方法】
地温が低いと発芽不良を起こしやすいので十分暖かくなってから種をまきます。移植を嫌いますのでポットで育苗する場合は根をくずさないように植えつけます。

【利用方法】
美しい切り口の形から、「ダビデの星」と名前がつきました。実は長さ5〜7.5cm、太さ3〜4cmです。サラダや和え物、付け合わせや飾りに利用します。

*本種は特性上、一般的なオクラに比べますと生育に日数がかかります。



【まき時期(一般地域)】4月〜5月
【発芽難易度】上級者向
【容量】2ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。



※播種期の低温に注意

野菜 タネ 種 トマティーヨ 藤田種子 野菜 タネ 種 トマティーヨ 藤田種子

【栽培方法】
栽培方法・肥料はトマトと同じで、排水の良い肥沃な土壌で支柱栽培します。
【利用方法】
食用ホオズキの仲間で、サルサソースなどメキシコ料理によく使われています。袋状の皮の中にゴルフボール大で緑色のトマトそっくりの果実ができます。この酸味のある果実は生食してもおいしく、サラダや酢漬け、ピクルス、ジャム、ソースなどに使います。
収穫時は外皮が乾燥して茶色になった頃です。緑色の果実は酸味があり、完全に熟した黄色い果実には甘味があります。

【まき時期(一般地域)】3月〜5月
【発芽難易度】中級者向
【容量】 約30粒 

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 クミン 藤田種子 ハーブ タネ 種 クミン 藤田種子

【栽培方法】 
セリ科の一年草で、水はけと日当りの良い肥沃な土地を好みます。
移植を嫌います。ポットで育苗する場合は丁寧に移植して下さい。


【利用方法】
カレーパウダーやチリパウダーに使用する種子の収穫は枯れ始めてから行います。
この種子だけでもかなりカレーの香りがします。 
様々な料理の風味付けに利用します。


【まき時期(一般地域)】 4月〜5月
【発芽難易度】 中級者向
【容量】 1ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 ライムバジル 藤田種子 ハーブ タネ 種 ライムバジル 藤田種子

【栽培方法】
1、春、霜の危険がなくなってから苗床にポットなどに種をまきます。 本葉5〜6枚に育ったら約20〜30cm間隔に定植します。

2、日当たり、適度な湿り、肥料があれば良く育ちます。乾燥し過ぎたり、肥料不足になると葉は固くなるので注意してください。


【利用方法】
ライムのような爽やかな柑橘系の大変良い香りがします。葉茎をサラダや料理に利用します。ハーブティー
やリキュールと合わせるのもおすすめです


【まき時期(一般地域)】 4月〜6月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 0.3ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 ビーツ キオッジャ2 藤田種子 野菜 タネ 種 ビーツ キオッジャ2 藤田種子

【栽培方法】
プランターや畑に3〜5粒ずつの点まき、または筋まきをします。大きな根を収穫するには、種を秋まきします。ベビーサラダには順次葉をカットして 利用します。
【利用方法】
さっと茹でたものをスライスしてサラダに利用したり、グリルや炒め物、揚げ物に利用します。付け合せや飾りに最適です。ピンク色のポタージュスープもおすすめです。また、彩りを活かしてピクルスや飾りつけにも。


【まき時期(一般地域)】3月〜5月・8月〜9月

【発芽難易度】中級者向
【容量】2mL
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 食用アイスプラント プリアン 藤田種子 野菜 タネ 種 食用アイスプラント プリアン 藤田種子

【栽培方法】
1.鉢やプランターなど霜があたらない場所に種を直播きします。凍結しないように注意します。
2.日当たり良く、乾燥気味で排水の良い環境を好みます。
  雨を当てないよう注意します。
3.工場跡地などで土壌栽培をするときは、土中に重金属が含まれていた場合、一般野菜以上に吸収・蓄積する可能性がありますので、ご注意ください。

【利用方法】
南アフリカ原産のハマミズナ科の多肉植物です。ヘラ状の葉をつけ匍匐し、高さ30cmぐらいになります。大きくすると初夏に花をつけます。 
葉や茎の表面にある液胞が水晶の様にキラキラして、独特の歯ざわりがあります。海水に準じた塩水を潅水すると、自然な塩味が感じられる、健康野菜です。
生でサラダに、おひたしやソテーや天ぷらなどに利用します。

【まき時期(一般地域)】3月・9月
【容量】0.1mL
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

野菜 タネ 種 F1 UFOズッキーニ 黄  藤田種子 野菜 タネ 種 F1 UFOズッキーニ 黄  藤田種子

【利用方法】
UFOのような不思議な形をしたズッキーニです。実は大きくしないで、直径約10cmで収穫します。大きく育ったものは飾りとして利用するのも良いでしょう。一般のズッキーニと同じように、薄く輪切りにしてサラダや炒め物、てんぷらやスープなどに。小さいものを丸ごと利用しても。



【まき時期(一般地域)】4月〜5月

【発芽難易度】中級者向

【容量】約8粒

【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。
※播種期の低温に注意

ハーブ タネ 種 フラックス・レッド 藤田種子 ハーブ タネ 種 フラックス・レッド 藤田種子

【利用方法】

中央アジア原産のアマ科の一年草。冷涼な気候で日当たりと水はけの良い場所を好みます。
茎、葉は細くすらっとしていて花壇一面に咲いている姿はとても美しいです。



【まき時期(一般地域)】 3月〜4月・9月〜10月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 0.5ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 セントジョンズウォート 藤田種子 ハーブ タネ 種 セントジョンズウォート 藤田種子

【栽培方法】
春から秋にかけて、レモンに似た香りのかわいい黄色い花を咲かせます。
本葉4〜6枚のころ日当たりと水はけのよいところに、
30〜50cm間隔で植えます。


【利用方法】
オトギリソウ科の多年草でセイヨウオトギリソウとも呼ばれています。
ハーブティーやリキュールに利用します。


【まき時期(一般地域)】 4月〜5月・9月〜10月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 0.1ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。

ハーブ タネ 種 フェヌグリーク 藤田種子 ハーブ タネ 種 フェヌグリーク 藤田種子

【利用方法】
マメ科の一年草。古代エジプト時代からスパイスとして栽培され、カレー粉の成分として知られています。ビタミン・ミネラルが豊富な葉はサラダ、または茹でて利用します。種子はカレーやチャッツネの香味づけに使います。もやし(スプラウト)として栽培するのもおすすめです。

【栽培方法】 
種まきは、寒さに弱いので霜の降りる心配がない頃に行います。移植を嫌うので直まきかポットで育てて根鉢を崩さないように定植します。日当たりと水はけのよいアルカリ性の土壌を好みます。 


【まき時期(一般地域)】 4月〜5月
【発芽難易度】中級者向  
【容量】 2ml
【種子有効期限につきまして】
この種子は毎年6月、12月に有効期限の切り替えがございます。
有効期限は証票切り替え月より1年間となっております。予めご了承ください。