毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングはやまおか碧山苑ヤフー店で買う



ウサギゴケ ウサギ苔  食虫植物 苔 ランキング入賞 苔テラリウム ウサギゴケ ウサギ苔 食虫植物 苔 ランキング入賞 苔テラリウム

ウサギ苔 ウサギゴケ 6cmポット苗 食虫植物 

3月17日現在 ポット苗は小さなツボミ〜開花の状態です
ウサギゴケ苔玉は開花しておりますがポット苗はまだ咲いていないものもあります。

まるでウサギの顔のような花が咲きます。たくさん咲いてくると、草原をウサギが跳ね回っているかのよう、名前通りの花です。
花は1cm内くらいの小さな花が咲きます。明るい日陰で育ち、苔ですので上に伸びるのでは無く横に広がる様に増えます。環境があえば1年に2〜3回開花し花を長く楽しめます。

例年ですと春から夏頃と秋から冬にかけて年に2〜3回程度開花します
栽培状況により開花時期が大きく変わります

ヤマアジサイ 苗 陽炎大株 山紫陽花 ヤマアジサイ 苗 陽炎大株 山紫陽花

ヤマアジサイ 苗 陽炎大株 山紫陽花

2024年の開花は終わりました 2025年開花見込み株です

12cmポット苗 高さ40から50cm程度

覆輪斑入葉の美しい品種

花色は濃い紫から濃い桃色

人気種 小型種で盆栽向き

和の庭にも良く使われます

例年 ヤマアジサイは冬期は完全落葉し

枝のみの状態で過ごします
  
暖かくなると新芽と蕾が見え始めます

4月末頃より蕾が見え始めます

5月末頃より開花が始まります

6月中頃過ぎまで開花しております

以降秋から冬頃より置き場所や気象条件により落葉を始めます

ウサギゴケ専用用土 ウサギゴケ専用用土

ウサギゴケ専用用土

ウサギゴケやその仲間(クリオネゴケ、青花ウサギゴケ、リビダメキシコ)

に適した用土です。

長年の栽培経験、試行錯誤の結果ウサギゴケの生育に現時点でベストだと思われる

当苑オリジナルの用土です

6cmのプラポットで20〜25ポット分くらいの植え替えが出来ます

以前の袋より倍以上大きめのサイズになりました

袋をジップ付きのものに変更致しましたので、保存も便利です

使用の際は適量の水を含ませ粘土程度の堅さにしてから

使用して下さい

主成分はピートモスです

東海コモウセンゴケ 食虫植物 充実株 山野草 東海コモウセンゴケ 食虫植物 充実株 山野草

東海コモウセンゴケ 食虫植物 充実株 山野草

drosera toukaiensis

7.5cmポット苗。

食虫植物。表面に虫を捕まえて栄養として育ちます。
育て方 比較的水分が好きなので水切れには注意して下さい。
開花後は種が出来る事があるため取り播きで実生繁殖が可能です。
日照が少ないと葉の色は緑色に近くなります。
暑い時期は当苑では遮光して管理しますので赤色は薄くなり緑が目立ちます

写真後半は8月21日現在の見本株の様子です

山野草 観葉植物 園芸 アクアテラリウム 食虫植物 ドロセラトウカイエンシス トウカイモウセンゴケ Drosera tokaiensis

ウサギゴケ ウサギ苔 食虫植物 栽培セット 栽培説明書付き 水耕栽培 アクアリウム 苔テラリウム ウサギゴケ ウサギ苔 食虫植物 栽培セット 栽培説明書付き 水耕栽培 アクアリウム 苔テラリウム

ウサギゴケ ウサギ苔 食虫植物 栽培セット 栽培説明書付き

ウサギゴケポット苗と ウサギゴケ専用用土、鉢、受け皿の4点を 

セットにしてお届けします。

※鉢はおまかせになります。(写真のもののような青系の色合い、大きさです。)

ウサギゴケを育てるのに 必要な物が 全て揃ったセットです。

ぜひ育ててみてください。

鉢サイズ 直径約7cm 高さ約6cm

観葉植物 園芸 苔テラリウム コケテラリウム ガーデニング ビバリウム アクアテラリウム パルダリウム 食虫植物

サギソウ 鷺草 5ポットセット 1球入りポット × 5つ サギソウ 鷺草 5ポットセット 1球入りポット × 5つ

サギソウ 鷺草 5ポットセット 1球入りポット × 5つ

人気種  

大球根1球入りポット苗の 5ポットで1セットとなります

鹿沼土と赤玉土で 状態の良い球根を 1ポットにつき1球ずつ植え付けております

季節ごとのポット苗の状態は 下記を参考にしてください

1月現在 芽だしはまだの状態です
3月頃より土の中では芽が動き出してきます
5月頃地上部に芽が出始めます
8月 小さなツボミが確認出来てきます
8月末 今期の開花が終わりを迎えます 来期用にお求め下さい

初夏の花 お茶花 7月 8月 茶花

カワラナデシコ 河原撫子 茶花 山野草 秋の七草 カワラナデシコ 河原撫子 茶花 山野草 秋の七草

カワラナデシコ 河原撫子 茶花 山野草 秋の七草

7.5から9cmポット苗

白・ピンク・赤の花の混合ですが、花色は咲くまでわかりません

単色のみのこともあります

別名 大和撫子:ヤマトナデシコ

秋の七草

茶花

ムラサキカラマツソウ 紫カラマツ 茶花 山野草 ムラサキカラマツソウ 紫カラマツ 茶花 山野草

ムラサキカラマツソウ 紫カラマツ 茶花 山野草

細い糸状の花の様子が カラマツの葉に似ていることから

この名前が付いたといわれています。

薄紫色の繊細な花が美しく 花時期の背丈は30cmから40cmほど

7.5cmから9cmポット苗

2,3枚目の写真は7月11日の見本株の様子

冬期は完全落葉し
4月頃より地上部に芽が出始めます
夏〜秋にかけ徐々に休眠を始め
寒くなると完全に休眠し地上部は無くなり
来期の力を蓄えます

苔盆栽 苔玉 ウサギゴケ 苔玉 こけだま コケダマ 食虫植物 苔盆栽 苔玉 ウサギゴケ 苔玉 こけだま コケダマ 食虫植物

苔盆栽 苔玉 ウサギゴケ 苔玉 こけだま コケダマ 食虫植物 マジカルプランツ

人気のウサギゴケを苔玉にしました

苔玉にはハイゴケを使用しています。

※4月現在 つぼみ〜開花の状態です

※オプションで白い角皿をお付けできます。

※角皿のサイズ 12cm×12cm 深さ 約2cm

明るい日向で育ち、環境があえば上に伸びるのでは無く横に広がる様に増えます。
冬場は部屋の中でも日当たり、空気の動きが有れば大丈夫です。
ウサギゴケは湿地に生える植物なので、乾かないようにして下さい。
腰水して鉢半分くらい水につけておく位で大丈夫です。
水は定期的に換える方がいいです。肥料はやりすぎないようにして下さい!
食虫植物です。とはいえハエなどを捕まえるわけではなく、
根っこに目に見えない位の小さな袋が有り、そこで
水中の小さな微生物を捕まえて栄養にしています。

例年ですと4月頃が一番花が多く、見応えがあります。
その他の季節も管理温度により開花します。
一度花が終わっても、管理を続ければまた花が咲きます。

クガイソウ 九階草 茶花 山野草 クガイソウ 九階草 茶花 山野草

クガイソウ 九階草 茶花 山野草

葉が何段にも輪生し九階草の名がある。青紫花、茶花

ヒョウモンチョウ(豹紋蝶)の仲間が好むようです

アヤメ 菖蒲 山野草 茶花 アヤメ 菖蒲 山野草 茶花

アヤメ 菖蒲  山野草 

野生のアヤメ。地植えに最適、栽培容易。茶花

9〜10.5cmポット苗

5月 6月茶花

サギソウ 鷺草  青葉種 茶花 山野草 サギソウ 鷺草 青葉種 茶花 山野草

サギソウ 鷺草 青葉種 山野草
 
サギソウ 鷺草 青葉種 山野草

人気種 

鹿沼土と赤玉土で 状態の良い球根を 1ポットにつき1球植え付けております

季節ごとのポット苗の状態は 下記を参考にしてください

1月現在 芽だしはまだの状態です
3月頃より土の中では芽が動き出してきます
5月頃地上部に芽が出始めます
8月 小さなツボミが確認出来てきます
8月末 今期の開花が終わりを迎えます 来期用にお求め下さい

初夏の花 お茶花 7月 8月 茶花

ヒメサユリ 姫早百合 オトメユリ 大球根1球入 2024年開花終わり ポット苗 ヒメサユリ 姫早百合 オトメユリ 大球根1球入 2024年開花終わり ポット苗

ヒメサユリ 姫早百合 オトメユリ 大球根1球入 2024年開花終わり

大球根入りポット苗 7,5〜9cmロングポット苗

例年 4月20日頃より 蕾が見え始めます

5月中頃 一部開花が始まります

ササユリより小型の日本特産のユリ

別名 オトメユリ 乙女百合 

絶滅危惧種

ササユリに写真では似ているように見えますが

咲いた姿は少し違いますが、管理しやすい品種です

ベニガクアジサイ 紅額紫陽花 2024年開花中 ヤマアジサイ 山紫陽花 あじさい 苗 ベニガクアジサイ 紅額紫陽花 2024年開花中 ヤマアジサイ 山紫陽花 あじさい 苗

ベニガクアジサイ 紅額紫陽花 ヤマアジサイ 山紫陽花 あじさい 苗

9〜12cmポット苗

額に紅色が乗る
江戸時代ごろから親しまれている品種茶花や和の庭にも良く使われます

例年 ヤマアジサイは冬期は完全落葉し

枝のみの状態で過ごします
  
暖かくなると新芽と蕾が見え始めます

4月末頃より蕾が見え始めます

5月末頃より開花が始まります

6月中頃過ぎまで開花しております

以降秋から冬頃より置き場所や気象条件により落葉を始めます

ヤマアジサイ 苗 藍姫 山アジサイ アイヒメ ヤマアジサイ 苗 藍姫 山アジサイ アイヒメ

ヤマアジサイ 苗 藍姫 山アジサイ アイヒメ

2024年の開花終わり2025年開花見込み株

鮮やかな青色花で人気種 10.5〜12cmポット苗

栽培環境により山紫陽花は花色が赤色系から青色系の間で変化しやすいです

茶花や和の庭にも良く使われます

例年 山紫陽花は冬期は完全落葉し

枝のみの状態で過ごします
  
暖かくなると新芽と蕾が見え始めます

4月末頃より蕾が見え始めます

5月末頃より開花が始まります

6月中頃過ぎまで開花しております

以降秋から冬頃より置き場所や気象条件により落葉を始めます

チゴユリ 稚児百合 チゴユリ 稚児百合

チゴユリ 稚児百合 山野草

10.5cmポット苗 大株

草丈低く小鉢でも大鉢でも作りやすい

日本を含む東アジアに分布する植物

花言葉は恥ずかしがりや純潔

山野草 日本スズラン すずらん 2芽入りポット苗 山野草 日本スズラン すずらん 2芽入りポット苗

日本スズラン すずらん 2芽入りポット苗 山野草

ポット苗 2芽入り

芽出しは大きい芽よりはじまり、小さな芽が展開するまでに
少し時間差があります。
 
日本のスズランの花は葉に隠れるように咲く、茶花。

明るい日陰で、水はけ良く栽培、過湿に注意。

肥料を好みます。

4月中頃〜5月にかけて芽だしが始まります

例年暑くなり始めると6月中頃〜8月頃 落葉が始まりますので

葉が先から黄色くなり枯れ落ちていきます。

来期の春の芽出しまで球根(根茎)の状態で地中で過ごします

地上部が無くても完全に乾くと枯れますので、

適時、乾かしすぎないように来春まで水やりは続けて下さい。

タマアジサイ 玉紫陽花 八重咲種 タマアジサイ 玉紫陽花 八重咲種

タマアジサイ 玉紫陽花 八重咲種

タマアジサイの八重咲き品種 八重タマアジサイ


高さ約20から30cmで蕾1つ付き 7月20日現在

遅咲きの紫陽花の仲間でツボミが玉のようになる。

茶花にも良く使われる。

千島姫トクサ 山野草 千島姫トクサ 山野草

千島姫トクサ 山野草

極小型のトクサ

節のある細い葉が無数に生える姿は特徴的。盆栽添草販売

ヤマアジサイ 苗 井内錦 ヤマアジサイ 苗 井内錦

ヤマアジサイ 苗 井内錦

2024年の開花は終わりました 2025年開花見込み株です

ポットサイズ 9cm〜12cm

額にきれいな絞りがしっかり入ります

とても繊細な印象です

茶花や和の庭にも良く使われます

例年 ヤマアジサイは冬期は完全落葉し

枝のみの状態で過ごします
  
暖かくなると新芽と蕾が見え始めます

4月末頃より蕾が見え始めます

5月末頃より開花が始まります

6月中頃過ぎまで開花しております

7月以降は随時間延びした枝は来期コンパクトに開花するように摘芯してお届けとなります

以降秋から冬頃より置き場所や気象条件により落葉を始めます

ホトトギス 白花 ホトトギス 白花

ホトトギス 白花 9月茶花 山野草

きれいな白花のホトトギス

高さ30cm程度 9cmポット苗

写真2枚目は9月中頃撮影時の様子
開花はおおむね1ヶ月程度です

例年10月初旬頃開花は終わります

10月中頃より緑の葉は徐々に黄色くなり落葉を始めます

冬期は完全に落葉し根の状態で冬を越し

暖かくなる3月頃より新芽が出始める多年草です