毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングはにじはなPlantsで買う



ロディオラ パキクラドス(ローズセダム) ロディオラ パキクラドス(ローズセダム)

今回は9cmポットでの販売になります。
昨年夏に植えて、しっかり寒さに当てた株です。

ヒマラヤ原産で地下茎で良く広がります。
寒さに強くロックガーデンなどに地植えも良いです。
昔はセダム属に分類されていました。

ロディオラ パキクラドス(ローズセダム)
Rhodiola pachyclados

ベンケイソウ科ロディオラ属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5cm

<耐寒性、耐暑性表示について(多肉植物)>
耐寒性 強  0℃から-10℃以下可
    普通 0℃程度まで、霜でやや痛む
    弱  +5℃から0℃まで、凍結、霜は不可
耐暑性 強  暖地での夏越し可
    普通 夏は風通しの良い半日陰などに
    弱  暖地での夏越しは難しい
*品種のハーディネスゾーンや栽培経験から決めていますが、栽培条件により異なりますので参考程度と考えて下さい。

斑入りミセバヤ 斑入りミセバヤ

日本原産で古くから栽培されるミセバヤの斑入り品種で、明るい緑にクリームの斑が入ります。
丸い葉が3枚輪生し、枝が横に垂れるように成育します。
秋に淡いピンクの花が咲きます。
冬に地上部は枯れますが、株元に多くの冬芽が形成されます。

ミセバヤ同様に丈夫で育てやすいです。
性質上、斑の入っていない先祖帰りした緑葉も出てきます。

斑入りミセバヤ
Hylotelephium sieboldii f.variegata

ベンケイソウ科ヒロテレフィウム属
耐寒性 強
耐暑性 強
高 さ 約20cm


<耐寒性、耐暑性表示について(多肉植物)>
耐寒性 強  0℃から-10℃以下可
    普通 0℃程度まで、霜でやや痛む
    弱  +5℃から0℃まで、凍結、霜は不可
耐暑性 強  暖地での夏越し可
    普通 夏は風通しの良い半日陰などに
    弱  暖地での夏越しは難しい
*品種のハーディネスゾーンや栽培経験から決めていますが、栽培条件により異なりますので参考程度と考えて下さい。

セダム ダシフィルム 'パープルへイズ' セダム ダシフィルム 'パープルへイズ'

ダシフィルムの中でやや葉が大きい品種になります。
灰緑色の葉が密生し、冬に紫に紅葉します。
初夏に淡いピンクの花を株一面に咲かせます。
触ると葉が落ちやすいですが、その葉からも芽が出て良く増えます。
もちろん挿し芽でもよく増えます。

大型姫星美人やリファレンスで流通しているものとほぼ同じと思います。
密なマットに冬季の紅葉、初夏の株一面の花と季節ごとに美しい姿を見せてくれます。
株元の蒸れで灰色カビ病が出やすいので注意して下さい。(特に冬季)

セダム ダシフィルム 'パープルへイズ'
Sedum dasyphyllum var.granduliferum 'Purple Haze'

ベンケイソウ科セダム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

<耐寒性、耐暑性表示について(多肉植物)>
耐寒性 強  0℃から-10℃以下可
    普通 0℃程度まで、霜でやや痛む
    弱  +5℃から0℃まで、凍結、霜は不可
耐暑性 強  暖地での夏越し可
    普通 夏は風通しの良い半日陰などに
    弱  暖地での夏越しは難しい
*品種のハーディネスゾーンや栽培経験から決めていますが、栽培条件により異なりますので参考程度と考えて下さい。

ジョビバルバ ヒルタ ファルケンシュタイン産 ジョビバルバ ヒルタ ファルケンシュタイン産

ジョビバルバ ヒルタ ファルケンシュタイン産
(ドイツ ファルケンシュタイン)
Jovibarba hirta f/Falkenstein

ベンケイソウ科 ジョビバルバ属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパアルプス周辺に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きが美しい。
多くの地域変種やその交配種があります。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、黄など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

ジョビバルバ ヒルタ オービスク峠産 ジョビバルバ ヒルタ オービスク峠産

ジョビバルバ ヒルタ オービスク峠産
Jovibarba hirta f/Col d' Aubisque

ベンケイソウ科 ジョビバルバ属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパアルプス周辺に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きが美しい。
多くの地域変種やその交配種があります。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、黄など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

ジョビバルバ ソボリフェラ 'ペール' ジョビバルバ ソボリフェラ 'ペール'

ジョビバルバ ソボリフェラ 'ペール'
Jovibarba sobolifera 'Pale'=globifera 'Pale'

ベンケイソウ科 ジョビバルバ属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパアルプス周辺に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きが美しい。
多くの地域変種やその交配種があります。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、黄など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

ジョビバルバ ヒルタ 変種オリンピカム ジョビバルバ ヒルタ 変種オリンピカム

ジョビバルバ ヒルタ 変種オリンピカム
Jovibarba hirta var. olympicum

ベンケイソウ科 ジョビバルバ属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパアルプス周辺に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きが美しい。
多くの地域変種やその交配種があります。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、黄など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

チタノプシス ヒュゴ シュレクテリ (天女扇) チタノプシス ヒュゴ シュレクテリ (天女扇)

3/1追記 そろそろ花は終わりかけています。ご承知の上、ご注文をお願い致します。

南アフリカに自生する小型種で葉の先にいぼ状の模様があります。
冬から春にかけ黄〜オレンジの花が咲きます。
実生株のため個体差があります。
チタノプシスの仲間では赤味が強い品種です。
ケーレスの実生株から選抜し、自家採種した株になります。

チタノプシス ヒュゴ シュレクテリ (天女扇)
Titanopsis hugo-schlechteri

ハマミズナ科チタノプシス属
耐寒性 普通
耐暑性 普通
高 さ 約5cm

<耐寒性、耐暑性表示について(多肉植物)>
耐寒性 強  0℃〜-10℃以下可
    普通 0℃程度まで、霜でやや痛む
    弱  +5℃から0℃まで、凍結、霜は不可
耐暑性 強  暖地での夏越し可
    普通 夏は風通しの良い半日陰などに
    弱  暖地での夏越しは難しい
*品種のハーディネスゾーンや栽培経験から決めていますが、栽培条件により異なりますので参考程度と考えて下さい。

ジョビバルバ ソボリフェラ ハルマンスシュラーク産 ジョビバルバ ソボリフェラ ハルマンスシュラーク産

ジョビバルバ ソボリフェラ ハルマンスシュラーク産
Jovibarba sobolifera f/Harmanschlag

ベンケイソウ科 ジョビバルバ属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパアルプス周辺に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きが美しい。
多くの地域変種やその交配種があります。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、黄など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

クラッスラ アイボリーパゴダ クラッスラ アイボリーパゴダ

クラッスラ アイボリーパゴダ
Crassula 'Ivory Pagoda'
(Crassula barklyi x C.perfoliata var.minor)

ベンケイソウ科クラッスラ属
耐寒性 普通
耐暑性 強
高 さ 約10cm

<耐寒性、耐暑性表示について(多肉植物)>
耐寒性 強  0℃〜-10℃以下可
    普通 0℃程度まで、霜でやや痛む
    弱  +5℃から0℃まで、凍結、霜は不可
耐暑性 強  暖地での夏越し可
    普通 夏は風通しの良い半日陰などに
    弱  暖地での夏越しは難しい
*品種のハーディネスゾーンや栽培経験から決めていますが、栽培条件により異なりますので参考程度と考えて下さい。

センペルビブム 'ブラウニー' センペルビブム 'ブラウニー'

センペルビブム 'ブラウニー'
Sempervivum 'Blownie'
David T. Ford/イギリス/1979年 中型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

センペルビブム 'パシフィックデビルズフード' センペルビブム 'パシフィックデビルズフード'

センペルビブム 'パシフィックデビルズフード'
Sempervivum 'Pacific Devil's Food'
アメリカ 1992年 中型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

センペルビブム 'ティップ トップ' センペルビブム 'ティップ トップ'

センペルビブム 'ティップ トップ'
Sempervivum 'Tip Top'
Andre Smits/ベルギー/1984年 小型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

センペルビブム オセッティエンセ センペルビブム オセッティエンセ

センペルビブム オセッティエンセ
Sempervivum ossetiense
原種(コーカサス) 中型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

<店長コメント>
尖った葉先から色付いてきます。良く出回っています。

センペルビブム 'ブラックミニ' センペルビブム 'ブラックミニ'

センペルビブム 'ブラックミニ'
Sempervivum 'Black Mini'
1985年イギリス 小型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

<店長コメント>
冬季に濃い褐色となります。色付きは遅いです。

センペルビブム 'ユーコン スノー' センペルビブム 'ユーコン スノー'

センペルビブム 'ユーコン スノー'
Sempervivum 'Yukon Snow'
アメリカ 1978年 中型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

センペルビブム 'マリーンチェ' センペルビブム 'マリーンチェ'

センペルビブム 'マリーンチェ'
Sempervivum Marijintje'
ベルギー 1977年 中型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

センペルビブム 'ガイジェスター' センペルビブム 'ガイジェスター'

センペルビブム 'ガイジェスター'
Sempervivum 'Gay Jester’
1976年、イギリス 中型

ベンケイソウ科 センペルビブム属
耐寒性 強
耐暑性 普通
高 さ 約5〜10cm

ヨーロッパ〜西アジアの山岳に自生し耐寒性、乾燥に非常に強いです。
種によって葉の形、色、毛の状態などが違い、さらに冬の紅葉、春の芽吹きがとても美しいです。
数多くの変種、雑種、品種があり、世界中に愛好家が多いです。

乾燥を好むので、山草用土などを用い、風通しを良くします。
直射光を好むが、若干暑さに弱いので真夏は注意します。
花は充実した株に咲き、白、桃、赤など種によって異なります。
花が咲いた株は枯死しますが、子株が発生しているので株分けすると良いです。

<店長コメント>