クリーピングタイム(ロンギカウリス)10Potセット・ハーブ苗 雑草対策 常緑 ピンク花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 イブキジャコウソウ属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)
雑草対策にぴったりのハーブです。
草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。
成長も早いです。
ハーブですのでいい香りがします。
ハーブティーや料理にも使われています。
5〜6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。
花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。
日向から半日向を好みます。
非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。
クリーピングタイム(ロンギカウリス)20Potセット・ハーブ苗 雑草対策 常緑 ピンク花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 イブキジャコウソウ属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)
雑草対策にぴったりのハーブです。
草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。
成長も早いです。
ハーブですのでいい香りがします。
ハーブティーや料理にも使われています。
5〜6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。
花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。
日向から半日向を好みます。
非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。
フッキソウ20Potセット・苗 常緑 日陰 グランドカバー (送料無料)
フッキソウ(富貴草)
ツゲ科 フッキソウ属
常緑宿根草 規格:9.0cmVP
別名:キチジソウ、キッショウソウ
草丈が低く、地下茎を伸ばし広範囲に広がる様に茂るので庭園の下草として最適です。
生長の速さはそこそこなので茂りすぎて困ることはありません。
剪定は2、3年に一回程度で十分です。
日本原産の植物ですが洋風にもよく合います。
新芽は明るい緑色なので日陰でも明るい印象になります。
一日中日の当たるような場所や、乾燥に弱いです。
シバザクラ・スカーレットフレーム(赤)10Potセット・苗 花 芝桜 常緑 グランドカバー (送料無料)
ハナシノブ科 フロックス属
常緑の宿根草 規格:9.0cmVP
開花期:4〜5月
別名:ハナツメクサ(花詰草、花爪草)、英名:モスフロックス
芝のように茎が広がり、サクラのような花を咲かせることからシバザクラの名があります。
4〜5月には一面に花を咲かせその姿は美しいく人気のグランドカバーです。
ただし踏みつけには強くないのでシバ(芝生)のような使い方には適しません。
花色違いなどたくさんの品種があります。
乾燥や寒さに強く、日向を好みます。
日照不足や湿気には弱いので、日当たりと水はけが良く乾燥気味の場所で育てましょう。
条件が合えば放置していても良く育ちますが、合わないと枯れることもあります。
肥料は花後に控えめにあげます。
※冬になると葉の色が茶色くなりますが、枯れているわけではありません。
春には緑の葉に戻り、元気な花を咲かせます。そのまま植え付けていただいて大丈夫です。
ヒメイワダレソウ・クリーピングタイム 10Potセット(各5Pot) リピア ロンギカウリス 雑草対策 グランドカバー 苗 花 ハーブ (送料無料)
■ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)■
落葉宿根草 規格:9.0cmVP
【画像は現状の様子ではありません!】
開花期:6〜9月
別名:リピアカネスケンス、リッピア
雑草対策に最適です。
繁殖力旺盛で生長も早くすぐに広がります。
非常に丈夫で、放置していても枯れることはありません。
草丈も低いので芝の代わりに植えられることも多いです。
初夏には可愛らしい小さな花を咲かせます。
冬は寒さで地上部がなくなりますが、春にはまた復活します。
繁殖力が強すぎるため、植える場所には注意が必要です。
広い場所を一面緑化するには最適ですが、
他の植物を駆除する恐れもある為、混植には向きません。
■クリーピングタイム■
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
別名:ヨウシュイブキジャコウソウ
雑草対策にぴったりのハーブです。
草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。
成長も早いです。
5〜6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。
花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。
日向から半日向を好みます。
非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。
クリーピングタイム(ロンギカウリス)40Potセット・ハーブ苗 雑草対策 常緑 ピンク花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 イブキジャコウソウ属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)
雑草対策にぴったりのハーブです。
草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。
成長も早いです。
ハーブですのでいい香りがします。
ハーブティーや料理にも使われています。
5〜6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。
花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。
日向から半日向を好みます。
非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。
ヘデラ・ヘリックス20Potセット・苗 アイビー (送料無料)
ウコギ科ヘデラ属
常緑つる性低木
規格:9.0cmVP
別名:セイヨウキヅタ
アイビーの名前で親しまれている常緑性のつる植物です。
ヘデラ・ヘリックスはヘデラ(アイビー)の基本品種となります。
非常に強健で、排気ガスなどの環境耐性も強く、日向日陰を問わずに育てられます。
しかし夏の日差しで葉が焼けてしまうことがあるので、半日向の環境が最適です。
使い方は様々で、そのまま地植えして地面を這わせたり、フェンスなどに絡みつけたり、下垂させることも可能です。
ヘデラ・ヘリックスは登はん性がありますので、壁面にも這わせることができます。
おしゃれな印象で単独でもきれいですし、寄せ植えの引き立て役としてもさいてきです。
観葉植物として室内でも育てられます。
フイリヤブラン10Potセット・苗 常緑 斑入り 紫花 グランドカバー (送料無料)
ユリ科 ヤブラン属
常緑宿根草 規格:10.5cmVP
開花期:8〜9月
別名:リリオペ
縦にスッと入る斑がキレイなグランドカバー。
斑が入っているので明るい印象を与え、洋風の雰囲気によく合います。
カラーリーフとしても使われます。
夏に花茎を伸ばし穂状に紫色の小さな花をたくさん咲かせます。
花色も鮮やかなので爽やかな印象です。
葉も花も観賞価値の高い植物です。
真夏の直射日光に当たると葉が焼けてしまいますので、
樹木の根元や、半日向〜半日陰に植えると葉をきれいに保てるでしょう。
日陰でも育ちますが、斑の入りがいまいちだったり花付きが悪くなります。
ヘデラ・ゴールドチャイルド20Potセット・苗 アイビー 黄斑 (送料無料)
ウコギ科ヘデラ属
常緑つる性低木
規格:9.0cmVP
別名:セイヨウキヅタ
アイビーの名前で親しまれている常緑性のつる植物です。
ヘデラ・ゴールドチャイルドはヘデラ(アイビー)の黄斑品種となります。
非常に強健で、排気ガスなどの環境耐性も強く、日向日陰を問わずに育てられます。
しかし夏の日差しで葉が焼けてしまうことがあるので、半日向の環境が最適です。
使い方は様々で、そのまま地植えして地面を這わせたり、フェンスなどに絡みつけたり、下垂させることも可能です。
おしゃれな印象で単独でもきれいですし、寄せ植えの引き立て役としてもさいてきです。
観葉植物として室内でも育てられます。
マホニア・コンフューサ1Pot・常緑低木苗 15.0cmVP(大株) (送料無料)
マホニア・コンフューサ
別名:ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)
メギ科 マホニア属
常緑低木 15.0cmVP
花色:黄色 花期:10〜12月
日照:半日陰〜日陰
ヒイラギナンテンの近縁種です。
ホソバヒイラギナンテンの名前の通り葉が細く、花が咲くのが特徴です。
花は庭の寂しい10〜12月頃に黄色の花を咲かせてくれます。
紅葉はせず、常の緑葉の常緑の低木植物です。
暑さにも寒さにも強く育てやすく、低木としてグランドカバーとしても使われています。
乾燥には弱いので真夏の直射日光や西日は苦手です。
乾燥と葉焼け防止のため半日陰〜日陰で育てましょう。
生育も遅めでヒイラギナンテンに比べ葉のトゲも少ないので管理も楽です。
肥料は寒肥として冬に緩効性固形肥料をあげます。
モリムラマンネングサ10Potセット・苗 多肉植物(セダム) 常緑 グランドカバー (送料無料)
モリムラマンネングサ (森村万年草)
ベンケイソウ科 マンネングサ属
常緑多年草 規格:9.0cmVP
花色:黄色 花期:4〜6月 草丈:10〜20cm
日照:日向〜半日陰
原産地:日本
とても丈夫な多肉植物。
繁殖力も旺盛です。
広い範囲の緑化や、屋上緑化にも多用されています。
葉は多肉質で鮮緑色、春には黄色の花が咲き、秋には茶色に紅葉します。
日向が適していますが、半日陰の環境でも育ちます。
乾燥に強いので、水やりも地植えであれば自然の降雨のみで問題ありません。
多湿を嫌うので水はあげ過ぎないようにしましょう。
肥料はほとんど必要ありません。
ラベンダー・ラバンジン系40Potセット・ハーブ苗 常緑 紫花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 ラベンダー属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
5〜6月に紫色の花を咲かせる代表的なハーブです。
花からは甘く強い香りがします。
香りが強いのでドライフラワーや香料向きです。
ラバンジン系はイングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーの交配種です。
香りが強く、ラベンダーラベンダーの中では耐暑性があるのが特徴です。
耐暑性があると言いましても、高温や多湿などには弱いので、
梅雨の時期や真夏は蒸れないように風邪通しをよくするなど注意が必要です。
肥料は控えめで、日向の乾燥気味の環境を好みます。
放置していると大きくなりますので、花後は3分の1ほど刈り込むと良いでしょう。
ローズマリー(這性)20Potセット・ハーブ苗 常緑 紫花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 ローズマリー属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:11〜4月
さわやかな強い香りのする代表的なハーブです。
ローズマリーの香りは集中力や記憶力を高める効果があります。
抗菌作用、酸化防止作用もある事から料理やハーブティー、化粧水としても使われます。
刈り取った葉をそのまま乾燥させて置いておくだけでもいい香りが楽しめます。
ハーブとして以外にも、低くまとまってくれますので庭や花壇などにもよく使われます。
控えめではありますが真冬を除く秋〜春まで長く花を楽しむことができます。
香りが強いので虫よけの効果もあるようです。
ローズマリーには立性と這性があります。
立性は生垣など、這性は地面を覆ったり下垂させて使うと良いでしょう。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
肥料も特に必要ありません。
モリムラマンネングサ40Potセット・苗 多肉植物(セダム) 常緑 グランドカバー (送料無料)
モリムラマンネングサ (森村万年草)
ベンケイソウ科 マンネングサ属
常緑多年草 規格:9.0cmVP
花色:黄色 花期:4〜6月 草丈:10〜20cm
日照:日向〜半日陰
原産地:日本
とても丈夫な多肉植物。
繁殖力も旺盛です。
広い範囲の緑化や、屋上緑化にも多用されています。
葉は多肉質で鮮緑色、春には黄色の花が咲き、秋には茶色に紅葉します。
日向が適していますが、半日陰の環境でも育ちます。
乾燥に強いので、水やりも地植えであれば自然の降雨のみで問題ありません。
多湿を嫌うので水はあげ過ぎないようにしましょう。
肥料はほとんど必要ありません。
タマリュウ(玉竜)40Potセット・ポット苗 常緑 グランドカバー (送料無料)
ユリ科 ジャノヒゲ属
常緑宿根草 規格:7.5cmVP
和風の庭に使われていましたが、
駐車場のスリットなど狭い範囲の緑化など、
今は和洋を問わずに使われています。
冬でも枯れず、緑がきれいなので一年中緑化にしたい場所などのに最適です。
日陰でも心配なく育ち、剪定などのメンテナンスもほとんど必要がないことから、
芝生の代わりに使われることも多くなってます。
使い勝手の大変優れた植物です。
クリーピングタイム(ロンギカウリス)80Potセット・ハーブ苗 雑草対策 常緑 ピンク花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 イブキジャコウソウ属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)
雑草対策にぴったりのハーブです。
草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。
成長も早いです。
ハーブですのでいい香りがします。
ハーブティーや料理にも使われています。
5〜6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。
花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。
日向から半日向を好みます。
非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。
ラベンダー・ラバンジン系10Potセット・ハーブ苗 常緑 紫花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 ラベンダー属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
5〜6月に紫色の花を咲かせる代表的なハーブです。
花からは甘く強い香りがします。
香りが強いのでドライフラワーや香料向きです。
ラバンジン系はイングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーの交配種です。
香りが強く、ラベンダーラベンダーの中では耐暑性があるのが特徴です。
耐暑性があると言いましても、高温や多湿などには弱いので、
梅雨の時期や真夏は蒸れないように風邪通しをよくするなど注意が必要です。
肥料は控えめで、日向の乾燥気味の環境を好みます。
放置していると大きくなりますので、花後は3分の1ほど刈り込むと良いでしょう。
ハクリュウ20Potセット・常緑苗 グランドカバー カラーリーフ 白竜 グランドカバー (送料無料)
ハクリュウ(白竜)
別名:フイリリュウノヒゲ
ユリ科 ジャノヒゲ属
耐寒性常緑多年草 規格:9.0cmVP
草丈:10〜30cm
日照:日向〜日陰
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)の仲間で斑入りの品種です。
白い斑がとてもキレイで、お庭や寄せ植えのアクセントとしてよく利用されます。
日本庭園にも英国のロックガーデンにも人気のカラーリーフです。
夏には小さな色花を咲かせ、秋には青い実を付けます。
非常に育て易い植物で、日陰や寒さにも強く、-15度くらいまでなら耐えることが出来ます。
シェードガーデにもおすすめです。
斜面に植えて土留めにも利用できます。
地植えで根付いてしまえば管理はほぼ必要ありません。
株が大きくなったら株分けで増やすこともできます。
フイリヤブラン28Potセット・苗 常緑 斑入り 紫花 グランドカバー (送料無料)
ユリ科 ヤブラン属
常緑宿根草 規格:10.5cmVP
開花期:8〜9月
別名:リリオペ
縦にスッと入る斑がキレイなグランドカバー。
斑が入っているので明るい印象を与え、洋風の雰囲気によく合います。
カラーリーフとしても使われます。
夏に花茎を伸ばし穂状に紫色の小さな花をたくさん咲かせます。
花色も鮮やかなので爽やかな印象です。
葉も花も観賞価値の高い植物です。
真夏の直射日光に当たると葉が焼けてしまいますので、
樹木の根元や、半日向〜半日陰に植えると葉をきれいに保てるでしょう。
日陰でも育ちますが、斑の入りがいまいちだったり花付きが悪くなります。
クリーピングタイム(ロンギカウリス)70Potセット・ハーブ苗 雑草対策 常緑 ピンク花 グランドカバー (送料無料)
シソ科 イブキジャコウソウ属
常緑ハーブ 9.0cmVP
開花期:5〜6月
別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)
雑草対策にぴったりのハーブです。
草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。
成長も早いです。
ハーブですのでいい香りがします。
ハーブティーや料理にも使われています。
5〜6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。
花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。
日向から半日向を好みます。
非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。
アジュガ・レプタンス10Potセット・苗 紫花 常緑 日陰 グランドカバー (送料無料)
シソ科 キランソウ属
常緑宿根草 規格:9.0cmVP
開花期:4〜5月
別名:ジュウニヒトエ(十二単)、アユガ、セイヨウキランソウ
シェードガーデンにぴったりのグランドカバーです。
日向でも日陰でも育ちますが、乾燥には弱いので日陰がお薦めです。
非常に強健で、ランナーと呼ばれる茎を伸ばしどんどん広がっていきます。
花は濃い紫色。
一株に一穂付くので一面紫色になり、大変きれいです。
葉も秋から冬にかけて黒紫色に紅葉します。
庭のアクセントとしても最適です。
ビンカ・ミノール(ヒメツルニチニチソウ)10Potセット・苗 紫花 グランドカバー (送料無料)
キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属
常緑宿根草 規格:9.0cmVP
開花期:4月
別名:ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
ビンカ・マジョールとよく似てますが、マジョールに比べ葉や花が小さいのが特徴です。
とても育てやすく初心者にもおすすめの常緑つる植物です。
常緑性ではありますが、寒冷地では反落葉になります。
初夏に紫色の花を咲かせます。
花付きは多くはない為、花よりも鮮やかな緑色の葉を楽しむ植物です。
つる性で横にどんどん伸びていくので、緑化したい場合や寄せ植えにもよく使われます。
日陰でもよく育ち、寒さや暑さにも強く丈夫な植物です。
地植えであれば自然の降雨のみで水やりも問題ありません。
つる性ですが上には登っていかないので、這わせるか下垂させて使います。
タマリュウ(玉竜)80Potセット・ポット苗 常緑 グランドカバー (送料無料)
ユリ科 ジャノヒゲ属
常緑宿根草 規格:7.5cmVP
和風の庭に使われていましたが、
駐車場のスリットなど狭い範囲の緑化など、
今は和洋を問わずに使われています。
冬でも枯れず、緑がきれいなので一年中緑化にしたい場所などのに最適です。
日陰でも心配なく育ち、剪定などのメンテナンスもほとんど必要がないことから、
芝生の代わりに使われることも多くなってます。
使い勝手の大変優れた植物です。
リュウノヒゲ(竜の髭)10Potセット・苗 常緑 グランドカバー (送料無料)
リュウノヒゲ(竜の髭)、別名:ジャノヒゲ(蛇の髭)
ユリ科 ジャノヒゲ属
常緑宿根草 規格:9.0cm
日向でも日陰でも問題なく育ちます。
大変丈夫で冬でもきれいな緑葉ですので使い勝手が抜群です。
雪や霜にも負けません。
花壇の縁や、樹木の下草などによく使われます。
生長は遅めで管理はほとんどいりません。
夏には白い小さな花が咲き、冬に青い実を付けます。
チェリーセージ(ホットリップス)20Potセット・ハーブ苗(1Potあたり240円) 9.0cmVP 赤白花(送料無料)
チェリーセージ(ホットリップス)
別名:サルビア・ミクロフィア
シソ科 アキギリ(サルビア)属
常緑ハーブ 規格:9.0cmVP 日照:日向
開花期:5〜11月 花色:赤白
※背丈が高い場合は苗を倒した状態で梱包させていただきます。
赤と白のツートンカラーの花がかわいらしいです。
花期が長いのも特徴で長く花を楽しめます。
気温や季節によって赤のみなったり、白のみになったりする場合もあります。
日向を好み、ボリュームよく育ちます。
植栽間隔は40センチほど離すと良いでしょう。
常緑とされてますが、寒冷地では枯れこむこともあります。
枯れた場合は根元から切り戻りてください。
来春には切り戻した場所から新芽が芽吹きます。
花後に切り戻すと樹形が整いやすいです。
緩効性化成肥料や液肥を与えると、花付きがよくなります。
葉からは甘い香りもします。