ご覧頂きありがとうございます。
色々大活躍のローズマリーの『マリンブルー』です。
毎年大きくなりますよ。
ハーブで大人気のローズマリー。
暑さ寒さにも強く四季咲きに近い位花を観賞できます。
ローズマリーの花は可愛いブルーです。
とてもしっかりした苗になります。
在庫沢山あるので、花は咲いているものと咲いていないものがあります。
とにかく管理が安易なので初心者にもぴったりで、お庭や玄関にオススメですよ。
立性のローズマリーで、夏から秋にかけて水色の花を次々と咲かせます。
調子がいいと年間を通じて咲く場合もあります。
やや細身の茎が株元から伸びやすいので円形やハート型のトピアリー仕立てにするのに最適の種類です。
もちろん、料理にも御利用できます。肉料理やジャガイモ料理にお薦めですし、ハーブバスにすると血行がよくなり、身体が暖まります。
3.5〜4号ポットに入っています。
育て方
日当たり良く乾燥気味の土を好む。
湿気が強いと病気になりやすいので排水と風通し良く育てる。
花、ガーデニングはパリジェンヌで買う
赤ちゃんパンダガジュマル ミニサイズ 観葉植物 可愛い おしゃれ
ご覧頂きありがとうございます。
こちらはとてもお買い得でお安くなっております。
今回限りになります。
「精霊が宿り、幸福を呼ぶ」とされる縁起の良い観葉植物のパンダガジュマルです。
こちらはミニサイズな赤ちゃんパンダです。
こちらもあまり入荷できませんので希少になるかとおもいます。
パンダ・ガジュマルと一般的なガジュマルの最大の違いは葉の形です。
パンダ・ガジュマルは丸くて可愛らしい葉をしています。
肉厚で光沢のある小さな葉はキレイな濃い緑色をしています。
耐陰性もあり、乾燥にも強いので観葉植物を初めて育てる方にもおすすめの植物です。
他の植物以上に樹形が1品1品違うので、とても愛着が沸きます。
3号にはいっています。
置き場所
レースカーテン越しの光が当るような明るい場所で育ています。
水やり
水切れには弱いので土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
ご覧頂きありがとうございます。
アロマティカスです。
名前の通り多肉植物でありながら甘いミントの香りがします。
『ゴキブリを寄せ付けない最強ハーブ』と特集され瞬時に完売いたしました。
葉は表面が白い軟毛で覆われています。
南米では肉料理や香料としてもつかわれてますよ。
多肉植物ですので乾燥には強いです。
3号ポットに入っています。
☆水やり、管理方法
葉っぱが肉厚な多肉植物で、ここに水分を溜めこむので、水をやりすぎると腐ってきます。
☆置き場所
室内の明るいところで育てます。
秋と春は日当たりが良い場所で管理してください。
ポットごとでお送りしますのでお好きな鉢や寄せ植えに使えます。育てやすくとても可愛い多肉です。
☆送料は梱包代や梱包資材の金額も含まれますのでご了承ください
ご覧頂きありがとうございます。
縁結び、良縁など縁起物とされる『ナギ 梛』です。
その葉脈は独特で、葉脈はすべて縦方向に入っています。そのため手でちぎろうとしても来れないのが特徴。
誰からも傷つけられず、割けないことから葉の持ち主を守護してくれる縁起が良い植物とされています。
この葉脈の方向に引っ張っても葉がなかなか切れないことから、縁結びの願掛け・お守りにするようになったそうです。
その昔、女性が鏡の裏側にナギの葉を入れ、夫婦の縁が切れないように願ったとのこと。
男女の縁だけでなく、大切な人とのご縁を結ぶという意味でビジネス・商売繁盛のご利益を授けてくれるとも言われていますよ。
3.5号の白ポットで土に植わっています。
育て方
置き場所
耐暑性の強さはあるのでできるだけ室外で日光に当てるようにするのが良いでしょう。
室内でも、日当たりの良い場所であれば問題ありません。
水やり
乾いたら水をあげてください。
乾燥には強く、そう簡単に枯れることはありません。
逆に水のやり過ぎで根腐れを起こしてしまう危険性があるので、注意しましょう。
つる性ガジュマル インテリア ガーデニング 観葉植物 フィカスジャンガリラ
ご覧頂きありがとうございます。
「精霊が宿り、幸福を呼ぶ」とされる縁起の良い観葉植物のつる性ガジュマルです。
艶のある小さな丸葉をぎっしりと付けるクワ科フィカス属の植物です。
つる性なのでどんどん伸びておしゃれインテリアとしていいです。
長日になるとわき芽が分枝します。
充実した株には、イチジクに似たパチンコ玉程度の可愛らしい実を付けます。
別名フィカス シャングリラ(つる性ガジュマル)
3号にはいっています。
置き場所
レースカーテン越しの光が当るような明るい場所で育ています。
水やり
水切れには弱いので土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
リップカラー ピンクのホヤ 希少 お洒落 観葉植物 インテリア
ホヤ・カルノーサのリップカラーです。
観葉植物のホヤ・カルノーサの葉に白やピンクの斑が入った種はリップカラーです。
花だけでなく葉の色も楽しめる観葉植物のため、通常の品種よりも若干高価になりますが彩りの美しさから人気を集める品種です。
ホヤは花が咲くまで多少時間がかかるので葉の色を楽しめるリップカラーはお得感がありますね。
そして成長と共にぐんぐん長く伸びていきます。
決して邪魔だなぁ・・・なんて思わないでください。
この植物は、新しく伸びたつるに花を咲かせる性質を持っており、しかも長く伸びないと花を咲かせません!
なるべく切らないようにしましょう。かわいいお花を咲かせるかもしれません♪
ちなみにお花なんですが、小さいお花が半球状に集まって咲きます。
管理方法
日当たりのよいところで育ててください。
冬は室内で管理してください。
☆水やり
乾燥に強いため、土の表面が乾いてもすぐに水を与えず、鉢内の土全体が乾くほど待ってから鉢底から抜けるほどたっぷりと与えましょう。
☆鉢の直径直径9センチです
ご覧頂きありがとうございます。
とても可愛い『桜吹雪』です。
桜色に色づいたとても可愛い多肉植物です。
3号ポットに入っています。
☆水やり、管理方法
葉っぱが肉厚な多肉植物で、ここに水分を溜めこむので、水をやりすぎると腐ってきます。
春から秋までは土の状態を見て濡れているようならば水をやらないようにし、乾燥気味に管理します。
☆置き場所
直射日光を避けた風通しのよい場所で管理してください。
ご覧頂きありがとうございます。
真珠のような、薄紫の小粒の実が美しい真珠コケモモです。
真珠のような、かわいらしい小粒の実が付きます。
実の色は、最初白で、徐々に薄紫色に変化していきます。
実の付いているものと、実の付いていないものがあります。
耐陰性、耐乾性にも強く、室内に飾るのがよいでしょう。
うまくいけば、2〜3年後には大株でいっぱい実がつきます。
育て方のポイント
日なたから日陰の場所(室内)に置いて下さい。
シンジュコケモモは、日なたから日陰の色んな場所に置くことが出来ます。
耐陰性がありますので、日陰でも十分育ちます。。
水やり
水切れには弱いので乾いてたら水を与えて下さい。
シンジュコケモモは根の張りが悪い植物です。
水を与える時は、用土がよく乾いてから与えるようにして下さい。
3.5号ポットにはいっています。
在庫によって実のつき方はかわりますが、個性として楽しんでください。
ミカド 高価で希少 バキュラリス 観葉植物 サンスベリア 多肉植物
ご覧頂きありがとうございます。
マイナスイオン発生する植物で有名としたかわいい葉が特徴です。
こちらはサンスベリアの中でもとても珍しく高価なバキュラリス ミカドです。
◆育て方
強い日差しと高温を好みますが、乾燥気味に管理すれば暗い場所や寒さにもよく耐えるので、室内のどんな場所にも置くことができます。
サンスベリアは、最低温度が15℃以上保てない場合は、一切水を与えません。寒い時に水遣りをすると、根腐れを起こします。
冬は水遣りをやめて、乾燥させることによって耐寒性を高めます。少し、しわしわになりますが、水遣りを開始すると、元に戻りますので、大丈夫です。
暖かくなった4月〜10月に鉢土の中が乾いたときだけ、たっぷり水遣りをして下さい。
ご覧頂きありがとうございます。
可愛いピンクのミニバラの『チュチュ・オプティマ』です。
それはまるでバレリーナの様な、繊細でエレガントな花です。
入荷したばかりなのでまだ蕾のものもあります。
開花までお楽しみください。
可愛らしいひらひらとした花びらは見ているだけで爽やかな優しい気持ちにさせてくれます。
淡いピンク色も人気の理由!
ほお紅のようなほんわりとしたピンク色にうっとり。
まるで妖精のようにふわふわと飛んでいってしまいそうなくらい軽やかでキュートなこの花は、発売以来根強い人気を誇ります。いつ見ても上品で健やかな印象を与えてくれる花・チュチュです。
淡いピンク色のグラデーション。
ベランダガーデニングの素材としてもオススメですよ。
3号ポットに入っています。
置き場所
生育期はなるべく日当たりと風通しのよい場所で栽培します。
水やり
年間を通して鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
ご覧いただきありがとうございます。
麻布を巻いてアレンジしてますのでそのまま飾っていただけます。
観葉植物のシュガーバインです。
丈夫で育てやすいつる性の植物。
初心者の方にはもってこいですね。
花のように広がった5枚の葉が美しい姿をしています。
明るい日陰を好む観葉植物で、耐陰性が強く日当たりの悪い場所でも育つのが魅力です。
とても生命力が強く、伸びた枝を水に挿しておくだけで根が生えるほど。
落ち着いた雰囲気のお部屋にピッタリ。
水やり
土が乾いたらあげてください。
ポットごと発送させていただきます。
3号ポットに入っています。
ご覧いただきありがとうございます。
ほんのりピンクの葉色と星型の形がキラメキ可愛い。
アイビーゼラニウム「エレガンテ」です。
ゼラニウムとは少しちがい、縦に伸びず、横に広がるように伸びるアイビーゼラニウム。
背の高い鉢や吊鉢に植えると、ふんわりと垂れ下がってきれいですね。
「エレガンテ」は、葉が緑一色ではなく、白い斑がはいっているので、アイビーそっくりに見える品種です。
少し肉厚です。
花は3月頃から咲きます。
花色は白に中心がうっすらピンクになります。
葉は気温が下がると紅葉して、ほんのりピンクに染まります。
これからもっとピンクが濃くなります。
3号ポットに入っています。
同じ在庫たくさんありますので写真はサンプルになります。
強い寒さに弱いので、冬は日の当たる部屋のなかか、暖地なら霜の当たらないところで育てるのがおすすめです。
常緑(一年中葉をつけている)の宿根草(何年も生きる植物)。
●好む場所 半日陰くらいを好む
●耐寒性 あまりない。冬はできれば室内へ
●耐暑性 あるが、真夏は半日陰から日陰のほうが生き生きする
ご覧頂きありがとうございます。
限定20鉢のみです。
全国でもほとんど流通していない、超希少な『ポトスエメラルド』
限定で入荷しました。
日本で販売されてるところはないかと思います。
今回の出荷で最後、今後の生産は予定がないという、激レア品です。この機会をお見逃しなく!
3.5号ポットに入っています。
育て方
半日陰でもよく育ちますが、夏以外は南向きの窓辺などなるべく明るい光にあてた方が葉色が鮮明になります。水やりはメリハリをもって与えます。常に湿った状態を続けると根腐れを起こす原因となるので、土が十分乾ききってから潅水して下さい。冬場は乾燥気味に管理し、少しずつ慣らした状態で5℃以上を保つと十分に越冬します。育成期の5〜9月頃は、定期的(2週間に1回程度)に液体肥料を施して下さい。エアコンの側に置くとエアコンの風で葉が傷みますので、なるべくエアコンから離してください。1か月ほどすると切り口の側から新芽が出てきれいな株姿に戻ります。根詰まりしてくると下葉が黄色くなり生育不良になるので、新しい土を用いて植え替えてください。また、切り取った枝を水を入れたコップに挿しておくと発根しますので、土に植え替えてください。
ご覧頂きありがとうございます。
ハートの形が可愛いハートフィロデンドロンです。
艶のある葉っぱが素敵。
耐陰性に強い商品です。
☆置き場所☆
直射日光を避けた室内の明るい場所で管理してください。
☆水やり☆
表土が乾いたらたっぷり水をあげてください。
3号鉢に入っています。
ハートの形や幹や葉っぱの感じはそれぞれ違います。
個性として育てて頂ければと思います。
お好きな鉢や寄せ植えに使えます。育てやすくとても可愛いです。
☆送料は梱包代や梱包資材の金額も含まれますのでご了承ください。
他にも日々、植物たち出品してます。
お好きな組み合わせの多肉をどうぞ。
コットンヒース 待望の入荷 数量限定 綿雪のような花 エリカ ガーデニング インテリア
ご覧頂きありがとうございます。
まるで雪が木に積もっているようなほんわかな植物。
待望の2年越しの入荷です。
ふわふわのコットンのようなお花がいっぱい咲くコットンヒースです。
開花期も長いので可愛らしい姿をたくさん楽しめます。
耐寒性もあります。
水切れには注意してください
<育て方>
☆置き場所☆
直射日光の当たらない日あたりのよい場所に置いてください。
☆水やり☆
乾いたらあげてください。
乾燥には弱いので水切れには注意してください。
4号ポットにはいっています。
白鉢ごとの発送になりますので、そのまま飾って頂くと可愛くなります。
お好きな鉢や寄せ植えに使えます。育てやすくとても可愛いです。
他にも日々、植物たち出品してます。
お好きな組み合わせの多肉をどうぞ。
雑草対策 ラッキークローバー 黄色の幸せのクローバー グランドカバーに 観葉植物
幸せな気持ちにさせてくれるラッキークローバー。
黄色の小さな花をさかせる黄色のラッキークローバーです。
去年は即完売しました。
グランドカバーや雑草の抑制などにお勧めです。
幸せの花を咲かせますのでたっぷり楽しめますね。
出荷始まったばかりですので、黄色の花が咲いない3枚目の苗になります。
黄色の花が咲いてないものもありますがこれからどんどん咲きます。
生育旺盛でもりもりに育ちます。
下葉が茶色くなっているものもありますが特に問題ありません。
<育て方>
☆置き場所☆
屋外の明るい場所で管理してください。
☆水やり☆
土が乾いてから水やりしてください。
3号ポットにはいっています。麻布アレンジのポットごとの発送になりますので、そのまま植えて頂くと可愛くなります。
お好きな鉢や寄せ植えに使えます。育てやすくとても可愛いです。
他にも日々、植物たち出品してます。
お好きな組み合わせの多肉をどうぞ。
ご覧頂きありがとうございます。
綺麗な白斑入りの花月(クラッスラ)です。
またの名を「金(かね)のなる木」「成金草」で知られる金運アップこ縁起の良い多肉植物の仲間です。
こちらは綺麗な斑入りで神秘的で美しいです。
肉厚な葉に水分をたっぷりと含んでいるので、水は土の表面が乾いて数日たってからたっぷりと与えるようにします。
冬場は水をあげ過ぎないよう、ご注意ください。
3.5号ポットに入っています。
在庫沢山ありますのでその子によって葉のつき方や斑入りは異なりますが個性として育てて頂ければと思います。
栽培方法:
耐陰性があるので日陰でも育ちますが、日当たりが悪いと株が間伸びしてしまいますので、引き締まった株を育てるには日当たりのよいところで管理してください。水遣りの回数は通年控えめにしてください。
ハゴロモジャスミン 3号 真っ白な花 ガーデニング 観葉植物
ご覧頂きありがとうございます。
赤色のつぼみと、小さな白い花が美しい『ハゴロモジャスミン』です。
まるで羽衣をまとったように、花が株全体を覆うことから、その名が付きました。
繁殖力が強く、つるをどんどん伸ばして生長していきますよ。
羽衣ジャスミンはソケイの1種で、春に白い花を株いっぱいに咲かせ、とてもよい香りのするつる性植物です。鉢植えにして支柱を立てて栽培してください。
関東以南の暖地では庭植えでトレリスやフェンスに絡ませて露地栽培もできます。株により、蕾の色が白〜ピンクと異なるものがありますが、開花するとすべて白花です。
学名:Jasminum polyanthum
タイプ:モクセイ科ヤスミヌム(ソケイ)属の半耐寒性常緑低木
樹高:2〜3m以上
開花期:3〜4月
用途:鉢植え、吊り鉢、フェンス
日照:日向むき
3号ポットに入っています。
ただいまは赤い蕾になります。開花すると白の花が咲きます。
栽培方法:
水はけと日当たりのよい、肥沃な土で育てます。過湿に弱いので注意してください。特に冬は乾かし気味に管理します。
ご覧頂きありがとうございます。
もののけの森に癒されて思わず触りたくなる、癒しモコモコの『セラギネラ アポダ』です
またの名をクッションモスです。
普通のものに比べ、ボリューム感に優れ、
苔みたいなセラギネラの魅力がよりでています。
苔みたいに見えますが、苔とは違います。
一般的な観葉植物に比べて、葉の質感がとても柔らかく、
また半日陰の場所を好みますので、インテリアにもよく調和します。
これくらいのサイズで、ここまでボリューム感がある苗は、滅多にお目にかかれません。
手間暇かけたこだわりの一品です。
3号ポットに入っています。
置き場所
湿度が高く半日陰の場所を好みます。
室内の直射日光の当たらない場所で鉢植えで管理するのに最適。
戸外でも半日陰なら栽培可能で、寒さにもある程度強く、
関東地方以南の暖かい地域では戸外で冬越しできます。
クッションモスは直射日光に当たると葉っぱが茶色く変色して枯れてしまいますので、
室内でも戸外でも日陰かカーテン越しの日光に当たる程度にします。
水やり
土が乾いていたら水をしっかりとやります。
クッションモスは乾燥に弱く、土が乾燥しないようにマメに水をやります。
ご覧頂きありがとうございます。
ストレチア レギネです。
極楽鳥花のお花も楽しめ、アジアンテイストな雰囲気もあり、それでいてトロピカルな雰囲気も楽しめ、お部屋の中もゆったりとした時間がながれていそうな、そんな感じさえ漂わせてくれます。
部屋の中に置くだけで可愛い空間の出来上がり。
緑の葉っぱがおしゃれです。
別名が、Bird-of-Paradise(天国の鳥) と呼ばれている観葉植物です。
きれいなオレンジ色の花が咲くストレチアで、(極楽鳥花)と言われる花を咲かせます。
花の方は、良くご覧になられたことがあるのではないでしょうか。
管理法は
直射日光が苦手なので、直射日光の当たらない明るい場所に置いて下さい。
冬は室内で管理してください。
表面が乾いてから水をあたえます。
水の与え過ぎには注意してください。
☆ポットごとの発送です。
☆4号ポットにはいってます。
葉っぱに傷があるものや、角が茶色くなってるものもございます。
植物ですので成長過程でのものになります。
成長に問題はございませんが、ご了承ください。
ご覧いただきありがとうございます。
初心者の方にも安心の多肉植物の寄せ植えです。
可愛いブリキ鉢に植わっています。
育てやすく、寄せ植えなどに最適でとても可愛い多肉ばかり集めました。
※日々状態の変化する植物です。
季節により紅葉していない場合もありますが、寒くなれば赤くなりますのでその季節のお色を楽しんでください。
寄せ植えの多肉はその時ある在庫でお作りしますので中身は変わる場合があります。
ブリキ鉢のお色はお選びいただけません。
横幅 11cm×奥行き7cmのブリキ鉢に入っています。
☆多肉はとても葉が落ちやすい植物です。万全の発送を心がけていますが、葉落ち、茎折れすることがありますのでご了承ください。
☆申し訳ありませんが、個々の名前はお付けしておりません。
他にも日々、多肉たち出品してます。
マコヤナ カラテア 自然の模様 希少 観葉植物 ガーデニング
ご覧頂きありがとうございます。
幾何学模様の細かいモザイク状の模様が美しいカラテアのマコヤナです。
明るいライトグリーンにモザイク状の黄色〜薄黄色の模様が入る非常に美しい観葉植物です。
こちらは書いてません自然のものなんです。
葉模様が美しいカラテアの仲間で、
カラテアの中でも流通量が少なく珍しい品種になります。
カラテア類は葉っぱに特徴があり独特な変わった葉模様をしていて大変人気があります。
4号ポットに入っています。
置き場所
耐陰性が強く、日陰を好むので、一年中室内で楽しめます。強い日差しを嫌うので夏は半日陰で管理してください。冬は少し明るい場所で管理してください。冬は10℃以上の場所(室内の明るい場所)で管理してください,
水遣り
高温多湿を好むので水遣りは、夏場は土の表面が乾いたらたっぷり与えてください。冬は控えめで、土が完全に乾いてから与えてください。乾燥するときは、葉水を与えます。
肥料は5〜9月の間に観葉植物用の置き肥などを2ヶ月に1回与えます。置き肥の代わりに2週間に1回液体肥料を与えてもかまいません。冬は肥料を与える必要はありません。
ご覧頂きありがとうございます。
今回紹介する樹木、レモンマートルは育てる人を幸せ感いっぱいにする「いいことずくめ」な植物です。
レモンマートルは、「レモンよりもレモン」と呼ばれる、柑橘系の強い香りが特徴のハーブです。
乾燥に強く、どんどん枝を伸ばし、本来は25〜30mほどの高さに生長します。また、初夏から咲き始めるクリーム色の花は、とてもかわいらしいです!
香りの秘密は、シトラールという柑橘系の芳香成分の含有率が、果実のレモンやハーブのレモングラスなどよりも多いことです。
植物の中で最も多いとされ、「レモンよりもレモン」といわれます。
ユーカリと同じフトモモ科の樹木で、シトロネラールという防虫作用のある成分も含まれており、ユーカリと同様に蚊よけの効果があります。
もちろんハーブティーにも使えます。
レモンマートルは、葉の香りだけでなく、甘い花の香りも魅力的です。
3号ポットに入っています。
育て方
水やりは控えめに。通常の植物は“表土が乾いたらたっぷり水を与える”ですが、レモンマートルの場合は“葉が萎れかけたら、たっぷり水を与える”くらいの気持ちで。特に根腐れに注意。
ご覧頂きありがとうございます。
麻布アレンジしておりますのでそのまま飾っていただけます。
ずっと入荷できずにいましたグリーンネックレス丸です。
大好きの多肉BOXでも1番人気でした。
もうすでに垂れさがってますのでそのまま植えて頂くと可愛くなります。
2.5号鉢に入っています。
直径は7.5cmです。
手のひらサイズでかわいいですね。
お好きな鉢や寄せ植えに使えます。育てやすくとても可愛い多肉です。
☆多肉はとても葉が落ちやすい植物です。万全の発送を心がけていますが、葉落ち、茎折れすることがありますのでご了承ください。
他にも日々、多肉たち出品してます。
お好きな組み合わせの多肉をどうぞ。
ご覧頂きありがとうございます。
サボテンの『カルメナエ』です。
可愛い花が咲いてます。
サボテンのコレクションに。
サボテンは独特な風貌と美しさがあり、手にしたその瞬間から彼らの魅力に釘付けになること間違いなしです!
カルメナエは、たんぽぽの綿毛の様な棘が生えたかわいいサボテンです。
鉢に植えてますのでそのまま飾っていただけます。
次の入荷は未定です。早いもの勝ちですよ。
2.5号ポットごとでお送りしますのでそのまま飾って頂けます。
もちろんお好きな鉢や寄せ植えに使えます。
育てやすくとても可愛い多肉です。
☆送料は梱包代や梱包資材の金額も含まれますのでご了承ください。
他にも日々、多肉たち出品してます。
お好きな組み合わせの多肉をどうぞ。