毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングは種苗・園芸ショップ 種もりで買う



松永種苗 ニンジン 人参 一代交配 メロディーライン 小袋 松永種苗 ニンジン 人参 一代交配 メロディーライン 小袋

品種特性
●バンチング(葉付き収穫)タイプのミニニンジンで、適期栽培で播種後70日頃 から収穫できる極早生品種です。
●10cmくらいのミニサイズから、少し収穫を遅らせて20cm程度のやや大きな サイズにしても収穫できる。
●通常の五寸ニンジンと違い、極端に肩の張らない品種のため、形が崩れにくく、いつでも細身の円筒形ニンジンとなる。
●晩抽性が強く、春まきと夏まきの両作型に対応しています。
●皮が薄く、スナック感覚でそのまま生食でき、肉質は歯切れがよく、甘みがありおいしい。
●葉も毛じが少ないので葉ニンジンとして利用が可能です。
栽培のポイント
●密植栽培が可能。薄いすじ蒔き(株間1〜2cm程度)で間引き無しで栽培できます。

タキイ種苗 葉菜 青シソ MF タキイ種苗 葉菜 青シソ MF

●ビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラル補給に適した香辛野菜。<br />
●葉の縮みはごく少なく、丸みのある大葉で、切れ込みは浅い。<br />
●香りが高く、刺身や天ぷらの添え物として適する。穂ジソ、シソ実用としても使用できる。<br />
●生育旺盛で耐暑性があり、土質を選ばない。<br />

松永種苗 エンドウ スナップえんどう 幸姫 小袋 松永種苗 エンドウ スナップえんどう 幸姫 小袋

■特長
1.草丈はやや高く、耐暑性と豊産性に優れた中莢タイプのさやえんどうです。
2.早生で12&#12316;13節位から着莢し始め、その後一花房に2花ずつ安定して着き、莢も2つずつ着生します。少し反りのあるやや太めの肉厚莢がスナップえんどうとしての魅力を増しています。
3.露地で11月&#12316;2月始めに播種して、3月&#12316;5月に収穫する普通栽培の他に、8月下旬から9月播種で10月下旬から年内の収穫も可能です。無霜地帯なら翌年まで収穫し続けられます。

たね 小林種苗  トウモロコシ とうもろこし 秋祭り87コーン 200粒 たね 小林種苗 トウモロコシ とうもろこし 秋祭り87コーン 200粒

スイートレモン80の姉妹品で、高温期のしなびに強い品種になります。粒がきれいに並び先端までボリュームたっぷり(皮付き重470g)の実入りです。つまり、可食部が最大化されているわけです。しかも皮が柔らかく、甘みも強いのが特長です。草姿は中勢で草丈は240cm程度になります。根張りが良いので倒伏には強いタイプになります。直播で87日で収穫できます。夏蒔き抑制栽培で端境期の出荷が狙えます。
一般的にスイートコーンは早朝に採ると、甘味がありジューシーに食すことができます。当品種なら尚更その甘味とジューシーさが増すことでしょう。一番美味しく食すために、収穫したすぐの新鮮なものを食すのが良いでしょう。

松永種苗 タマネギ 超極早生玉葱 春いちばん 小袋 松永種苗 タマネギ 超極早生玉葱 春いちばん 小袋

主な特長
1. 暖地で3月中旬から、中間地でも4月始めから収穫可能な超極早生種です。
2. 超極早生種ですが、偏平球少なく球形に近い甲高の250g前後のタマネギが揃って収穫できます。
3. 辛みがなく、甘みがあるので生食にも向きます。
栽培のポイント
1. 通常の播種期(早生、中生系の播種適期)より、5日から1週間早く播種し、その分早く定植します。
2. 早まきして早植えする品種ですが、必要以上に早く播種したり、早く定植したりすると、抽苔や分球の危険性が増えますので適期播種、適期定植を心がけて下さい。逆に、播種が遅れると、冬期に肥大に必要な葉数を確保できず、サイズが小さくなる事があります。
3. 年内から生育を進めて肥大開始までに必要な葉数を確保するために、年内・1月と追肥を行います。2月の遅い追肥は倒伏を遅らせる事があるので原則控えますが、肥料切れになると収穫期に抽台するので葉色を見ながら最終追肥を検討して下さい。

たね 小林種苗 ナス 茄子 なす シルクボーイ 小袋 たね 小林種苗 ナス 茄子 なす シルクボーイ 小袋

特性

・果実は純白滑らかで光沢があり、市場性が優れる。
・卵形で果長15-20cm、果重200-300gになり、曲がり果も少ない。
・加熱すると柔らかく、非常に美味しい。
・立性で草丈も小さく、トゲも少ないため作業性に優れる。
・米茄子品種の中でも花数が多く、収量性が高い。
・収穫後の日持ちも良く、輸送性にも優れる。


栽培のポイント

・定植は1番花開花時に行い、1番花を必ず着果させる。
・乾燥すると品質が低下するため、潅水はしっかりと行う。
・花の柱頭が短くなってきたら、追肥を行い、肥料切れに留意する。

たね ナント種苗 メロン 種子 マリアージュ春秋系(しゅんじゅうけい)小袋 たね ナント種苗 メロン 種子 マリアージュ春秋系(しゅんじゅうけい)小袋

果肉色は濃いサーモンピンクで糖度は16度前後で安定します。
果皮色は灰緑色で、ネットは高めで美しく発生します。
サイズは1.6〜1.8kg前後。果形は球形〜やや腰高球。
切ってみると果肉が厚く、名前の通り、食べると幸せな気分になれます。
整理・生態的特徴 (※あくまでも参考として)
●発芽条件 発芽適温28〜30℃ 
●温度反応 生育適温22〜30℃ 
●日照反応 光飽和点は5〜6万ルクスと強い光線量を好む。
●土壌適応 土壌に対する適応性の幅は広いが、根の酸素要求度が高い。
●開花習性 雄花は親ヅルの節につき、両性花は子ヅルや孫ヅルにつく。

増田採種場 ベビースター 芽キャベツ種子 小袋 増田採種場 ベビースター 芽キャベツ種子 小袋

増田採種場
アブラナ科の品種改良一筋に、94有余年研究を重ねてまいりました。
数多くの新品種を育成し、全日本そ菜原種審査会において、キャベツ部門で農林大臣賞5回の実績を得、
全国の産地に貢献している会社です。
自然とふれあいながら、創造性豊かな発送の基、生産者。消費者の立場に立って
新しい品種の育成に専念し、社会に貢献できる企業として努力しています。

タキイ種苗 アスパラガス メリーワシントン GF タキイ種苗 アスパラガス メリーワシントン GF

●栽培容易な早生種で、茎は太く、よくそろい、形状・先づまりともにすぐれる。<br />
●萌芽数は多く、収量性に富む。<br />
●グリーン収穫の場合、特に色や香りがよい。<br />
●ホワイト収穫にも適し、栽培の適応性は広い。 <br />

たね 武蔵野種苗園 カボチャ くりりん 小袋 たね 武蔵野種苗園 カボチャ くりりん 小袋

特性
粉質度が高く、栗のようにホクホクした食味で、甘い。
果肉は厚く、濃い黄色で食欲を促す高品質種。
平均果重は約1.7〜1.9kgで、果形はやや腰高の偏円球。
果皮は濃緑色の地に淡緑のチラシ斑が入り、変色遅く日持ち良好。
環境に対する適応性高く、栽培しやすい。
栽培のポイント
着果節が高節位になると花落ち部に奇形が発生するため、適正位置に着果させる。
ぽくりんに比べてやや草勢が弱いので追肥、かん水をこまめに行い、草勢の維持に努める。

たね ナント種苗 スイカ  種子 クールチャージ潤(じゅん)小袋 たね ナント種苗 スイカ 種子 クールチャージ潤(じゅん)小袋

外皮はやや細めの縞が入り、果重は6kg前後となる。
肉質は硬くはないがシャリはあり、黄肉種に近い独特の食感を持つ。
肉色は白〜薄いクリーム色となり、糖度と酸味のバランスが絶妙でまるで、食べるスポーツドリンクのようですねと例える方が多い。
非常に特徴のあるスイカですが、栽培方法は特に特殊な方法が必要なわけでは無く、さして変わりませんのでご安心下さい。

松永種苗 タマネギ 極早生玉葱 スーパーリニア 小袋 松永種苗 タマネギ 極早生玉葱 スーパーリニア 小袋

主な特長
1. 暖地で4月10日頃から中間地で4月20日頃から収穫可能な極早生種!
2. 揃いの良い、丸型の収穫物が得られます。
3. サイズは、春いちばんや杏仁丸より一回り大きい280g前後になります。
栽培のポイント
1. 通常の播種期(早生、中生系の播種適期)より、5日から1週間早く播種し、その分早く定植します。
2. 早まきして早植えする品種ですが、必要以上に早く播種したり、早く定植したりすると、抽苔や分球の危険性が増えますので適期播種、適期定植を心がけて下さい。逆に、播種が遅れると、冬期に肥大に必要な葉数を確保できず、サイズが小さくなる事があります。
3. 年内から生育を進めて肥大開始までに必要な葉数を確保するために、年内・1月と追肥を行います。2月の遅い追肥は倒伏を遅らせる事があるので原則控えますが、肥料切れ状態になると収穫期に抽台するので葉色を見ながら最終追肥を検討して下さい。

タキイ種苗 ハクサイ 白菜 CRお黄にいり  ペレット 小袋 タキイ種苗 ハクサイ 白菜 CRお黄にいり ペレット 小袋

●食べ切りサイズの極早生種<br />
適期の直まき栽培では播種後50日、移植栽培では定植後40日程度で収穫できる極早生種。球重600g〜1kgのミニサイズで収穫する。<br />
●べと病、根こぶ病に複合耐病性。<br />
密植栽培で発生しやすいべと病耐病性に加え、根こぶ病耐病性をもつ。<br />
●玉ぞろいがよく、一斉収穫できる<br />
外葉はコンパクトで立性となり、密植栽培でも株の勝ち負けが出にくく玉ぞろいがよい。<br />
●調理用途が広い<br />
球内色は鮮やかな黄芯で、肉質は歯切れがよく、漬物・煮物・炒め物だけでなく、サラダ用にも適する。<br />

たね 丸種  カボチャ 南瓜 かぼちゃ スイートマロン 小袋 たね 丸種 カボチャ 南瓜 かぼちゃ スイートマロン 小袋

◆特性
肉質は強粉質のホクホクした食感で、甘みが強く大変おいしいカボチャです。
外皮は濃い黒緑色で、果実下部がややすぼ むハート形の特徴ある果形です。
果重は1.8〜2.0で、果肉色は濃い橙黄色です。
草勢はやや強め、うどんこ病にも比較的強いので作りやすい品種です。
日持ち性が良いので抑制栽培にも向きます。
成熟日数は開花後45〜50日が目安です。

たね 大和農園 トウモロコシ 種子 もちもち太郎 パープル 20ml たね 大和農園 トウモロコシ 種子 もちもち太郎 パープル 20ml

○直売所出荷にも向く、もちもち食感が珍しい紫とうもろこし。
○穂重は約300g、穂長は約25cmで甘味もモチ感も強い。
○播種後約80〜85日が収穫目安。
○バイカラー種と比較して草丈は低い。
○草丈はスイート種と比較して高くなるが、根張りが良いため倒伏には強い。

トキタ種苗 ナス 茄子 なす メランツァーネ・ビステッカ・スペリオーレ 小袋 トキタ種苗 ナス 茄子 なす メランツァーネ・ビステッカ・スペリオーレ 小袋

特性
ビステッカは、イタリア語でビーフステーキ。円筒形に切って、ステーキやバーベキューで楽しんでほしい。とろけるような肉質で、一般的なナスとは違った美味しさです。
光沢のある紫色の丸ナスで、着色むらが少なくつやつやと鮮やか。果実形状の揃いが良い。
収穫適期サイズは果重400g程度。
高温着果性に優れ、草勢強く、安定して継続的に収穫が可能。
肉質は緻密でなめらかで加熱すると柔らかく食味が良い。

たね 大和農園 シュクライ 祝蕾(しゅくらい) 小袋(Sコート) たね 大和農園 シュクライ 祝蕾(しゅくらい) 小袋(Sコート)

○アブラナ科野菜の一種で高菜と同じ仲間。
○アスパラガスのような食感と、高菜のピリ辛さ・ほろ苦さが特徴的な春を告げる新野菜。
○食用部分は、蕾の形に似たわき芽を若穫り。また、葉も高菜同様食べられる。
○サラダやビールのおつまみでの生食、漬物、天ぷらと和洋中問わずあらゆる調理に幅広く利用できる。
○生育適温は10〜20℃の秋冬野菜で冬期が温暖な平坦地域に適し、寒さが厳しい地方や積雪地帯の露地栽培には適さない。
○ひと株のサイズは直径60cm、重量3〜4kgにもなる。
○農薬使用にあたっては「なばな類」の登録農薬を適用し、各栽培地での使用方法に従ってください。

ナント種苗 タマネギ ノンクーラー(吊り玉貯蔵に最適!)20ml ナント種苗 タマネギ ノンクーラー(吊り玉貯蔵に最適!)20ml

中間地で5月下旬収穫の中晩生種です。吊り玉貯蔵中の萌芽・腐敗落下が少ない。
3月位まで吊り玉貯蔵が可能で極めて晩萌性が高い。葉は濃緑でやや細く、立性で草丈はやや高い。
初めの畝たて〜マルチ張りの作業はやや面倒ですが、マルチ栽培をすると後々の管理が大変楽です。また、春先の地温の上昇も早いので生育・太りも良く一石二鳥です。

ナント種苗 ダイコン だいこん 大根 ミニ とろっ娘  ミニ大根 小袋 ナント種苗 ダイコン だいこん 大根 ミニ とろっ娘 ミニ大根 小袋

晩抽性が強く、春&秋共に播種可能。ス入りが遅く、裂根もしにくいため、在圃性がある。根長は20〜30cm、根重は600g程度から収穫可能。最大2kg程度まで大きくすることも可能。肉質は緻密で煮ればトロトロ。甘味があり美味しい。播種幅が広く、在圃性もあるため、家庭菜園や直売向きの品種。根長は伸びすぎないので、野菜宅配サービスにはうってつけ。

たね 武蔵野種苗園 カリフラワー パープルフラワー 小袋 たね 武蔵野種苗園 カリフラワー パープルフラワー 小袋

特性
定植後約100日で収穫期になる中生種。
草姿は半間張性、草勢は弱く、葉幅はやや狭い。
花蕾形状はやや扁平で凹凸少なく肉厚できめが細かい。
花蕾色は濃紫色で締り良く、大型で重量感がある。
生で食すこともできるので、サラダや様々な料理の色添えに最適である。
栽培のポイント
極端な早蒔き、遅蒔きは早期出蕾や異常花蕾発生の原因となるので、播種期を守る。
特に湿害に弱いので水はけの良い圃場を選び、過湿にならないよう高うねにするなど排水対策を積極的に行う。

たね 大和農園  トマト とまと スイートマスコット 小袋 たね 大和農園 トマト とまと スイートマスコット 小袋

○ミディタイプのピンク系トマト。
○果実は30〜50g、糖度は8〜9度に安定。
○やや腰高で果頂部が尖り、果皮は柔らかく食味が非常に良い。
○1果房の着果数は8〜10果で房穫り出荷が可能。
○草勢は強く節間はやや長め、草丈は中位。丈夫で作り易い。