毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

花、ガーデニングはやましち山野草店で買う



キンリョウヘン 金稜辺 花芽付き 原種系 赤花 花芽2個 4号ポット苗 令和5年春開花見込み株です 日本ミツバチ捕獲用にどうぞ キンリョウヘン 金稜辺 花芽付き 原種系 赤花 花芽2個 4号ポット苗 令和5年春開花見込み株です 日本ミツバチ捕獲用にどうぞ

キンリョウヘン 金稜辺 花芽付き 原種系 赤花 花芽2個 4号ポット苗 令和5年春開花見込み株です 日本ミツバチ捕獲用にどうぞ
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 赤
【花 期】 春
【草 丈】 40cm
【日 照】 半日陰
【耐寒性】 やや寒さに強い(半耐寒性)

クレマチス ペトリエイ 常緑 芳香 9センチポット苗 クレマチス ペトリエイ 常緑 芳香 9センチポット苗

クレマチス ペトリエイ 常緑 芳香 9センチポット苗
【学 名】 Clematis petriei
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 白
【花 期】 初夏
【草 丈】 つる性
【日 照】 夏日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

クレマチス ペトリエイ 9センチポット苗
1年〜2年苗木です。
※画像のものはサンプルです。

ニュージーランド原産の旧枝咲きの常緑クレマチスです。
淡い黄緑色の小型の花を3月から4月頃に咲かせます。花にさわやかな甘い香りがあり、そばを通るだけでも良い香りがします。

ツルは1年に15〜20cmほどしか伸びませんのでなるべく切らない方が翌年たくさん花が咲きます。

春と秋は日向で管理します。寒冷地では冬場に根鉢まで凍らせしまうと傷む場合があります。

濃色ヒナソウ 9cmポット苗 濃色ヒナソウ 9cmポット苗

濃色ヒナソウ 9cmポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 青
【花 期】 春
【草 丈】 5cm
【日 照】 日向
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

ヒナソウは北アメリカ原産の多年草です北アメリカ(東部)原産で日当たりの良い草原や湿った岩場などに自生します。小さい花ですが蜜に咲き揃う姿がとても可愛らしく鉢植もお勧めできます。

根の張りが浅く表土の乾燥だけでも水切れを起こすことがあるので水の管理に気を付けてください。

大株は春に株分けをしておくと夏越しが楽になります。

秋口からリン酸分の多い液体肥料をあげて花芽を付け、気温が5度以下になるころに室内の窓際移すと冬中花を楽しむこともできます。

アメジストセージ(メキシカンセージ) 10.5cmポット苗 アメジストセージ(メキシカンセージ) 10.5cmポット苗

アメジストセージ(メキシカンセージ) 10.5cmポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 紫
【花 期】 秋
【草 丈】 50cm
【日 照】 日向
【耐寒性】 やや寒さに強い(半耐寒性)

アメジストセージ(メキシカンセージ)はメキシコから中米原産の多年草です。庭植えでも鉢植えでも育てられます。
シルバーグリーンの葉と夏から秋にかけて咲く紫や白やピンク色の花が美しい植物です。主に観賞用のハーブとして親しまれています。


日当たりが良く、風通しの良い場所を好みます。
庭植えの場合は、根付いてからは特に水やりの必要はありません。鉢植えの場合は、表土が乾いたらたっぷりと水やりをします。
乾燥気味を好む植物ですので、加湿にならないように気を付けましょう。

ギンパイソウ(銀盃草) ポット苗 ギンパイソウ(銀盃草) ポット苗

ギンパイソウ(銀盃草) ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 白
【花 期】 初夏
【草 丈】 10cm
【日 照】 夏日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

ギンパイソウ(銀盃草)は、ナス科ギンパイソウ属の宿根草です。
初夏に花径3cmほどの白い花がカップ状に咲きます。葉が密に茂り、地面に這って伸びるのでグランドカバーとしても利用できます。



ギンパイソウは、耐寒性、耐暑性がありますが、夏の高温多湿と強い日差しが苦手です。
庭植えの場合は、落葉樹の下もしくは日陰になる場所がが適しています。鉢植えの場合は、春と秋は日当たりのよいところに置きます。
表土が乾いたらたっぷりと水を与えます。

和蘭 夕霧 4号ポット苗 和蘭 夕霧 4号ポット苗

和蘭 夕霧 4号ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 赤
【花 期】 秋
【草 丈】 40cm
【日 照】 夏日陰
【耐寒性】 やや寒さに強い(半耐寒性)
【耐暑性】 暑さに強い(耐暑性あり)

夕霧は秋の夕暮れ、夕映えに染まった幻想的な霧をイメージした和蘭です。
神秘的な濃赤と繊細な花形が果てしない美しさを醸し出しています。

日本の風土に合っているため育てやすく、関東以南の温暖な地域では庭植えで楽しむことも出来ます。
花が咲いていく姿や成長していく姿から、季節の移ろいを感じることも楽しみの一つです。




【開花時期】11〜1月
【香り】なし

【和蘭の育て方】
・花の咲いている間は、室温の涼しい場所で管理します。
・乾燥に弱いので暖房機の傍は避けてください。
・適温は5〜15℃です。
 暖かすぎる場所に置くと、花が早く終わってしまいますので、凍らない程度に涼しい場所に置きましょう。
・水は5〜7日に一度与えます。

イングリッシュ デージー(ローンデージー) ポット苗 イングリッシュ デージー(ローンデージー) ポット苗

イングリッシュ デージー(ローンデージー) ポット苗
【学 名】 Bellis perennis
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 白
【花 期】 初夏
【草 丈】 30cm
【日 照】 日向
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

イングリッシュデージーはヨーロッパに自生する原種のデージーです。一重の小ぶりな白い花を咲かせ、とても可愛らしい印象です。
基本的にとても丈夫で育てやすく、庭植えや寄せ植え、ハンギングバスケットなどにも利用できます。



日当たりと風通しの良い場所を好み、乾燥が苦手です。
土が乾きそうになったら株元に水やりをします。

アルメリア ビーズルビー 10.5cmロングポット苗 アルメリア ビーズルビー 10.5cmロングポット苗

アルメリア ビーズルビー 10.5cmロングポット苗
【学 名】 Armeria pseudarmeria
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 桃
【花 期】 初夏
【草 丈】 30cm
【日 照】 日向
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)
【耐暑性】 暑さに強い(耐暑性あり)

アルメリアは、イソマツ科の多年草です。細長い茎の先端に小花が集まってくす玉状に花が咲き、かんざしのような美しい姿が魅力です。切り花としても楽しめます。
ビーズルビーは、一般的なアルメリアよりも花も葉大きいタイプのアルメリアで、濃桃色の花が咲きます。



日当たりと水はけのよい場所を好みます。
庭植えでは、植えつけ直後は乾燥させないよう水やりをしますが、根づいてからは、ほとんど必要ありません。
鉢植えは、土の表面が乾き始めたらたっぷりと水を与えます。

亀甲素心タイリンカンアオイ 9cmポット苗 亀甲素心タイリンカンアオイ 9cmポット苗

亀甲素心タイリンカンアオイ 9cmポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 緑
【花 期】 春
【草 丈】 10cm
【日 照】 半日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

クラスペディア グロボーサ ポット苗 クラスペディア グロボーサ ポット苗

クラスペディア グロボーサ ポット苗
【花 色】 黄
【花 期】 初夏
【草 丈】 40cm
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

クラスペディアは、オーストラリアとニュージーランド原産のキク科クラスペディア属の一年草(多年草)です。
花茎は約60〜120cmまで伸び、その先に小さな黄色い花が集まったボール状の可愛らしい花を咲かせます。手のかからない育てやすい植物です。
花持ちがよいため、切り花やドライフラワーとしても利用できます。





日当たりと風通しの良い場所、水はけのよい土壌で育てます。
土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。乾燥に強く多湿を嫌うので、水のやりすぎには注意します。

朱色クリンソウ ポット苗 朱色クリンソウ ポット苗

朱色クリンソウ ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 橙
【花 期】 春
【草 丈】 30cm
【日 照】 夏日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)
【耐暑性】 暑さに強い(耐暑性あり)

斑入りアメリカヅタ ポット苗 斑入りアメリカヅタ ポット苗

斑入りアメリカヅタ ポット苗
【年 生】 樹木
【花 色】 観葉
【花 期】 初夏
【草 丈】 つる性
【日 照】 半日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

ハルオコシ ポット苗 ハルオコシ ポット苗

ハルオコシ ポット苗
【学 名】 Anemone nemorosa 'Bracteata'
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 白
【花 期】 春
【草 丈】 30cm
【日 照】 夏日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

セダム 斑入り バリダム ポット苗 セダム 斑入り バリダム ポット苗

セダム 斑入り バリダム ポット苗

セダムは北半球に広く分布し、とても種類が多く可愛らしい見た目が魅力的な多肉植物の一つです。寄せ植えやグランドカバーにすこともでき、初心者にもおすすめの多肉植物です。


セダムは0〜25℃が育成に適切な温度で、日当たりと風通しの良いところを好みます。
夏の日照りが強いときは、半日陰の場所に移動して管理します。
あまり水やりをしなくても育てられます。

ビデンスイエローキューピット (ウインターコスモス) ポット苗 ビデンスイエローキューピット (ウインターコスモス) ポット苗

ビデンスイエローキューピット (ウインターコスモス) ポット苗
【花 色】 黄
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

ビデンスイエローキューピットは、キク科の宿根草です。
秋から初冬にかけて咲く、コスモスを小さくにしたようなお花で、ウインターコスモスとも呼ばれています。
花芯が濃い黄色で花弁が透き通るようなレモンイエロー色、花びらの外縁が白 とグラテーションがとても美しい品種です。
耐寒性があり育てやすい植物です。


日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。
冬は水やりを減らし、乾かし気味にします。

八重咲きドクダミ ポット苗 八重咲きドクダミ ポット苗

八重咲きドクダミ ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 白
【花 期】 夏
【日 照】 半日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

カラス葉 カキラン ポット苗 カラス葉 カキラン ポット苗

カラス葉 カキラン ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 橙
【花 期】 初夏
【草 丈】 30cm
【日 照】 夏日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

カラス葉カキラン:葉の色の眩みが少ないタイプです。
9cmポット、1芽入りです。

ギボウシ ホスタ ハンズアップ ポット苗 ギボウシ ホスタ ハンズアップ ポット苗

ギボウシ ホスタ ハンズアップ ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 紫
【花 期】 秋
【草 丈】 30cm
【日 照】 半日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

アガベ パリー トランカータ 7.5〜9cmポット苗 アガベ パリー トランカータ 7.5〜9cmポット苗

アガベ パリー トランカータ 7.5〜9cmポット苗
【学 名】 Agave parryi var. truncata
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 観葉
【花 期】 初夏
【草 丈】 10cm
【日 照】 日向
【耐寒性】 やや寒さに強い(半耐寒性)
【耐暑性】 暑さに強い(耐暑性あり)

アガベ パリーは北アメリカ原産の多肉植物です。
アガベ パリー トランカータはパリーの変種で、パリーと比べてより葉が丸く球状にまとまった可愛らしい草姿が魅力的です。高さは約30〜60cm、幅は約60〜90cmまで成長します。
灰色を帯びた青緑色の葉の先端やふち部分には、黒色の鋭い棘をもちます。



日当たりの良い場所で管理します。
基本的には土が乾燥して数日たってから水を与えます。

タイム ロンギガリウス ポット苗 タイム ロンギガリウス ポット苗

タイム ロンギガリウス ポット苗
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 赤
【花 期】 春
【草 丈】 10cm
【日 照】 日向
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)

タイムは種類が多くて迷ってしまう方はこのタイムを選んでください。
丈夫でグランドカバーとしては最適な品種で花上がりもよく香りもとてもいいい品種です。
通路脇などの空いた場所を埋めるのにお勧めです。

夏の蒸れは苦手なので春に花が終わったころに刈り込んであげると風通しが良くなり元気に育ちます。

ヒメウラシマソウ ポット苗 ヒメウラシマソウ ポット苗

ヒメウラシマソウ ポット苗
【学 名】 Arisaema kiushianum Makino
【年 生】 多年草(宿根草)
【花 色】 観葉
【花 期】 春
【草 丈】 30cm
【日 照】 半日陰
【耐寒性】 寒さに強い(耐寒性あり)