毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

楽器、手芸、コレクションは代官山 蔦屋書店 ヤフー店で買う



A1 POSTER アナトリアの気球遊覧 A1 POSTER アナトリアの気球遊覧

トラベルカルチャーマガジン「TRANSIT」の膨大なフォトアーカイヴから厳選した世界のポートレイトを使用したポスター"Turkey"です。
「TRANSIT15号 永久保存版!美しきトルコ魔法にかけられて」からの一枚をポスターに仕上げたこちらも永久保存版。
撮影はフォトグラファー宮本武氏。


こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。

B4 POSTER カナル・グランデの夕暮れ B4 POSTER カナル・グランデの夕暮れ

トラベルカルチャーマガジン「TRANSIT」の膨大なフォトアーカイヴから厳選した世界のポートレイトを使用したポスター"Itary"です。
「TRANSIT17号 永久保存版!美しきイタリア 幸せなら手をつなごう」の表紙に使われている一枚。
イタリア北部の水の都ヴェネチアの名所の運河の夕暮れ。
photo by 在本彌生


こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。

d design travel 高知 d design travel 高知

みんな共に生きている。高知は明るい。

北に四国山地、南に太平洋。どこにもない唯一無二の大自然県・高知。明るく楽観的な土佐の「おきゃく」に、信念を貫く県民性「いごっそう」と「はちきん」。今いるヒトと、今あるモノで、幸せはいくらでも生むことができる。みんなで歌おう、みんなで笑おう。そう、高知県のデザインは伝えているようだった。

SIGHTS:その土地を知る。
砂浜美術館 / 高知県立牧野植物園

RESTAURANTS:その土地で食事をする。
どんこ / 田中鮮魚店 / 国虎屋

SHOPS:その土地らしい買物。
馬路村 ゆずの森加工場 / 竹村活版室

CAFES:その土地で、お茶をする、お酒を飲む。
JOKI COFFEE / 茶農家の店 あすなろ

HOTELS:その土地に泊まる。
ホテル星羅四万十 / 紙漉き体験民宿 かみこや

PEOPLE:その土地のキーマン。
梅原真(梅原デザイン事務所) / 川上絹子(セブンデイズホテル)


こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。

蔦屋書店限定 『ドエクル探検隊』 Tシャツ (キッズサイズ) 蔦屋書店限定 『ドエクル探検隊』 Tシャツ (キッズサイズ)

福音館書店の児童書イラストの蔦屋書店オリジナルグッズ『ドエクル探検隊』キッズサイズTシャツです。
草山 万兎(著),松本 大洋(イラスト)

代官山 蔦屋書店が注目する、新しい作り手たちの作品をセレクトし、児童書の可能性をTシャツ、トートバッグに落とし込みました。
わたしたちは、このシリーズを「ふっくぶっく」と名付けました。ラインナップされるアイテムが、福音館書店の「今」を表現し、本を手に取る新しいきっかけになることを願っています。

アイテム・ロゴデザインは、ブックデザインに留まらず、ミュージシャンのアートワークを手がけるなど、多方面で活躍する鯉沼恵一さん(pyup)にお願いしました。そのグラフィカルなデザインによって、モチーフとなった作品の魅力が引き出され、大人も子どもも、思わず手にとりたくなる仕上がりになりました。また、商品タグは、ブックマークとして再利用できるようデザインされています。

子供用(110)〜大人用(L)のサイズ展開となっているので、親子でお揃いのコーディネートをすることが出来ます。(画像2枚目)

こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。

[受注販売 額装あり] アート作品 『TRIUMPH MOTORCYCLE 2021AUTUMN』 [受注販売 額装あり] アート作品 『TRIUMPH MOTORCYCLE 2021AUTUMN』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定17枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

その昔ヤマハSR400に乗っていました。当時最も憧れていたモーターサイクルブランドはTRIUMPHでした。

[受注販売 額装あり] アート作品 『DUCATI 2019』 [受注販売 額装あり] アート作品 『DUCATI 2019』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定30枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

2019年の個展で描いた作品。
DUCATIを描いたのはこの1枚だけだと思います。

[受注販売 額装あり] アート作品 『FORD MY LOVE』 [受注販売 額装あり] アート作品 『FORD MY LOVE』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定10枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

FORDは私にとって特別なブランドであり、アメリカンマッチョなGTは永遠の憧れです。

[受注販売 額装あり] アート作品 『LAND ROVER NO.50』 [受注販売 額装あり] アート作品 『LAND ROVER NO.50』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定17枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

大きなサイズの車は苦手ですが、ディフェンダーは好きです。私のエンスーライフは英国車から始まりました。

[受注販売 額装あり] アート作品 『parfois』 [受注販売 額装あり] アート作品 『parfois』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定17枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

ヘルメットを被る女性はよく描くキャラクター。parfoisは「時々」という意味です。何が時々なのかは私にも分かりません。

[受注販売 額装あり] アート作品 『Je te fais sourire』 [受注販売 額装あり] アート作品 『Je te fais sourire』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定17枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

英語でいうとmake you smile。
ラリー仕様の実在するA110です。

[受注販売 額装あり] アート作品 『跳ね馬を操る女』 [受注販売 額装あり] アート作品 『跳ね馬を操る女』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定17枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

女性が365GTB/4デイトナをブッ飛ばしてる光景に遭遇してみたいです。

[受注販売 額装あり] アート作品 『The WALL OF [受注販売 額装あり] アート作品 『The WALL OF "T"』

※こちらは受注販売商品です。商品のお取り寄せに2週間前後お時間を頂戴いたします。また大型商品のため、ギフトラッピングは対応できかねます。あらかじめご了承ください。

限定10枚
代官山 蔦屋書店にて実施のフェア『Back in the good old world』で展示販売する額装グラフィックです。
以下、作者のMarvin S.Hiroyuki氏からのコメントです。

代官山 蔦屋書店とのコラボ作品。
10年前に最初に見たときから好きな建築だったのでいい機会でした。