毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

ゲーム、おもちゃはすごろくやで買う



ボードゲーム 音速飯店 すごろくや  2人 から 6人 6歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 中華 料理 メニュー スピード 定番 カードゲーム ボードゲーム 音速飯店 すごろくや 2人 から 6人 6歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 中華 料理 メニュー スピード 定番 カードゲーム

『音速飯店』は、「タン」や「メン」「チャー」などの具材カードを、中華料理名を作るようにスピード勝負で人に割り込みながら中央のトレイに重ねて、いち早く手札を無くすカードゲームです。

★ここがおすすめ
場に次々と出される最新カードに応じて、カードを手札から探しては出して片付けていく気持ち良さと、スピード勝負の「急かされ」によって慌ててしまい、どんどんライバルたちに割り込まれてしまうもどかしさが楽しいゲームです。「タン! タン! メン!」や「テン! シン! ハン!」と、小気味良いリズムで声に出して盛り上がりましょう。

誕生日やクリスマスのプレゼント、入園、入学の祝いなど子供向けの贈り物としておすすめのボードゲームです。

対象 :6才〜大人
人数 :2〜6人用
所要 :15分

メーカー :すごろくや(日本)
初版発行年 :2022年
国内版制作 :すごろくや(日本)
販売元 :すごろくや(日本)
国内版発行年 :2022年10月
箱サイズ :100 × 100 × 25mm
内容物 :カード 60枚, 中華トレイ 1枚, 説明書
説明書言語 :日本語
製造国 :日本

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム ヘルパゴス Gigamic すごろくや 3人 から 12人 10歳以上 20分 テーブルゲーム アナログゲーム 無人島 サバイバル 協力 ボードゲーム ヘルパゴス Gigamic すごろくや 3人 から 12人 10歳以上 20分 テーブルゲーム アナログゲーム 無人島 サバイバル 協力

『ヘルパゴス』は、漂着した無人島から生還すべく、生き延びるための水や食料を集めたり、嵐が島を襲うまでに木材でいかだを作ろうと奮闘するのですが、徐々に枯渇していく資源にチームワークが乱されて、各自がどうにか自分だけは生き延びようと画策する、大爆笑のニセ協力型ゲームです。

★ここがおすすめ
はじめのうちは、みんなで資源を集めて無人島から生還しようと協力しあうはず、ですが、資源が枯渇するにつれて、チームワークが怪しくなり、メンバーの中で談合や意外な裏切りが発生するのが楽しいゲームです。難破船から入手できるさまざまな効能を持つアイテムが予想外の展開を巻き起こし、遊ぶたびに波乱万丈のドラマが生まれるでしょう。

大人数で気軽に楽しめる大人向けとして超おすすめです。


年齢 :10才〜大人
人数 :3〜12人用
時間 :20分
ルール難度:わかりやすい

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム ゴブレットゴブラーズ Blue Orange  2人  5歳以上 5分 テーブルゲーム アナログゲーム マルバツ かぶせる 三目並べ 正規品 ボードゲーム ゴブレットゴブラーズ Blue Orange 2人 5歳以上 5分 テーブルゲーム アナログゲーム マルバツ かぶせる 三目並べ 正規品

『ゴブレットゴブラーズ』は、3×3のマス盤面に自色駒の縦/横/斜めの1列を作るため、駒を置いたり、動かしたり、小中大のサイズ差を活かして被せたり、被せを外したりしていく対戦ゲームです。

★ここがオススメ
トサカが付いたキュートなゴブラーズ駒が可愛らしい立体的な三目並べ、といった趣があるゲームです。 囲碁や将棋など、理詰めで考えるタイプのゲームではありますが、「被せの中の駒が何だったか忘れてしまう」ことによる「あっ!」と驚くアクシデントがあって盛り上がります。短時間でじっくり集中して楽しめる、幅広い年齢層向けとしてかなりおすすめです。

対象 :5才〜大人
人数 :2人専用
所要 :5分

作者 :Thierry Denoual ティエリ ドヌアール
メーカー :BlueOrange(ブルーオレンジ, フランス)
初版発行年 :2003年
販売元 :すごろくや(日本)
国内版発行年 :2019年2月
箱サイズ :265 × 263 × 54mm
内容物 :オレンジのゴブラーズのコマ 大2個/中2個/小2個, ブルーのゴブラーズのコマ 大2個/中2個/小2個, 盤面を作るための柵 4本
説明書言語: 日本語
製造国: 中国

モニターの発色の具合によって、実際の物と色が違う場合がございます。

ボードゲーム 忍者バナナ Asmodee すごろくや 2人 から 6人 7歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム スピード 反応 瞬発力 和風 ボードゲーム 忍者バナナ Asmodee すごろくや 2人 から 6人 7歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム スピード 反応 瞬発力 和風

『忍者バナナ』は、場の3ヶ所に次々と重ねられていく忍者カードのイラスト要素をよく見て、3枚に共通する「黒い忍者」「2人忍者」などを察知し、素早く中央のぷぴーっ!と鳴るバナナを掴み取るゲームです。

★ここがおすすめ
「誰よりも早くバナナを掴まねば」と、ドキドキしながら共通点が揃ったり消えたりするのを注視するのが楽しいゲームです。バナナを掴むと、「ぷぴー!」と間の抜けた音がなることで自然と笑いが巻き起こります。 忍者の人数や大きさ、背景、色といった4つの要素をすべてを注視することはとても難しく、1つか2つの要素に絞って集中していると、気にしていなかった他の要素でライバルに取られてしまったり、勇み足で間違えてしまったりと予想外のドラマが起こります。また、めくったカードを重ねる時、自分だけが気づいている要素を狙ったり、あえて揃いそうな要素を隠したり、好きな台座を選べることで駆け引きが生まれるのもポイントです。
短時間で気軽に大人から子供まで幅広い年齢で楽しめます。

対象 :7才〜大人
人数 :2〜6人用
所要 :15分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム ナンテッタ すごろくや  3人 から 7人 4歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム かるた 子供向け 教育 幼稚園 カードゲーム ボードゲーム ナンテッタ すごろくや 3人 から 7人 4歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム かるた 子供向け 教育 幼稚園 カードゲーム

『ナンテッタ』は、読み手役1人が、自由に選んだタイルのキャラクターの気持ちを元に空白の吹き出しに入りそうなセリフを自分で考えて声で伝え、他の全員が該当する絵を察して早取りする新感覚かるたです。

★ここがおすすめ
即興のセリフで絵を探す人気カードゲーム『ヒットマンガ』が、もっとかんたんなルールで遊べて、絵本のような優しい絵で表現され、小さな子供でも遊べるゲームになりました。
言葉を上手に使ったセリフに思わず感心したり、同じ絵に対する印象の違いに驚かされたり、言葉選びや口ぶりから推理力を働かせて正解の絵を探したりするのが楽しいゲームです。
セリフを考えるのが苦手な人でも、みんなが考えたセリフを聞いて正解を探す、を繰り返すうちに、だんだんとみんなに分かってもらえるセリフを考えられるようになっていきます。「他の人の感性」を想像し、感受性を育むことを自然に促せるでしょう。

手軽に楽しめる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとしておすすめです。

年齢 :4才〜大人
人数 :3〜7人用
時間 :10分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム さまことばカードゲーム Simple Rules すごろくや 1人 から 10人 5歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 形容詞 クイズ 言葉 連想 ボードゲーム さまことばカードゲーム Simple Rules すごろくや 1人 から 10人 5歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 形容詞 クイズ 言葉 連想

【増える形容詞に合う物を捻り出すワードゲーム】

『さまことばカードゲーム』は、「やわらかい」「よごれた」などの形容詞(「さま」の言葉)カード群を題材に、すべてに当てはまるものを言える自信を元に1枚増やすか、または「もう限界」とそれまでのカードを回収するかを選んで、集めた枚数を競うカードゲームです。

★ここがおすすめ
最初はこんなの無理!と思っても、頭の中で情景や大きさなど、いろいろな角度で物事を捉えることで意外なものが導き出せる閃きと、「たしかにそうかもしれない」を共有する共感が楽しいゲームです。例えば、〈あかい〉〈あたらしい〉〈ぬれた〉で「赤ちゃん」なんて答えがとびだしたり、柔軟な発想でハッと気付かされたりするでしょう。

手軽に楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてたいへんおすすめです。

年齢:5才以上
人数:1人から10人用
時間:15分
ルール難度:すぐわかる

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム ナンジャモンジャ・ミドリ  すごろくや 2人 から 6人 4歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム ネーミング 名前 名付け 定番 カードゲーム ボードゲーム ナンジャモンジャ・ミドリ すごろくや 2人 から 6人 4歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム ネーミング 名前 名付け 定番 カードゲーム

『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで特徴を捉えた名前を付け、全員で共有し、以降もし同じものがめくられたらその名前をいち早く叫んで、溜まったカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームです。

★ここがおすすめ
おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。手軽に遊べる、幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。

年齢 :4才〜大人
人数 :2〜6人用
時間 :15分

作者: Лебедева Алёна リーベディバ アリョーナ
イラスト: Федотова Надежда フェドトヴァ ナヂェズダ
メーカー: すごろくや(日本)
初版発行年: 2011年(ロシア)
販売元: すごろくや(日本)
国内版発行年: 2016年2月
箱サイズ: 72 × 100 × 25mm
内容物: 12種類のカード 60枚, 説明書
説明書言語: 日本語, 英語
製造国: 日本

誕生日やクリスマスのプレゼント、入園、入学の祝いなど子供向けの贈り物としておすすめのボードゲームです。

ボードゲーム ロジカルチョイス:4歳 HABA  1人 から -人 4歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム 子供向け 学習 教育 知育 論理的思考 パズル ボードゲーム ロジカルチョイス:4歳 HABA 1人 から -人 4歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム 子供向け 学習 教育 知育 論理的思考 パズル

『ロジカルチョイス』は、言葉を使わずにイラストだけで表現されたさまざまな4択問題シートに子供が挑戦することで、問題の主旨自体を考える論理・類推思考を育む1人用の図形問題集です。

★ここがおすすめ
言葉が書かれていないイラストだけの問題から、「何を問われているのか」を類推して判断することの繰り返しで思考力が養われていきます。

また、4つの穴のどこかにピンをさして、正解していればスッとシートを引き抜ける動作そのものが気持ち良いため、当てずっぽうではなく、自分でよく考えて正解を選ぼうとするモチベーションが保てるのもポイントです。

短時間で気軽に楽しめる、誕生日やクリスマスのプレゼント、入園、入学の祝いなど子供向けの贈り物としておすすめのボードゲームです。

ボードゲーム そっとおやすみ HABA すごろくや 3人 から 7人 5歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 修学旅行 パーティー カードゲーム  カードゲーム ボードゲーム そっとおやすみ HABA すごろくや 3人 から 7人 5歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 修学旅行 パーティー カードゲーム カードゲーム

「そっとおやすみ」は、1人ずつ順番に手札を1枚次の人に渡しながら、受け取った人の絵柄が4枚揃ったら、隙を見てそ知らぬ顔で手札をそっと伏せ、それに気付いた他の人もそっと伏せ、次々とそっと伏せる連鎖の中で、最後に気付いたおねむちゃんを「やーい!」する、2005年ドイツ生まれの傑作カードゲームの復刻版です。

★ここがオススメ
全員でニヤニヤしながら、そ知らぬ顔で伏せ、1人出遅れた人におねむちゃんカードを押し付けるのが楽しくてたいへん盛り上がるゲームです。
できるだけ他の人の挙動に目を配ろうとするのですが、一度に全員には目が行き届きませんし、自分の番で手札のどのカードを渡そうか…と考えて、実際に次の人に渡すまでの行動にはどうしても隙が生まれてしまうのがポイントです。

年齢 :5才〜大人
人数 :3〜7人用
時間 :10〜15分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム クマさんとかぞえよう  2人 から 4人 3歳以上 20分 テーブルゲーム アナログゲーム 木いちご 数える ありがとう 子供向け ボードゲーム クマさんとかぞえよう 2人 から 4人 3歳以上 20分 テーブルゲーム アナログゲーム 木いちご 数える ありがとう 子供向け

『クマさんとかぞえよう』は、カードをめくっては指示個数分の野イチゴをもらったり、左右どちらかの人にプレゼントしたりして、自分のひもに通した野イチゴの数を競うゲームです。

★ここがオススメ
楽しいヒモ通しをしながら、4列のどの列のカードをめくるかの選択で、野イチゴがたくさん集まったり、それほど集められなかったりしつつも、後半のプレゼントタイムで「どうぞ」「ありがとう!」のやりとりによって心穏かな展開になる演出が見事なゲームです。
親と一緒に手軽に楽しめる、小さな子の初めてゲームとしてたいへんおすすめです。

年齢 :3歳以上
人数 :2〜4人用
時間 :20分
難度 :すぐわかる

作者 :Laima Kikutiene
発行元 :LOGIS (リトアニア)
初版発行年 :2006年
国内版制作 :すごろくや(日本)
販売元 :すごろくや(日本)
国内版発行年 :2024年12月14日
箱サイズ :22.2×16.2×5.4cm, 351g
内容物 :カード 24枚, 紙製のかご 1個, 木製の野イチゴ 28個, ひも 4本, 説明書
説明書言語 :日本語, English, Deutsch
製造国 :リトアニア

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

すごろくや すずめ雀プレイマット すごろくや すずめ雀プレイマット

『すずめ雀プレイマット』は、たった6牌なのに本格派な、人気のミニマル新麻雀ゲーム『すずめ雀』を快適に遊ぶために作られた、65×65cmと大型で、1.5mm厚のラバー製(表面はポリエステル)の敷物です。
滑りがよく、ほど良い震動の吸収具合を持つこのプレイマットを敷くことで、牌も混ぜやすく、とても遊びやすくなります。
また、丸めて収納したものを展開したとしても、曲げグセやシワなどはほぼ発生せず、いつでもフラットな状態で展開できる柔らかな高級素材でできています。
誕生日やクリスマスのプレゼントなど大人向けの贈り物としてもおすすめのボードゲームです。

ボードゲーム かくれんぼオバケ HABA すごろくや 2人 から 5人 6歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム 推理 子供向け 予想 復刻版 ボードゲーム かくれんぼオバケ HABA すごろくや 2人 から 5人 6歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム 推理 子供向け 予想 復刻版

『かくれんぼオバケ』は、交代で1人ずつ「悪霊」役になり、城内の6部屋のつながりと他の人たちのコマの位置を考えながら、1部屋を選んでこっそり待ち伏せをし、まんまとその部屋に移動してきた他のオバケたちを脅かして、より多くの〈おびえチップ〉を集めるゲームです。

★ここがおすすめ
複数のオバケが一箇所に集まりそうな部屋を狙って、あわよくば一網打尽にしようと奮闘する悪霊役と、それを見越して移動先を決めるオバケたちの心理戦がたいへん盛り上がるゲームです。ゲームの手順は非常にシンプルで、緻密な読み合いはまだ難しい子供たちともハラハラドキドキしながら楽しめる懐の深さも持ち合わせています。

子供も交えて遊ぶときにはドキドキのかくれんぼゲームとして、大人同士で真剣に遊ぶときには濃厚な駆け引きゲームとして、遊ぶメンバーによってゲームの様相がすっかり変わる、幅広い年齢向けとしてとてもおすすめです。

対象:6歳〜大人
人数:2〜5人用
所要:10分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム きらめく財宝 HABA  2人 から 4人 5歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 宝石 ドラゴン 子供向け プレゼント ボードゲーム きらめく財宝 HABA 2人 から 4人 5歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 宝石 ドラゴン 子供向け プレゼント

『きらめく財宝』は、筒状に積み上げた透明なリングを、毎回1つずつ取り除くにあたって、中に詰め込まれていた宝石のどの色が一番こぼれ落ちてくるかを予想して、カラフルな宝石を集めるゲームです。

キラキラ輝く魅力的な宝石を集めるため、氷の柱をよーく見ていちばんこぼれ落ちそうな色を判断することで、予想どおりに集まったり、意外な色が多めにこぼれてラッキーなおこぼれが回ってくることがあったりするのが盛り上がるゲームです。
誕生日やクリスマスのプレゼント、入園、入学の祝いなど子供向けの贈り物としてたいへんおすすめのボードゲームです。

年齢 :5才〜大人
人数 :2〜4人用
時間 :15分

作者 : Lena Burkhardtレナ ブルクハルト Gunter Burkhardt ギュンター ブルクハルト
メーカー : HABA(ハバ, ドイツ)
初版発行年 : 2017年
国内版制作 : すごろくや
販売元 : すごろくや
国内版発行年 : 2019年10月
箱サイズ : 220 × 220 × 47mm
説明書言語 : 日本語、英語、ドイツ語
製造国 : ドイツ

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

すごろくや すすめ!! 海賊さん すごろくや すすめ!! 海賊さん

『すすめ!! 海賊さん』は、海原(うなばら)のコースを舞台に、自分の海賊船コマを進めてゴールを目指す、2人専用のゲームです。

交互に、相手の手札を見極め、数字カードを1枚ずつ引いて、進む数を稼ぎます。
何枚でも引けますが、良いところで引くのを止めないと、爆弾カードを引いてしまい、せっかく溜めた進む数が帳消しになってしまいます。
「ここでやめ!」とうまく進められたら、相手から引いたカードが自分の手札に加わって、今度は相手の番です。
こんどは、マス目の状況と相手の手札・性格を考えて うまく爆弾カードを引かせましょう。
先にゴールに辿り着くのはどっち!?

★ここがオススメ
かわいらしいイラストとコマ、ババ抜きのような簡単なルールで、いつでもどこでも誰とでも手軽に楽しめますが、待ち受けるマスや手札の増減具合の状況判断による工夫がちょっぴり効いているゲームです。

対象 :10才〜大人
人数 :2人用
所要 :10分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム デクリプト拡張:レーザードライブ Le Scorpion Masque  4人 から 8人 12歳以上 30分 テーブルゲーム アナログゲーム 推理 言葉 連想 追加 ボードゲーム デクリプト拡張:レーザードライブ Le Scorpion Masque 4人 から 8人 12歳以上 30分 テーブルゲーム アナログゲーム 推理 言葉 連想 追加

『デクリプト拡張セット#01:レーザードライブ』は、暗号言葉でチーム内の番号伝達をこなすゲーム『デクリプト』に加えることで、ラウンドごとに〈色〉や〈映画タイトル〉などの伝達ヒントに対するジャンル縛りが設けられ、その縛りを遵守することで相手のキーワードを直接当てられるようになる拡張カードセットです。

★ここがおすすめ
縛りジャンルにより、苦しまぎれで味方にすら伝わらないようなトリッキーな手掛かりが生まれたり、意外にもそれが手掛かりの発想方法としての新たな視点を見出せたりするのが楽しい拡張セットです。伝達失敗の機会が増えたり、キーワードを直接当てられる機会ができたりしたことで、ゲーム展開がよりスピーディーになる傾向があります。

基本の『デクリプト』の魅力をさらに引き出し、じっくり楽しめる、大人向けとしてかなりおすすめの拡張セットです。

対象 :12才〜大人
人数 :4〜8人用
所要 :30分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム 目撃者たちの夜 ぎゅんぶく屋 すごろくや 3人 から 6人 8歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム 正体隠匿 心理戦 嘘 人狼 カードゲーム ボードゲーム 目撃者たちの夜 ぎゅんぶく屋 すごろくや 3人 から 6人 8歳以上 10分 テーブルゲーム アナログゲーム 正体隠匿 心理戦 嘘 人狼 カードゲーム

『目撃者たちの夜』は、洋館内での殺人事件を題材に、1人ずつ【人から回ってきた人物カード1枚と山札から引いた人物カード1枚のうち、1枚を自分に、もう1枚を人に回す】を繰り返したのち、各自の目撃証言を元に相談することで、殺人鬼カードの所在特定を推理するゲームです。

【物語】
ある夜、遠く人里離れた山奥の館に招待された客人たち。ところがその夜、主催者である館の主(あるじ)が何者かによって殺されてしまいました。殺人鬼はたしかに今夜の客人たちの中にいるはずで、このままでは恐ろしい殺人鬼によって皆殺しにされてしまいます。客人たち全員で相談し、殺人鬼と疑わしき人物を投票で決めて、地下にあるボイラー室に朝まで拘束しようとまとまりました。全員で、主が殺された直前の目撃情報を報告しあって相談・推理し、みごと殺人鬼を見つけ出せるでしょうか?

対象年齢 : 8才〜大人
遊べる人数 : 3〜6人用
プレイ所要時間 :10分

メーカー : すごろくや(日本)
初版発行年 : 2017年
販売元 : すごろくや(日本)
国内版発行年 : 2019年8月
箱サイズ : 78 × 106 × 25mm
内容物 : カード 55枚, タイル 11枚

ボードゲーム メイズスケイプ:不思議の迷宮 Devir  1人 から 8歳以上 5分 テーブルゲーム アナログゲーム 1人用 謎解き 大人向け 迷路 ボードゲーム メイズスケイプ:不思議の迷宮 Devir 1人 から 8歳以上 5分 テーブルゲーム アナログゲーム 1人用 謎解き 大人向け 迷路

『メイズスケイプ』は、シート上の迷路の道をスティックの先端でなぞりながら、折りたたまれたページを縦や横に開いたり、折り目を変えて閉じたりすることで空間を捻じ曲げ、道のつながりを変えて探索物や出口を目指す1人用のゲームです。

★ここがオススメ
どの道がどこに繋がっていてどうすれば目的地へ辿り着けるのかを、折り畳まれた迷路シートを実際にめくったり畳んだり試行錯誤しながら解き明かすのが楽しいゲームです。
「ここを捲るとこっちの道につながって、こっちからあっちにいくにはさらにここを折れば…」といった具合に頭の中で道と道のつながりを想像しながら、実際に手を動かしてあれこれ試すやりがいと、どうやっても辿り着けないように思える目的地へ辿り着けた時の達成感が魅力です。
1人でじっくり楽しめる、大人向けとしてかなりおすすめです。
誕生日やクリスマスのプレゼントなど大人向けの贈り物としてもおすすめのボードゲームです。

年齢 :8才〜大人
人数 :1人用
時間 :20分〜

ボードゲーム ドラゴンをさがしに Game Flow  1人 から 4歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 絵本 ブック 大冒険 子供向け ファンタジー 読み聞かせ ボードゲーム ドラゴンをさがしに Game Flow 1人 から 4歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 絵本 ブック 大冒険 子供向け ファンタジー 読み聞かせ

【物語】 今日は、生まれてからずっと暮らしてきた村から出て、ドラゴンを探して我が家にお迎えするために旅立つ日です。 はたしてドラゴンを連れて帰ることはできるのでしょうか?

『ドラゴンをさがしに』は、ページをめくって物語を読み進めながら、幼い冒険者となって村から旅立ち、状況ごとにときどき迫られる選択と分割ページによってお話が枝分かれし、道具を手に入れたり、怪我をしたりしつつ、守護神として迎えるために崇高なドラゴンを探す、4才から楽しめるゲーム絵本シリーズの第1弾です。
読み聞かせ役がいれば4才くらいから楽しめて、ひらがなとカタカナが読めれば1人で読み進められるようになっています。

じっくり楽しめる子ども向けとして超おすすめのゲーム絵本です。大人でも十分に楽しめます。
誕生日やクリスマスのプレゼント、入園、入学の祝いなど子供向けの贈り物としておすすめのボードゲームです。

年齢 :4才〜大人
人数 :1人用
時間 :10〜20分

モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

ボードゲーム ハゲタカのえじき  2人 から 6人 8歳以上 20分 テーブルゲーム アナログゲーム 競り オークション 心理戦 定番 カードゲーム ボードゲーム ハゲタカのえじき 2人 から 6人 8歳以上 20分 テーブルゲーム アナログゲーム 競り オークション 心理戦 定番 カードゲーム

『ハゲタカのえじき』は、毎回1枚ずつ現れる-5点〜+10点の獲物カードを狙って、全員が手札から選んだ数値カード1枚で大きい者勝ちのジャンケンを行ない、より高得点を目指すゲームです。

★ここがオススメ
価値に見当った数値を出しつつも、他の人とは被らないようにしたいのが頭を悩ませます。(極端ですが)写真のように、破格の数値で高得点を取れた時にはすごく嬉しい! シンプルなルールなのに、思惑が交差してさまざまなドラマが生まれます。誰もが面白いと思える“打率”はトップクラスの、名作中の名作です。

ごいた (カード新版) ごいた (カード新版)

『ごいた (カード版)』は、全32個の駒の種別枚数を念頭に、誰がどの駒を持っているのか/いないのかを察知しながら、 自分が出した駒と同じものを他の人に出されないように導いて持ち駒を無くすことを目指す、1900年頃に奥能登の宇出津で生まれたとされるペア戦4人専用の傑作ゲーム『ごいた』のカード版です。

★ここがオススメ
短い時間でとても濃い内容の駆け引きが楽しめて、遊ぶたびに新たな発見があるゲームです。ペアの連携がうまくいったときには嬉しくて思わずハイタッチしたくなります。他のゲームがほとんど流通していなかったはずの1900年頃の奥能登地方で局所的に作られて遊ばれていたとは思えないほど、驚くべきオリジナリティと完成度を誇る超おすすめのゲームです。

ボードゲーム ビストロ・コスモポリート Jeux Opla すごろくや 4人 から 8人 10歳以上 6分 テーブルゲーム アナログゲーム ビストロ 言語 ボードゲーム ビストロ・コスモポリート Jeux Opla すごろくや 4人 から 8人 10歳以上 6分 テーブルゲーム アナログゲーム ビストロ 言語

『ビストロ・コスモポリート』は、スマートフォンアプリ内のレストランにやってくる、現地言葉で注文する世界各国のお客さんたちを満足させるべく、不思議な響きの料理名を聞き取り、メモと伝言で全員が連携して必要な食材を集めて、数々のミッションに挑戦していくゲームです。

★ここがおすすめ
聞き馴染みのない発音が脳内で都合よく変換されてしまうため、正確に聞き取って伝えているつもりでも、お目当ての料理がまったく見つからないもどかしさが面白いゲームです。「ウォコチャポッチャなんて無いよ!」「よく聞いたらポコチャポッチャでした!」と、謎の言葉を全員が口にしながら必死に伝えようと奮闘するのもとても愉快で盛り上がります。

遊んでいくうちに、だんだん似ている発音に気づいたり、微妙な音の違いがわかるようになってきたりして、全員の連携具合がこなれてくることで上手くミッションをこなせるようになるやりがいもポイントです。

大人同士で気軽に楽しめるゲームとして超おすすめです。

年齢 :6才〜大人
人数 :4〜8人用
時間 :6分

※モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。