毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

ゲーム、おもちゃは鉄魂模型で買う



Nゲージ KATO USA 106-4631 コールポーター 8両セット UP 在庫品 Nゲージ KATO USA 106-4631 コールポーター 8両セット UP 在庫品

【コールポーター】
・コールポーターはダブルスタックコンテナ列車と並び現代アメリカ貨物鉄道の中核となっている、石炭輸送を支える貨車で、アメリカ全土でその姿を見ることができます。
・石炭鉱山から火力発電所や工業地帯までを往復する専用貨物列車として大活躍しています。
・実車では100両以上の長編成がロードネームなどの区別なく組み込まれています。
・石炭は重量が重いため多重連のディーゼル機関車に牽引される姿は圧巻です。

Nゲージ TOMIX 3140 JR 19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー・3個入) 在庫品 Nゲージ TOMIX 3140 JR 19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー・3個入) 在庫品

19D形コンテナは、12フィート両側面ドア開きで最大個数を誇る標準型コンテナです。
コンテナ輸送50年記念デザインとして50個が国鉄コンテナグリーンに彩色されました。

Nゲージ
品番 3140
価格 770円(税込)
発売月 2010年07月
JANコード 4543736031406
アイコンの見方と機能


特徴
●12フィート両側面ドア開きコンテナ
●コンテナ輸送50年記念デザインを再現
●屋根リブ付
●3個で異なる番号
●エコレールマーク印刷済

製品内容
●19D-33653
●19D-33692
●19D-33700

Nゲージ TOMYTEC 333784 & 332428 ザ・バスコレクション 川崎市バススペシャル 12個入り・BOX販売 & 専用ケース 在庫品 Nゲージ TOMYTEC 333784 & 332428 ザ・バスコレクション 川崎市バススペシャル 12個入り・BOX販売 & 専用ケース 在庫品

○ザ・バスコレクション 川崎市バススペシャル 12個入り・BOX
○18台収納可能!川崎市バススペシャルが収納できる専用ケース
セット販売です。

ザ・バスコレクションブラインドパッケージシリーズ、今回は川崎市交通事業80周年を迎える川崎市バススペシャルを製品化致します。
80周年の今を飾る現行車種を中心に、川崎市交通局の全営業所の所属車両を収録した内容で、川崎市バスの決定版となっています。
バスコレシリーズとしては初の全車種同じカラーとなっており、まさに壮観です。
また過去の製品も一緒に楽しめるアイテムとなっていますので、是非ご期待下さい!バスコレ走行システムBM-04にも対応しています。

Nゲージ  TOMYTEC 322177 鉄道コレクション 高松琴平電気鉄道1300形  追憶の赤い電車 2両セット 在庫品 Nゲージ TOMYTEC 322177 鉄道コレクション 高松琴平電気鉄道1300形 追憶の赤い電車 2両セット 在庫品

長尾線の運用に就いている1300形は、現在4編成が在籍しています。
本製品は、2022年5月にファンによるクラウドファンディング第3弾で車体広告として京浜急行1000形時代のカラーリングを施した<追憶の赤い電車>として登場しました。
クラウドファンディング主催団体「ことでん貸切乗車団」では、第4弾となる<追憶の銀プロジェクト>を始動しています。

Nゲージ popondetta ポポンデッタ 6075 南海30000系登場時 特急「こうや」改良版4両セット 在庫品 Nゲージ popondetta ポポンデッタ 6075 南海30000系登場時 特急「こうや」改良版4両セット 在庫品

南海電鉄高野線で「こうや」「りんかん」で運用している31000系を商品化すると同時に30000系とのセット品や、未更新車愛称幕交換後の姿も含め新発売いたします。

南海30000系概要
1983年に登場した30000系は難波と極楽橋を結ぶ車両で、3代目特急「こうや」として2編成が製造されました。登場時はスカート形状などが現在と大きく異なり、更新時に連結可能なスタイルに変化しました。その他外観は屋上機器、配管、一部窓の有無、赤色のホロなどが更新車と異なっています。

Nゲージ MINIS LC3919 (N) VW T2 Tranporter Nゲージ MINIS LC3919 (N) VW T2 Tranporter "Rhatische Bahn" 在庫品

フォルクスワーゲン T2は、VWトランスポーターの第2世代として、1967年から1979年にわたり製造されました。
12年間で約250万台以上が販売され、様々なバリエーションが存在します。
T3は第3世代で、丸みをおびたデザインのT2と比べて角ばった車体デザインが特徴です。

LC3919 (N) VW T2 Tranporter "Rhatische Bahn"

Nゲージ マイクロトレインズ 0303744160 (N)50ftボックスカー GN #950398 FT#3 在庫品 Nゲージ マイクロトレインズ 0303744160 (N)50ftボックスカー GN #950398 FT#3 在庫品

*マイクロトレインズ製品は限定生産のため、先着にて予定数に達し次第、受注終了となります。受注状況により割振りとなる場合がございますのであらかじめご了承ください。

グレートノーザン鉄道(GN)
アメリカの北部地域を中心に路線網を持っていた鉄道会社。大陸横断列車として有名な「エンパイア・ビルダー」を運行。(現在は、アムトラックにより運行)
このエンパイアビルダーの塗色であるブラウンとオレンジの塗り分けは、" 湘南色"の原型になったともいわれる。

Nゲージ GreenMax 50801 近鉄5820系(大阪線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット(動力付き) 2025年6月販売 Nゲージ GreenMax 50801 近鉄5820系(大阪線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット(動力付き) 2025年6月販売

実車について
近鉄5820系は2000(平成12)年に登場した通勤車両で、「シリーズ21」と総称される「人にやさしい、地球にやさしい」をキーワードに開発されました。車内は座席がロングシートまたはクロスシートに切り替えが出来る「L/Cカー」として登場しました。
「大阪・関西万博ラッピングトレイン」は2023年11月より運行を開始したラッピングトレインで、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を力強く表現するロゴマークや、公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインしています。

Nゲージ GreenMax 1283T 名鉄6800系(1次車)2両編成動力付きトータルセット 在庫品 Nゲージ GreenMax 1283T 名鉄6800系(1次車)2両編成動力付きトータルセット 在庫品

実車について
名鉄6800系は6000系2両編成の改良版として1987(昭和62)年に登場した通勤型車両です。制御方式は界磁添加励磁制御で、主に名古屋本線・支線系統で現在も活躍しています。
製造時期により車体構造などに差異が見られ、1次車の6801〜6804編成は、6500系5次車とほぼ同一の外観です。また、2014(平成26)年頃より豊橋寄り先頭車のクーラー上面に車両番号が表記されています。

Nゲージ ホビーセンターカトー 10-966 流鉄5000形タイプ 「あかぎ」「若葉」 4両セット(2編成) 2025年9月販売 Nゲージ ホビーセンターカトー 10-966 流鉄5000形タイプ 「あかぎ」「若葉」 4両セット(2編成) 2025年9月販売

都心から一番近いローカル線


流鉄(旧:総武流山電鉄)流山線は、千葉県の馬橋駅から流山駅を結ぶ全区間5.7kmの路線です。地元有志らにより地元のために設立された「町民鉄道」として、大正時代から今日まで100年以上にわたり、地域の足として親しまれています。

現在運行されている5000形は、西武鉄道から譲り受けた新101系を改造の上、2010年から全5編成が順次登場、編成ごとに異なる愛称と塗色を持つカラフルな2両編成の電車です。

Nゲージ TOMIX PZ6298 ジャンパ栓(14系・TNカプラー用)在庫品 Nゲージ TOMIX PZ6298 ジャンパ栓(14系・TNカプラー用)在庫品

特徴
●14系寝台車、14系座席車に対応するジャンパ栓パーツ
●<JC6387>TNカプラーに装着して使用します
●主な使用形式:<98784>14系14形特急寝台客車(さくら)基本セット
         <98785>14系14形特急寝台客車(さくら)増結セット
         <98542>14-500系まりも基本セット
         <98543>14-500系まりも増結セット

製品内容
●ジャンパ栓(ホース付) ×4
●ジャンパ栓(ホースなし) ×4
●機器箱 ×4

Nゲージ マイクロトレインズ 0309844033 (N)50ftエアスライドホッパー CSX #201486 在庫品 Nゲージ マイクロトレインズ 0309844033 (N)50ftエアスライドホッパー CSX #201486 在庫品

*マイクロトレインズ製品は限定生産のため、先着にて予定数に達し次第、受注終了となります。受注状況により割振りとなる場合がございますのであらかじめご了承ください。

〇概要
0309844033 50ftエアスライドホッパー CSX #201486
・1960年代後半にC&O向けに製造した50ftエアスライドホッパー。統合後にCSXの塗色に変更されました。

〇製品概要
0309844033 50ftエアスライドホッパー CSX #201486
・単品製品。車番は、#201486。ウェザリングが施された仕様。

Nゲージ KATO 11-551 50系客車グレードアップパーツ 在庫品 Nゲージ KATO 11-551 50系客車グレードアップパーツ 在庫品

50系客車グレードアップパーツをリリース。
上から見る機会の多い車両の屋根を、屋根板とベンチレーターの別部品に分けて構成。
製品の屋根板(ベンチレーター一体)と交換していただくことにより、より一層の精密化を図ることができます。
 
【セット内容】
・オハ用(屋根板+ベンチレーター10個)・オハフ用(屋根板+ベンチレーター9個)×各2両分入り
・50系、50系51形両方に使用できます。

Nゲージ  TOMYTEC 322252 鉄道コレクション 和歌山電鐵2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット 在庫品 Nゲージ TOMYTEC 322252 鉄道コレクション 和歌山電鐵2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット 在庫品

和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅〜貴志駅を結ぶ総営業距離14.3kmの鉄道路線です。
現在運用されている車両は全て南海電気鉄道から譲受した2270系でそれぞれコンセプトを持つリニューアル車両たちが活躍しています。

2021年におもちゃ電車を改装して登場した車両で、外観はさることながら内装もたま駅長が登場しています。
ミュージアム号という名にふさわしい観ても乗っても楽しい車両です。

Nゲージ KATO 23-580C 40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入 在庫品 Nゲージ KATO 23-580C 40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入 在庫品

●日本郵船(NYK)の40フィート ハイキューブコンテナは全体がNYKブルーで塗装されているのが特徴で、側面の向かって左上に社旗とNYK LINEのロゴがあしらわれています。現在はONE(Ocean Network Express)へコンテナ船事業を統合しましたが、引き続き日本郵船の外装のままで使用されているコンテナも見られます。

◆大小様々なコンテナが連なる、海上コンテナを積載した貨物列車の再現に最適です。編成に組み込むとアクセントとなる存在で、変化のある貨物列車を再現可能です。また、情景の一部として貨物駅プレートの中に組み込むのも楽しみ方の一つです。

Nゲージ popondetta ポポンデッタ 6053a 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線5両セット 2026年販売 Nゲージ popondetta ポポンデッタ 6053a 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線5両セット 2026年販売

東急電鉄旧5000系
1954年から1959年にかけて105両が製造され、緑一色に下膨れのある車体より「青ガエル」の愛称で利用者に親しまれた通勤型車両です。航空機技術であるモノコック構造を応用した超軽量構造と、直角カルダン駆動方式を日本で初めて量産化することで、車両の軽量化を実現。
日本の鉄道車両の軽量化における先駆け的存在となりました。

東急電鉄5200系
1958年に東急車両製造で製造され、ボディにコルゲートが入っていた外観より「湯たんぽ」の愛称で利用者に親しまれた通勤型車両です。国鉄サロ153形900番台と並び、日本で初めてステンレス鋼製車体を採用。現在、総合車両製作所にて保存されているデハ5201号が、産業考古学会から推薦産業遺産、日本機械学会から機械遺産第51号の認定を受けています。

Nゲージ TOMIX 98153 キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット(2両) 在庫品 Nゲージ TOMIX 98153 キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット(2両) 在庫品

キハ47形8000・9000番代はJR九州に継承されたキハ47形0・1000番代に機関更新を施した車両です。
更新工事の施工された時期などの違いにより、車体側面のルーバーの有無やトイレ窓の有無、屋根上の水タンクの有無など外観上に多様な差異が存在します。
キハ47形は九州内を幅広く活躍していましたが、後継車両によって置き換えられたことにより原型エンジンの車両を中心に廃車が進み、現在は鹿児島地区・宮崎地区・佐賀地区・長崎地区で主に活躍をしています。

Nゲージ  ホビーセンターカトー 10-959 651系1000番台タイプ 「スワローあかぎ・草津」7両セット 在庫品 Nゲージ ホビーセンターカトー 10-959 651系1000番台タイプ 「スワローあかぎ・草津」7両セット 在庫品

交直流特急電車651系は常磐線の特急「スーパーひたち」としての運用撤退後、改造工事が施され、高崎線系統の特急「スワローあかぎ」や、185系の置き換え用に「草津」「あかぎ」として活躍しました。
2023年3月のダイヤ改正で高崎線特急での定期運用が終了が発表され、惜しまれつつ引退しました。
ダイヤ改正後はE257系5000番台が高崎線特急に投入されています。

HOゲージ KATO 1-702A (HO)DD51(暖地形)在庫品 HOゲージ KATO 1-702A (HO)DD51(暖地形)在庫品

DD51形は昭和37年(1962)非電化幹線の主力ディーゼル機関車として登場しました。最盛期には649両を数えたDD51は、量産の過程で寒地・暖地、旅客・貨物などのバリエーションが生じました。
様々な客車・貨物を牽引し、時に重連でも活躍しました。製品も、思い思いの編成でお楽しみいただけます。

Nゲージ KATO USA 176-4824 EMD SD40-2 Early Milwaukee road #30 在庫品 Nゲージ KATO USA 176-4824 EMD SD40-2 Early Milwaukee road #30 在庫品

【SD40-2】
SD40-2は、EMDにより1972〜1986年にかけて生産された3000馬力の高速本線用フード形ディーゼル機関車で、当時発生したオイルショックにより低燃費で経済的なSD40-2に人気が集まり4000両近くも量産されました。アメリカやカナダなど多くの鉄道会社で活躍、現在も少なからぬ両数が使用されています。
SD40-2の重連〜多重連運用や、乗り入れする鉄道との塗装色の異なる車両との併結運転も再現できるよう、4ロードネーム・2ナンバーでの生産となります。

Nゲージ TOMIX 98362 24系25形(トワイライトエクスプレス)基本セットB(6両)在庫品 Nゲージ TOMIX 98362 24系25形(トワイライトエクスプレス)基本セットB(6両)在庫品

トワイライトエクスプレスは1989年より運行を開始した寝台特急で、従来の青色のイメージから緑色となり、2階建て個室車やロビーカーの連結、展望スイート等豪華な客室装備を持ち、高い人気を持っていました。
客車とカラーを合わせた専用機関車EF81の他にED79・DD51もけん引して2015年まで大阪ー札幌を結んでいました。