毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

漢方 -> 薬局製造販売医薬品を楽天市場で買う

【薬局製剤】葛根紅花湯K19(かっこんこうかとう)煎じ薬 1日分(15.5g/包x1)あかはな(洒さ)、しみ【漢方薬】

葛根紅花湯  葛根紅花湯は、「校正方輿輗」を原典とする、あかはなや、しみに用いられる漢方薬です。 商品説明してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください 相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)次の症状のある人。    むくみ  (7)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病  (8)次の医薬品を服用している人。    瀉下薬(下剤) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 関係部位 症状 消化器 食欲不振、胃部不快感、はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 症状 偽アルドステロン症、 ミオパチー 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください  軟便、下痢 4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 5.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください効能・効果 体力中等度以上で、便秘傾向のものの次の諸症:あかはな(洒さ)、しみ 成分と分量1包(大人1日量)に次の成分を含んでいます。 成 分カッコンジオウシャクヤクオウレンサンシシコウカカンゾウダイオウ分 量3.0g3.0g3.0g1.5g1.5g1.5g1.0g1.0g用法・用量本品1包に、水約500mLを加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。上記は大人の1日量です。 年 齢大人(15才以上)14才〜7才6才〜4才3才〜2才2才未満3カ月未満服用量上記の通り大人の2/3大人の1/2大人の1/3大人の1/4服用しないこと1日服用回数3回<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 注意1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください 3.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (7)次の症状のある人。    むくみ  (8)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病  (9)次の医薬品を服用している人。    瀉下薬(下剤)3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他(1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先(独)医薬品医療機器総合機構電話 0120-149-931(フリーダイヤル)使用期限当店では使用期限が1年以上ある医薬品のみを販売または授与いたします。保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)1包を分割して服用した後、残りを保管し、続けて服用するような場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 ■お問い合わせ先製造販売元:薬局フォルモサ福岡県福岡市南区花畑3-4-3-103管理薬剤師:清 水 洋 造受付時間:12時00分から18時00分まで(但し日月祝は除く)電話:092(981)6552FAX:092(981)6538許可証薬局開設許可証(第6314002)薬局製剤製造業許可証(第X6314002)薬局製剤製造販売業許可証(第Z6314002)薬局製造医薬品の製造販売承認書(第Y6314002)ご購入に際しての注意事項本商品は医薬品となります。購入時には、使用上の注意をよく読み、内容をご確認の上、注文手続きをお願い致します。また、医薬品の購入には、18歳以上の方のみとさせていただいております。ご了承ください。下記に該当する方は、購入前に薬剤師へお問い合わせすることをお願いします。使用者は医師の治療を受けていたり、病気の診断を受けている。使用者は病院でもらったお薬や薬局で購入したお薬・サプリメントなどを使用している。使用者はこのお薬を使用したことがあり、副作用を経験している。使用者は妊娠中、授乳中である。(女性のみ)使用者は乳児、幼児あるいは小児である。薬剤師が適正使用でないと判断した場合には注文をキャンセルさせていただきます。ご提供いただいた情報の内容によっては薬剤師より直接確認をさせていただく場合がございます。薬剤師より「医薬品の適正使用のご確認について」というメールをお受け取りになられました場合は、メールに記載されている指示に従って、薬剤師より説明を受けてください。一定期間内に適正使用の確認が完了しない場合は、適正使用の確認が完了しない医薬品を含む,ご注文に含まれる全ての医薬品のご注文をキャンセルさせていただきます。リスク区分薬局製造販売医薬品医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら【薬局製剤】葛根紅花湯K19(かっこんこうかとう)煎じ薬 1日分(15.5g/包x1)あかはな(洒さ)、しみ【送料無料】

KampoWorld

柴胡桂枝湯 30日分(30包) 煎じ薬 かぜの中期から後期 薬局製剤 漢方 サイコケイシトウ さいこけいしとう

柴胡桂枝湯  柴胡桂枝湯は、「傷寒論」・「金匱要略」を原典とする、多くは腹痛を伴う胃腸炎、微熱・さむけ・頭痛・はきけ等のある感冒、かぜの後期の症状に用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎、かぜの中期から後期の症状 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 サイコ5.0g,ハンゲ4.0g,ケイヒ2.0g,シャクヤク2.0g,オウゴン2.0g,ニンジン2.0g,タイソウ2.0g,カンゾウ1.5g,ショウキョウ1.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳〜14歳:大人の2/3 4歳〜6歳:大人の1/2 2歳〜3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。    むくみ  (6)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ その他:頻尿、排尿痛、血尿、残尿感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.1カ月位(かぜの中期から後期の症状の場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 4.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。    むくみ  (6)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構    電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先   灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

桂枝加葛根湯 20日分(20包) 煎じ薬 体力中等度以下で 汗が出て 肩こりや頭痛のあるもののかぜの初期 漢方 ケイシカッコントウ けいしかっこんとう

桂枝加葛根湯  桂枝加葛根湯は、「傷寒論」を原典とする、身体虚弱な人のかぜの初期で、肩こりや頭痛のある場合に用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力中等度以下で、汗が出て、肩こりや頭痛のあるものの次の症状;かぜの初期 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 ケイヒ3.0g,シャクヤク3.0g,タイソウ3.0g,ショウキョウ1.0g,カンゾウ2.0g,カッコン6.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳〜14歳:大人の2/3 4歳〜6歳:大人の1/2 2歳〜3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.短期間の服用にとどめ、連用しないでください 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。    むくみ  (6)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 3.5〜6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。    むくみ  (6)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構    電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先   灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

甘麦大棗湯 30日分(30包) 煎じ薬 神経過敏 驚きやすい 不眠 子供の夜泣き 漢方 カンバクタイソウトウ かんばくたいそうとう

甘麦大棗湯  甘麦大棗湯は、「金匱要略」を原典とする、夜なきや、ひきつけに用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力中等度以下で、神経が過敏で、驚きやすく、ときにあくびが出るものの次の諸症:不眠症、小児の夜泣き、ひきつけ 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 カンゾウ5.0g,タイソウ6.0g,小麦20.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。(小児に限る) 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳〜14歳:大人の2/3 4歳〜6歳:大人の1/2 2歳〜3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)次の症状のある人。    むくみ  (5)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 3.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 4.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)次の症状のある人。    むくみ  (5)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構    電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先 灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

消風散料 10日分(10包) 煎じ薬 かゆみ 湿疹・皮膚炎 薬局製剤 漢方 しょうふうさん ショウフウサン

消風散料  消風散料は、「外科正宗」を原典とする、皮膚疾患に用いられる漢方薬です。 効能 ・ 効果 体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 トウキ3.0g,ジオウ3.0g,セッコウ3.0g,ボウフウ2.0g,ソウジュツ2.0g,モクツウ2.0g,ゴボウシ2.0g,チモ1.5g,ゴマ1.5g,センタイ1.0g,クジン1.0g,ケイガイ1.0g,カンゾウ1.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mLを加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳~14歳:大人の2/3 4歳~6歳:大人の1/2 2歳~3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)次の症状のある人。    むくみ  (7)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 消化器:食欲不振、胃部不快感、腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください   下痢 4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 5.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください 6.本剤の服用により、まれに症状が進行することもあるので、このような場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)次の症状のある人。    むくみ  (7)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構        電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先    灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

乙字湯 10日分(10包) 煎じ薬 便秘きみの痔 薬局製剤 漢方薬 オツジトウ おつじとう

乙字湯  乙字湯は、「叢桂亭医事小言」を原典とする、痔疾患に用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力中等度以上で、大便がかたく、便秘傾向のあるものの次の諸症:痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘、軽度の脱肛 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 トウキ6.0g,サイコ5.0g,オウゴン3.0g,カンゾウ2.0g,ダイオウ0.5g,ショウマ1.5g 用法・用量 本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳〜14歳:大人の2/3 4歳〜6歳:大人の1/2 2歳〜3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください   他の瀉下薬(下剤) 3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (7)次の症状のある人。    むくみ  (8)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐、食欲不振、はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください   下痢 4.1カ月位(きれ痔、便秘に服用する場合には5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 5.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください 3.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (7)次の症状のある人。    むくみ  (8)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 4.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 5.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 6.小児の手の届かない所に保管してください 7.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構    電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先   灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

【薬局製剤】清心蓮子飲K120(せいしんれんしいん)煎じ薬 1日分(26.5g/包x1)残尿感、頻尿、排尿痛、尿のにごり、排尿困難、こしけ(おりもの)【漢方薬】

清心蓮子飲 清心蓮子飲は、「太平恵民和剤局方」を原典とする、全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶる人の、残尿感、頻尿、排尿痛に用いられる漢方薬です。商品説明してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)次の症状のある人。   むくみ (5)次の診断を受けた人。   高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 症状 間質性肺炎 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、 ミオパチー 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 4.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください効能・効果 体力中等度以下で、胃腸が弱く、全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶるものの次の諸症:残尿感、頻尿、排尿痛、尿のにごり、排尿困難、こしけ(おりもの)成分と分量1包(大人1日量)に次の成分を含んでいます。 成 分バクモンドウブクリョウニンジンシャゼンシオウゴンオウギカンゾウレンニクジコッピ分 量4.0g4.0g3.0g3.0g3.0g2.0g1.5g4.0g2.0g用法・用量本品1包に、水約500mLを加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。上記は大人の1日量です。 年 齢大人(15才以上)14才〜7才6才〜4才3才〜2才2才未満3カ月未満服用量上記の通り大人の2/3大人の1/2大人の1/3大人の1/4服用しないこと1日服用回数3回<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 注意1.次の人は服用しないでください 生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 むくみ (6)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、腎臓病 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他(1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先(独)医薬品医療機器総合機構電話 0120-149-931(フリーダイヤル)使用期限当店では使用期限が1年以上ある医薬品のみを販売または授与いたします。保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)1包を分割して服用した後、残りを保管し、続けて服用するような場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 ■お問い合わせ先製造販売元:薬局フォルモサ福岡県福岡市南区花畑3-4-3-103管理薬剤師:清 水 洋 造受付時間:12時00分から18時00分まで(但し日月祝は除く)電話:092(981)6552FAX:092(981)6538許可証薬局開設許可証(第6314002)薬局製剤製造業許可証(第X6314002)薬局製剤製造販売業許可証(第Z6314002)薬局製造医薬品の製造販売承認書(第Y6314002)ご購入に際しての注意事項本商品は医薬品となります。購入時には、使用上の注意をよく読み、内容をご確認の上、注文手続きをお願い致します。また、医薬品の購入には、18歳以上の方のみとさせていただいております。ご了承ください。下記に該当する方は、購入前に薬剤師へお問い合わせすることをお願いします。使用者は医師の治療を受けていたり、病気の診断を受けている。使用者は病院でもらったお薬や薬局で購入したお薬・サプリメントなどを使用している。使用者はこのお薬を使用したことがあり、副作用を経験している。使用者は妊娠中、授乳中である。(女性のみ)使用者は乳児、幼児あるいは小児である。薬剤師が適正使用でないと判断した場合には注文をキャンセルさせていただきます。ご提供いただいた情報の内容によっては薬剤師より直接確認をさせていただく場合がございます。薬剤師より「医薬品の適正使用のご確認について」というメールをお受け取りになられました場合は、メールに記載されている指示に従って、薬剤師より説明を受けてください。一定期間内に適正使用の確認が完了しない場合は、適正使用の確認が完了しない医薬品を含む,ご注文に含まれる全ての医薬品のご注文をキャンセルさせていただきます。リスク区分薬局製造販売医薬品医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら【薬局製剤】清心蓮子飲K120(せいしんれんしいん)煎じ薬 1日分(26.5g/包x1)残尿感、頻尿、排尿痛、尿のにごり、排尿困難、こしけ(おりもの)【送料無料】

KampoWorld

【薬局製剤】 柴朴湯 さいぼくとう 34g×30包 小児ぜんそく 気管支ぜんそく 気管支炎 せき 不安神経症 虚弱体質 漢方薬 煎じ薬 喘息 ぜんそく 柴朴湯 小児喘息 咽喉 動悸 めまい 吐き気 生薬 飲み薬 漢方茶 漢方 ティーバッグ ティーパック

商品情報広告文責株式会社大吉漢方メル薬局042-794-7828製造販売元株式会社大吉漢方メル薬局日本製か海外製(アメリカ製等)か日本製商品区分薬局製造販売医薬品添付文書の内容柴朴湯 柴朴湯は、「本朝経験方」を原典とする、気分がふさいで、咽喉、食道部に異常感があり、ときに動悸、めまい、吐き気等を伴う人の、小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症に用いられる漢方薬です。してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)次の人は服用しないでください 生後3カ月未満の乳児。相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)高齢者。 (5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (6)次の症状のある人。   むくみ (7)次の診断を受けた人。   高血圧、心臓病、腎臓病2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください発疹・発赤、かゆみ頻尿、排尿痛、血尿、残尿感まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。間質性肺炎階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。偽アルドステロン症、ミオパチー手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。肝機能障害発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。3.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください4.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください効能・効果体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うものの次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症、虚弱体質成分と分量1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。成 分サイコ 7.0gハンゲ 5.0gショウキョウ 1.0gオウゴン 3.0gタイソウ 3.0gニンジン 3.0gカンゾウ 2.0gブクリョウ 5.0gコウボク 3.0gソヨウ 2.0g用法・用量本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。上記は大人の1日量です。年齢 服用量大人(15才以上) 上記の通り14才〜7才 大人の2/36才〜4才 大人の1/23才〜2才 大人の1/32才未満 大人の1/4以下3カ月未満 服用しないこと1日服用回数3回<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。(3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。(4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。(5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。(4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。(5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。■お問い合わせ先大吉漢方メル薬局町田店042(794)7828info@daikichi-kampo.com製造販売元大吉漢方メル薬局町田店東京都町田市原町田6-17-1 藤ビル1-1【外部の容器又は外部の被包に記載すべき事項】注意1.次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)高齢者。 (5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (6)次の症状のある人。   むくみ (7)次の診断を受けた人。   高血圧、心臓病、腎臓病2'.服用が適さない場合があるので、服用前に医師又は薬剤師に相談してください  〔2.の項目の記載に際し、十分な記載スペースがない場合には2'.を記載すること。〕3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください5.小児の手の届かない所に保管してください6.その他 (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先   (独)医薬品医療機器総合機構   電話 0120-149-931(フリーダイヤル) (2)この薬に関するお問い合わせ先   大吉漢方メル薬局   管理薬剤師:大内拓一   受付時間:10時00分から19時00分まで   電話:042(794)7828   FAX:042(794)7828医薬品の使用期限使用期限まで1年以上あるものをお送りします医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちらこの商品は 【薬局製剤】 柴朴湯 さいぼくとう 34g×30包 小児ぜんそく 気管支ぜんそく 気管支炎 せき 不安神経症 虚弱体質 漢方薬 煎じ薬 喘息 ぜんそく 柴朴湯 小児喘息 咽喉 動悸 めまい 吐き気 生薬 飲み薬 漢方茶 漢方 ティーバッグ ティーパック ポイント 楽天市場店オープン記念価格! 年中無休 最短即日発送!ティーバッグだから簡単!ぜんそく、咳、不安神経症に!本物の漢方薬をご体感ください! 薬局製剤 厳選した生薬原料を用いて薬局内で製造しています。 ショップからのメッセージ  柴朴湯は、「本朝経験方」を原典とする、気分がふさいで、咽喉、食道部に異常感があり、ときに動悸、めまい、吐き気等を伴う人の、小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症に用いられる漢方薬です。 納期について 【在庫がある場合】最短で注文当日に発送いたします【在庫がない場合】最短で注文から1〜2日で発送いたします 4

大吉漢方メル薬局 楽天市場店

七物降下湯 5日分(5包) 煎じ薬 高血圧によるのぼせ 肩こり 耳なり 頭重 薬局製剤 漢方 シチモツコウカトウ しちもつこうかとう

七物降下湯  七物降下湯は、昭和の名医・大塚敬節の創薬による、高血圧に伴う随伴症状に用いられる漢方薬です。 効能 ・ 効果 体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のないものの次の諸症:高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重) 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 トウキ3.0g,シャクヤク3.0g,センキュウ3.0g,ジオウ3.0g,オウギ3.0g,オウバク2.0g,チョウトウコウ4.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mLを加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳~14歳:大人の2/3 4歳~6歳:大人の1/2 2歳~3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:食欲不振、胃部不快感 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください   下痢 4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構        電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先   灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

当帰芍薬散料加黄耆釣藤 20日分(20包) 煎じ薬 冷え性 貧血傾向ののぼせ 肩こり 耳鳴 頭重 薬局製剤 漢方 トウキシャクヤクサンカオウギチョウトウ とうきしゃくやくさんかおうぎちょうとう 当帰芍薬散加黄耆釣藤

当帰芍薬散料加黄耆釣藤  当帰芍薬散料加黄耆釣藤は、「金匱要略」を原典とする、当帰芍薬散に、黄耆と釣藤鈎を加えたもので、体力虚弱で血圧が高く、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに、下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴える人の、高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重)に用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力虚弱で血圧が高く、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに、下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重) 成分と分量 1包(大人の1日量)中に次の成分を含んでいます。 トウキ3.0g,タクシャ4.0g,センキュウ3.0g,シャクヤク6.0g,ブクリョウ4.0g,ビャクジュツ4.0g,オウギ3.0g,チョウトウコウ4.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳~14歳:大人の2/3 4歳~6歳:大人の1/2 2歳~3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸の弱い人。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:吐き気、食欲不振、胃部不快感、腹痛 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください   下痢 4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸の弱い人。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構       電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先   灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

【薬局製剤】 麻子仁丸料 ましにんがんりょう 17g×30包 漢方薬 便秘 漢方 お茶 便秘に伴う湿疹その他の症状 腹部膨満感 痔 痔の薬 お通じ のぼせ 湿疹 皮膚炎 ふきでもの ニキビ 内服 薬 食欲不振 煎じ薬 ティーバッグ ティーパック 生薬 飲み物 飲み薬 漢方茶 手作り

商品情報広告文責株式会社大吉漢方メル薬局042-794-7828製造販売元株式会社大吉漢方メル薬局日本製か海外製(アメリカ製等)か日本製商品区分薬局製造販売医薬品添付文書の内容麻子仁丸料 麻子仁丸料は、「傷寒論」を原典とする、便秘に用いられる漢方薬です。してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください  他の瀉下薬(下剤)3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。 (4)高齢者。 (5)次の症状のある人。   むくみ (6)次の診断を受けた人。   高血圧、心臓病、腎臓病2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください関係部位・症 状消化器はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください  下痢4.5〜6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください5.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください効能・効果体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和成分と分量1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。成 分 分 量マシニン 5.0gシャクヤク 2.0gキジツ 2.0gコウボク 2.0gダイオウ 4.0gキョウニン 2.0g用法・用量本品1包に水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。上記は大人の1日量です。年 齢 服用量大人(15才以上) 上記の通り14才〜7才 大人の2/36才〜4才 大人の1/23才〜2才 大人の1/32才未満 大人の1/4以下3カ月未満 服用しないこと1日服用回数3回<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。(3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。(4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。(5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。(4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。(5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。■お問い合わせ先大吉漢方メル薬局町田店042(794)7828info@daikichi-kampo.com製造販売元大吉漢方メル薬局町田店東京都町田市原町田6-17-1 藤ビル1-1【外部の容器又は外部の被包に記載すべき事項】注意1.次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください3.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。 (4)高齢者。 (5)次の症状のある人。   むくみ (6)次の診断を受けた人。   高血圧、心臓病、腎臓病3'.服用が適さない場合があるので、服用前に医師又は薬剤師に相談してください  〔3.の項目の記載に際し、十分な記載スペースがない場合には3'.を記載すること。〕4.服用に際しては、説明文書をよく読んでください5.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください6.小児の手の届かない所に保管してください7.その他 (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先   (独)医薬品医療機器総合機構   電話 0120-149-931(フリーダイヤル) (2)この薬に関するお問い合わせ先   大吉漢方メル薬局   管理薬剤師:大内拓一   受付時間:10時00分から19時00分まで   電話:042(794)7828   FAX:042(794)7828 医薬品の使用期限使用期限まで1年以上あるものをお送りします医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちらこの商品は 【薬局製剤】 麻子仁丸料 ましにんがんりょう 17g×30包 漢方薬 便秘 漢方 お茶 便秘に伴う湿疹その他の症状 腹部膨満感 痔 痔の薬 お通じ のぼせ 湿疹 皮膚炎 ふきでもの ニキビ 内服 薬 食欲不振 煎じ薬 ティーバッグ ティーパック 生薬 飲み物 飲み薬 漢方茶 手作り ポイント 楽天市場店オープン記念価格! 年中無休 最短即日発送!ティーバッグだから簡単!ご自宅で本格的な漢方薬をご体感ください! 薬局製剤 厳選した生薬原料を用いて薬局内で製造しています。 ショップからのメッセージ 麻子仁丸料は、「傷寒論」を原典とする、便秘に用いられる漢方薬です。 納期について 【在庫がある場合】最短で注文当日に発送いたします【在庫がない場合】最短で注文から1〜2日で発送いたします 4

大吉漢方メル薬局 楽天市場店

八味地黄丸 10日分(10包) 煎じ薬 頻尿 夜間尿 下肢痛 腰痛 しびれ 手足の冷え 薬局製剤 漢方 ハチミジオウガン はちみじおうがん

八味地黄丸料  八味地黄丸料は、「金匱要略」を原典とする、下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみに用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿でときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 ジオウ5.0g,サンシュユ3.0g,サンヤク3.0g,タクシャ3.0g,ブクリョウ3.0g,ボタンピ3.0g,ケイヒ1.0g,ブシ1.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mL を加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳~14歳:大人の2/3 4歳~6歳:大人の1/2 2歳~3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 3か月未満:服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  (1)生後3カ月未満の乳児。  (2)胃腸の弱い人。  (3)下痢しやすい人。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:食欲不振、胃部不快感、腹痛 その他:動悸、のぼせ、口唇・舌のしびれ 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください   下痢 4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください  (1)生後3カ月未満の乳児。  (2)胃腸の弱い人。  (3)下痢しやすい人。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。  (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構       電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先 灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店

当帰建中湯 10日分(10包) 煎じ薬 生理痛 生理不順 体力低下 薬局製剤 漢方 トウキケンチュウトウ とうきけんちゅうとう

当帰建中湯  当帰建中湯は、「金匱要略」を原典とする、月経痛、下腹部痛、痔、脱肛の痛みに用いられる漢方薬です。 効能 ・ 効果 体力虚弱で、疲労しやすく血色のすぐれないものの次の諸症:月経痛、月経困難症、月経不順、腹痛、下腹部痛、腰痛、痔、脱肛の痛み、病後・術後の体力低下 成分と分量 1包(大人1日量)中に次の成分を含んでいます。 トウキ4.0g,ケイヒ4.0g,ショウキョウ1.0g,タイソウ4.0g,シャクヤク6.0g,カンゾウ2.0g 用法・用量 本品1包に、水約500mLを加えて、半量ぐらいまで煎じつめ、煎じかすを除き、煎液を3回に分けて食間に服用してください。 上記は大人の1日量です。 大人(15歳以上):上記の通り 7歳~14歳:大人の2/3 4歳~6歳:大人の1/2 2歳~3歳:大人の1/3 2歳未満:大人の1/4 <用法・用量に関連する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。 (4)煎じ液は、必ず熱いうちにかすをこしてください。 (5)本剤は必ず1日分ずつ煎じ、数日分をまとめて煎じないでください。 してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください  生後3カ月未満の乳児。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸の弱い人。  (4)高齢者。  (5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (6)次の症状のある人。    むくみ  (7)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 3.1カ月位(下腹部痛、痔、脱肛の痛みに服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください 4.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。 (4)煎じ液は腐敗しやすいので、冷暗所又は冷蔵庫等に保管し、服用時に再加熱して服用してください。 (5)生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異を生じることがあります。 注意 1.次の人は服用しないでください   生後3カ月未満の乳児。 2.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸の弱い人。  (4)高齢者。  (5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。  (6)次の症状のある人。    むくみ  (7)次の診断を受けた人。    高血圧、心臓病、腎臓病 3.服用に際しては、説明文書をよく読んでください 4.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください 5.小児の手の届かない所に保管してください 6.その他  (1)医薬品副作用被害救済制度に関するお問い合わせ先    (独)医薬品医療機器総合機構       電話 0120-149-931(フリーダイヤル)  (2)この薬に関するお問い合わせ先    灯心堂漢方薬局    管理薬剤師:西山光    受付時間:10時から19時まで(土曜日は14時まで)(但し日曜祝日は除く)    電話:06-6192-3020    FAX:06-6192-3021 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら

灯心堂漢方薬局 楽天市場店






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。