毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

楽天市場のアートギャラリーモトカワで買う

渡辺美香子 マルタの白い猫 海 絵画 猫 マルタ島 風景画 ジークレー 版画 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

●画家名:渡辺美香子 ●作品名:マルタの白い猫 ●絵のサイズ:W23×H15,9cm ●額装サイズ:W43×H33,5cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:10日 渡辺美香子さんがジークレーの版画で制作した海の絵「マルタの白い猫」は、地中海の中央にあるマルタ島をモチーフにしたジークレーの版画です。 この海の絵のジークレーの版画の限定枚数は200部です。 渡辺美香子さんのジークレーの版画は、ご本人が描いた色鉛筆画の絵画を原画として制作されています。 この海の絵のタイトルになっているマルタ島は、地図でいうとイタリアのシチリア島の真下にあります。 マルタ島には、人口の倍近くの数にあたる70万匹以上の猫がいるそうです。 青い海や空と、白い猫の色のコントラストがとても美しいジークレーの版画です。 渡辺美香子 プロフィール 1960年大阪府堺市に生まれる。 1985年シルクスクリーンの版画作家として制作活動を始める。 1995年版画のインク溶剤による肺疾患でシルクスクリーンの版画制作を断念する。 1996年シルクスクリーンの版画の下絵として描いていた色鉛筆画での個展を画廊から企画され、初個展を開催する。 毎日放送ドラマ「いのちの現場から」に作品を提供し、中村玉緒主演の病院セットに作品が飾られる。 1997年以後全国各地の百貨店の美術画廊を中心に年に十数か所で個展を開催する。 2002年松下電器産業のカレンダーに作品が採用される。 2007年初画集「PIECE OF LIFE」を刊行する。 2009年「渡辺美香子の色鉛筆画教室」を開講する。 2011年オリジナル色鉛筆セット「Mikako's colored Pencil」が発売される。 NEC・BIGLOBEのカレンダーに作品が採用される。 2012年KMEW(旧クボタ松下外装)のカレンダーに作品が採用される。 2013年ホルベイン<アーティスト>色鉛筆・ピンク缶のパッケージに作品が採用される。 2014年やのまんからジグソーパズルが発売される。 2016年あべのハルカス・近鉄本店アートギャラリーで「MIKAKOメソッド 色鉛筆画の彩展」が開催される。 2018年NHK BS プレミアム「美の壺」<久しぶりに鉛筆>に出演する。 ニューヨークでワークショップを開催する。 2019年商工中金のカレンダーに描き下ろしの作品が採用される。 JR東海「そうだ京都、行こう」の祇王寺の作品を依頼され制作する。 伊丹産業の冊子の表紙に採用される。 2020年商工中金のカレンダーに描き下ろし作品が採用される。 伊丹産業のカレンダーに作品が採用される。

版画 -> その他

【作家名】国栖晶子【作品名】前を向いて歩こうよ ネズミ 絵画 亀 可愛い絵 版画 ジークレー 額付き 国内送料無料

●画家名:国栖晶子 ●作品名:前を向いて歩こうよ ●絵のサイズ: :W17×H12cm ●額装サイズ:W32,3×H26cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:36/100 国栖晶子さんがジークレーの版画で制作した絵「前を向いて歩こうよ」は、可愛いネズミと亀をモチーフにしたジークレーの版画です。 7匹の亀の後ろに付いて歩くネズミがとても可愛いです。 亀の中には親亀の甲羅に乗った子亀も一匹・・・。 「前を向いて歩こうよ」というタイトルのこのジークレーの版画には、国栖晶子さんの優しいメッセージが込められています。 人生や仕事においては常に前を向いて歩きたいものです。 国栖晶子さんがジークレーの版画で制作した可愛いネズミの絵「前を向いて歩こうよ」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 国栖晶子 プロフィール 1959年京都に生まれる。 1983年京都精華大学デザイン科を卒業する。 1983年〜 1989年京展に絵画を出品し入選する。 1983年Print Art展に絵画を出品する。 1984年〜 1989年平安画廊で絵画の個展を開催する。 1986年現代版画コンクール展で入選する。 期待の新人作家大賞展で絵画が入選する。 1987年版画協会展で入選する。 1988年西瓜糖ギャラリー(東京)にて絵画の個展を開催する。 1990年〜 1991年ピーカーブー(京都)にて絵画の個展を開催する。 1994年京都大丸百貨店にて絵画の個展が開催される。 Seikosha Galleryにて3人展を開催する。 1995年梅田阪急百貨店にて3人展が開催される。 1997年ギャラリー白川(京都)にて絵画の個展を開催する。 1998年ギャラリーOu(大阪)にて絵画の個展を開催する。 1999年梅田阪急百貨店にて絵画の個展が開催される。 ピンポイントギャラリー(東京)にて絵画の個展を開催する。 2000年The 14th Moon MANIFEST(大阪)にて絵画の個展を開催する。 2001年ピンポイントギャラリー(東京)にて絵画の個展を開催する。 2003年Mikke(仙台)にて絵画の個展を開催する。

版画 -> その他

【作家名】朝日みお【作品名】花笛 妖精 天女 絵画 銅版画 エッチング アクアチント 額付き 国内送料無料

●画家名:朝日みお ●作品名:花笛 ●絵のサイズ: W49,5×H39,5cm ●額装サイズ:W77×H58cm ●版画の技法:銅版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定部数:35部 朝日みおさんがエッチングとアクアチントの技法を併用し、ステンシルと呼ばれる紙版や手彩で色を付けた銅版画「花笛」は、背景の朱色がとてもインパクトのある銅版画作品です。 神話の世界を描いたようなこの銅版画は、見ているだけで様々なストリーが浮かんできそうです。 朱色の背景の中に色々な花が描かれ、その花の世界を浮遊しながら笛を吹いている女性は、天女の羽衣のような衣装を身に着けています。 この女性はもしかしたら花の妖精なのかもしれません。 朝日みおさんの銅版画は、見る人が自由な想像をはたらかせながら見ていただきたい銅版画作品です。 朝日みおさんが銅版画で制作したエキゾチックな絵「花笛」を、ぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 朝日みお プロフィール 大阪府に生まれる。 立命館大学を卒業する。 1992年ミヤコ版画大賞展スポンサー賞を受賞する。(都画廊・大阪) 1993年さっぽろ国際現代版画ビエンナーレ展に銅版画を出品する。(札幌・丸井今井ホール) 1994年日本版画協会展に出品する。(東京都立美術館) JACA'94 日本ビジュアール・アート展に銅版画を出品する。(東京・伊勢丹美術館) 同海外展 シドニー展(チフリープラザ) キャンベラ展(オーストラリア国立大学・キャンベラ美術大学ギャラリー) 香港展(香港視覚芸術センター) 1995年西脇市サムホール大賞展に銅版画を出品する。(西脇・岡之山美術館) 日本版画協会展に銅版画を出品する。(東京・都立美術館) ナイーブアート大賞展に銅版画を出品する。(京都・ギャルリ華堂) 1996年高知国際版画トリエンナーレに銅版画を出品する。(高知・いの町紙の博物館) 日本版画協会展に銅版画を出品する。(東京・都立美術館) ミヤコ版画大賞展に銅版画を出品する。(大阪・都画廊) ポートランド美術館国際版画展に銅版画を出品する。(U.S.A. Oregon) 1997年西脇市サムホール大賞展に銅版画を出品する。(西脇市・岡之山美術館) 1998年神戸版画ビエンナーレ1998に銅版画を出品する。(神戸阪急ミュージアム) 伊丹市立美術ギャラリー・伊丹大賞展に銅版画を出品する。(伊丹美術ギャラリー伊丹) 代官山アートフェア‘98に銅版画を出品する(東京ヒルサイドフォーラム) 1999年代官山アートフェア‘99に銅版画を出品する。(東京ヒルサイドフォーラム) 2000年KYOTO版画2000展に銅版画を出品する。(京都市美術館) 2001年あおもり版画トリエンナーレ2001展に銅版画を出品する。(青森市立市民ギャラリー) 2002年ARTIST FAINALIST賞の最終候補になる。(ピサ・イタリア) 代官山アートフェア‘02に銅版画を出品する。(東京・ヒルサイドフォーラム) 日本・韓国 現代版画交流展に銅版画を出品する。(豊中市立市民ギャラリー) 2004年あおもり版画トリエンナーレ2004展に銅版画を出品する。(青森美術市民展示館) 日本・ブルガリア版画交流展に銅版画を出品する。(ソフィア市立芸術センター・ブルガリア) 日本版画協会展に銅版画を出品し準会員に推挙される。(東京・都立美術館) 2005年KYOTO版画2005日本・タイ国際版画展に銅版画を出品す出品し奨励賞を受賞する。(京都市美術館・福岡アジア美術館) 「版画作家により年賀状展」に銅版画を出品する。(相生森林美術館・徳島) タイ・日本国際版画展に銅版画を出品する。(クイーンズギャラリー・バンコック・タイ) 明日を担う西宮の作家展に銅版画を出品する。(西宮市民ギャラリー・兵庫) 日本版画協会展に銅版画を出品する。(東京・都立美術館) 日本現代芸術祭に銅版画を出品する。(ヘイリ芸術村・韓国) 2007年あおもり国際版画トリエンナーレ2007に銅版画を出品する。(国際芸術センター青森) 「版画作家により年賀状展」に銅版画を出品する。(相生森林美術館・徳島) 日本・アメリカ国際版画展に銅版画を出品する。(京都市美術館・徳島県立近代美術館) 日本版画協会展に銅版画を出品する。(東京・都立美術館) 日本・ポーランド国際版画展に銅版画を出品する。(京都市美術館・島根県立美術館ギャラリー) 日本・イギリス国際版画展に銅版画を出品する。(京都市美術館・北九州美術館) アトリエ凸凹日仏交流版画展に銅版画を出品する。(西宮市北口ギャラリー) 2012年神戸アートマルシェ2012にアトリエ凸凹より銅版画を出品する。(神戸オリエンタルホテル) 第2回日仏交流版画展に銅版画を出品する。(シティ・インターナショナル・デ・ザール パリ) 「所属」 2000年〜版画京都展実行委員会会員 2005年〜日本版画協会準会員 2003年〜2011年 西宮美術協会会員

版画 -> 銅版画(エッチング)

現代アート 絵画 抽象画 インテリア プレゼント コレクション 開店祝い 新築祝い シルクスクリーン 版画 南正雄 シチュエーション・7 額付き 全国送料無料

●画家名:南正雄 ●作品名:シチュエーション・7 ●絵のサイズ:W24×H11,5cm ●額装サイズ:W39×H29,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:30部 ●納期:10日 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した現代アートの絵「シチュエーション・7」は、2009年に制作されたシルクスクリーンの版画です。 限定枚数が僅か30部の希少な現代アートの絵です。 この現代アートの絵の正式なタイトルは「situation-7」です。 シチュエーションという単語は日本でもよく使われますが、「位置」、「場所」、「人の置かれた立場」、「境遇」など色々な意味があります。 南正雄先生のこの「シチュエーション」というタイトルの現代アートの絵はシリーズ化されていて、これまでに7シリーズを数える人気作品です。 シルバー、ブラック、ブルー、レッド、グリーン、パープルなど、南正雄先生の現代アートの絵のシルクスクリーンの版画の中でも特にカラフルな色彩構成になっています。 和室でも洋室でも凄く素敵な空間演出ができると思います。 またプレゼントや新築祝い、開店祝いなどにも、とても喜ばれる現代アートの絵です。 南正雄 プロフィール 1935年東京に生まれる。 1959年中央大学法学部を卒業する。 1981年神奈川の作家版画展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1983年神奈川版画アンデパンダン展にシルクスクリーンの版画を出品する。(作品買上) 1984年版画「期待の新人作家」大賞展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1986年自宅に版画の工房を開設する。 シルクスクリーンの版画制作に専念する。 1995年〜TAMAうるおい美術展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1997年〜西脇市サムホール大賞展にシルクスクリーンの版画を出品し優秀賞を受賞する。

版画 -> シルクスクリーン

【作家名】池上壮豊 【作品名】赤富士・泰平・G 赤富士 絵画 富士山 和風 絵 版画 ジークレー 額付き 国内送料無料

●画家名:池上壮豊 ●作品名:赤富士・泰平・G ●絵のサイズ: W48×H32cm ●額装サイズ:W70×H55cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定部数:198部 池上壮豊先生がジークレーの版画で制作した富士山・「赤富士・泰平・G」は富士山のシルクスクリーンとして大人気だった「赤富士・泰平」がソールドアウトになったためにサイズを小さくしてリメイクしてリリースされた富士山のジークレーです。 構図も色も文句なしの富士山のジークレーです。 この富士山のジークレーの版画は価格もすごく購入しやすい価格設定になっています。 こんな威厳のある富士山がお部屋に一枚あるだけでグレードがぐっと上がります。 先日、この池上壮豊先生の富士山の絵・「赤富士・泰平・G」をインターネットでご覧になられたお客様がはるばる佐賀から現物を見るためにご来店されました。 このお客様は富士山の絵をコレクションされている方で富士山を描いた油絵の絵画や版画などを50点ほどお持ちになっているとのことでした。 池上壮豊先生の富士山のジークレー・「赤富士・泰平・G」をじっとご覧になり、「この赤富士を2枚ください」と言われました。 とても気に入ったので弟さんにもあげたいと思われたそうです。 熊本までわざわざ来たかいがあったと言われて嬉しそうにこの富士山のジークレーをお持ち帰りになられました。 池上壮豊先生がジークレーの版画で制作した富士山・「赤富士・泰平・G」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントとしてご購入ください。 池上壮豊 プロフィール 1940年福岡県久留米市に生まれる。 1959年武蔵野美術大学に入学する。 1960〜1963年創元会展、春陽会展、自由美術会展等に出品する。 1964年個展、二人展、グループ展等に出品する。 1965年広告、出版等、イラストレータとして独立する。 1981〜1984年 日本版画協会展に作品を出品する。 1982年期待の新人作家賞展に作品を出品する。 1985年フィナール国際美術展に作品を出品する。 1987年AJACスペイン展、東京展に作品を出品する。 1988年〜各地でシルクスクリーンの版画の新作展を開催する。 1990年〜朝日、毎日など各新聞社主催の福祉基金にシルクスクリーンの版画を賛助出品する。 1993年CWAJ現代版画展に作品を出品する。 潮文社「山頭火句集」の表紙に選ばれる。 1993〜1998年近代日本美術協会の東京展、大阪展に作品を出品する。 1996年ベルギー国際展に作品を出品する。 1997年三人展を東京有楽町で開催する。 1998年CWAJ現代版画展、モナコ国際展に作品を出品する。 1999年CWAJ現代版画展に作品を出品する。 2000年CWAJ展で技法参考作品としてシルクスクリーンの版画が紹介される。 2005年〜読売新聞社主催の福祉募金にシルクスクリーンの版画を賛助出品する。 【受 賞】 自治大臣賞、国務大臣賞、仏大使館賞、 美術家名鑑賞、国際芸術新聞社賞、その他

版画 -> その他

赤富士 絵画 富士山 松竹梅 和風 シルクスクリーン 版画 志摩欣哉 「朱不二松竹梅壽」 額付き 国内送料無料

●画家名:志摩欣哉 ●作品名:朱不二松竹梅壽 ●絵のサイズ:W19×H26cm ●額装サイズ:W30,5×H40cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆サインと落款 ●納期:7日 志摩欣哉さんがシルクスクリーンの版画で制作した赤富士の絵「朱不二松竹梅壽」は、2020年に制作された富士山の和の絵です。 この赤富士の絵のタイトル通りに、松や竹、梅が揃って描かれた御目出度いイメージの富士山の和の絵です。 赤富士の背景は濁りのないゴールドの色で描かれ、この富士山の和の絵の華やかさをいっそう盛り上げています。 小さなサイズの赤富士の絵ですが、色彩が派手で美しいので、玄関やちょっとしたコーナーに飾っていただくと、とても存在感がある富士山の和の絵だと思います。 志摩欣哉 プロフィール 1943年大阪に生まれる。 1992年京都・三越祇園ギャラリーにて墨彩画の絵画の個展を開催する。 1995年高槻市・小寺池図書館にて「賢治の世界」で墨彩画の絵画の個展を開催する。 1997年京都・画廊とーべえにて「恋文」原画墨彩画の絵画展を開催する。 1998年大阪市・大丸心斎橋店にて「賢治も地蔵も大地の唄」の墨彩画の絵画展を開催する。

版画 -> シルクスクリーン

【作家名】南正雄【作品名】アプローチ・S  抽象画 絵画 現代アート モダンアート 和モダン シルクスクリーン 版画 額付き 国内送料無料

●画家名:南正雄 ●作品名:アプローチ・S ●絵のサイズ: W18×H18cm ●額装サイズ:W35,5×H35,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:26/45 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和モダンの抽象画「アプローチ・S」は、1998年に制作された和モダンの抽象画です。 この抽象画のシルクスクリーンの正式なタイトルは「approach-S」です。 アプローチとは「近づくこと」、「接近」の意味です。 この和モダンの抽象画には、もう一つ「アプローチ・G」という作品がありますが、これは「G」がゴールドバージョン、「S]がシルバーバージョンということです。 背景のシルバーの色もべたーとした一色ではなく、面があり線がある複雑な模様になっています。 南正雄先生の抽象画のシルクスクリーンは、版画制作の全ての工程を全部、南正雄先生一人で行い、刷りの工程だけでも様々な工夫が施されています。 そのため普通の版画と違い、南正雄先生のシルクスクリーンには立体感があります。 シルクスクリーンの版画制作において、匠の領域に達する南正雄先生の作品には他とは違う深い味わいがあります。 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した抽象画「アプローチ・S」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 南正雄 プロフィール 1935年東京に生まれる。 1959年中央大学法学部を卒業する。 1981年神奈川の作家版画展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1983年神奈川版画アンデパンダン展にシルクスクリーンの版画を出品する。(作品買上) 1984年版画「期待の新人作家」大賞展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1986年自宅に版画の工房を開設する。 シルクスクリーンの版画制作に専念する。 1995年〜TAMAうるおい美術展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1997年〜西脇市サムホール大賞展にシルクスクリーンの版画を出品し優秀賞を受賞する。

版画 -> シルクスクリーン

【作家名】南正雄 【作品名】イン ザ ウィンド-B,B-B・P 抽象画 絵画 現代アート モダンアート シルクスクリーン 版画 額付き 国内送料無料

●画家名:南正雄 ●作品名:イン ザ ウィンド-B,B-B・P ●絵のサイズ: W32×H22cm ●額装サイズ:W52×H42cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:46/50 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和モダンの抽象画「イン ザ ウィンド-B,B-B・P」は、1993年に制作された抽象画のシルクスクリーンです。 限定枚数が50枚の和モダンの抽象画です。 この和モダンの抽象画の正式なタイトルは「in the wind-B,B-B・P」です。 「イン ザ ウィンド」とは風の中ぐらいの意味です。 南正雄先生の20年以上前の和モダンの抽象画ですが、優しさと素朴さを感じる作品です。 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和モダンの抽象画「イン ザ ウィンド-B,B-B・P」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 南正雄 プロフィール 1935年東京に生まれる。 1959年中央大学法学部を卒業する。 1981年神奈川の作家版画展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1983年神奈川版画アンデパンダン展にシルクスクリーンの版画を出品する。(作品買上) 1984年版画「期待の新人作家」大賞展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1986年自宅に版画の工房を開設する。 シルクスクリーンの版画制作に専念する。 1995年〜TAMAうるおい美術展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1997年〜西脇市サムホール大賞展にシルクスクリーンの版画を出品し優秀賞を受賞する。

版画 -> シルクスクリーン

【作家名】石井清 【作品名】白いホテルとパールライン 熊本 天草 風景画 絵画 パステル画 額付き 全国送料無料

●画家名:石井清 ●作品名:白いホテルとパールライン ●絵のサイズ: W52×H35cm ●額装サイズ:W76×H60cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の天草の絵「白いホテルとパールライン」は石井清先生が神奈川県川崎市から熊本に来られて描かれたパステル画の絵画です。 パールラインというのは熊本と天草を結ぶ天草五橋を渡る部分の名称です。 石井清先生が天草の絵を描くために泊まられたホテルが、このパステル画の絵画に描かれているホテルです。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の天草の絵「白いホテルとパールライン」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。

絵画 -> パステル画・クレヨン画

猫 絵画 キジ猫 油絵 油彩画 高橋伸子 「獅子座の猫」 額付き 国内送料無料

●画家名:高橋伸子 ●作品名:獅子座の猫 ●絵のサイズ:W24,2×H33,3cm(F4号) ●額装サイズ:W37×H46cm ●絵画の技法:油絵(油彩画) ●サイン:作家直筆サイン ●納期:10日 高橋伸子さんが油絵の絵画で描いた猫の絵「獅子座の猫」は、(らくがき)というサブタイトルが付いた猫の絵画です。 高橋伸子さんのお茶目で遊び心いっぱいの可愛い猫の絵画です。 壁にライオンのような鬣と王冠を描くなど、なかなか考えつきません。 そういえば我が家の飼い猫も、やたらと狭い所に入りたがります。 猫は髭の幅なら通り抜けられると聞いていましたが、我が家の猫はブー猫なので、入ったはいいが出られなくなり、よく暴れています。 そんな時は助けてあげないとどうしようもなく、まったくやれやれです。 高橋伸子 プロフィール 女子美術短期大学グラフィックデザイン科を卒業する。 女子美術短期大学専攻科を卒業する。 岩手大学教育学部 特設美術家 絵画聴講を修了する。 【受賞歴】 岩手広告美術展の一般の部で岩手広告美術賞を受賞する。 岩手広告美術展の一般の部で県商工会連合会長賞を受賞する。 新宿美術展で油絵の絵画により奨励賞を受賞する。 新構造展で油絵の絵画により奨励賞を受賞する。 新構造展で油絵の絵画により名村大成堂賞を受賞する。 現代童画展で新人賞を受賞する。 現代童画展で東京都教育委員会賞を受賞する。 現代童画展で会員佳作賞を受賞する。 日本美美術出版より日本美術作家賞を受賞する。 日本美美術出版よりサージマルジス賞を受賞する。 ユネスコの世界小石の芸術展において準大賞を受賞する。 ユネスコの世界小石の芸術展において大賞を受賞する。 元新構造会員、元現代童画会会員。

絵画 -> 油彩画

風景画 絵画 神奈川県神奈川県横浜市寺家ふるさと村 ジークレー 版画 石井清 「寺家ふるさと村の春・G」 額付き 国内送料無料

●画家名:石井清 ●作品名:寺家ふるさと村の春・G ●絵のサイズ:W30,5×H19,5cm ●額装サイズ:W46×H38cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 石井清先生がジークレーの版画で制作した風景画の絵「寺家ふるさと村の春・G」は、2021年に制作されたジークレーの版画です。 このジークレーの版画は、石井清先生が描いたパステル画の絵画を原画として制作されています。 勿論、石井清先生のジークレーの版画ですから、パステル画の絵画と見間違うほどの手彩が入っています。 この風景画の絵のタイトルになっている「寺家(「じけ」と読みます)ふるさと村」とは、神奈川県横浜市の北西部に位置し、東京都町田市と川崎市に隣接しています。 雑木林の丘に挟まれた「谷戸田」と呼ばれる細長く伸びた水田が幾筋もあり、その奥には静かに水をたたえた溜め池が点在しています。 大都会の横浜とは思えないぐらい自然溢れる美しい風景です。 このジークレーの版画の真ん中手前に描かれたピンクの花は野アザミで、真ん中奥には桜が描かれています。 このジークレーの版画をじっと見ていると、改めて石井清先生の絵の上手さを思い知らされるようです。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。

版画 -> その他

【作家名】小崎侃【作品名】笠も漏りだしたか 種田山頭火 俳句 絵画 木版画 和風 額付き 国内送料無料

●画家名:小崎侃 ●作品名:笠も漏りだしたか ●絵のサイズ: W15×H23cm ●額装サイズ:W31×H40cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:56/250 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「笠も漏りだしたか」は侘びさびのきいた素晴らしい木版画です。 秋も深まった紅葉の時季の雨は、冬が近いせいかとても冷たく感じます。 その冷たい雨を浴びながら、放浪の旅を続ける種田山頭火の心情まで、この小崎侃先生の和の絵の木版画を見ていると伝わってくるようです。 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「笠も漏りだしたか」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻科を卒業する。 1967年第1回目の個展を東京銀座・ルミナ画廊で開催する。 1972年スペイン、フランス、イタリア、 エジプトを外遊する。 迎賓館・旧赤坂離宮の彫刻の修復に2年間勤める。 1974年木版画の作品により太平洋美術会賞を受賞する。 1975年現代美術家協会新人賞(彫刻)を受賞する。 1976年現代美術家協会会員に推挙される。(彫刻) 1977年長崎県立美術博物館にて個展を開催する。 1978年太平洋美術会の審査員となる。 1979年第9回日動版画グランプリ展に木版画の作品が入選する。 1981年現代美術家協会会員賞(彫刻部門)を受賞する。 1982年銀座・養清堂画廊、アテネ画廊で個展を開催する。 1983年松尾あつゆき作(原爆句抄)の句を木版画の作品「合掌」として発表する。 原爆の木版画シリーズ(500号)などヨーロッパ各地で巡回展を開催する。 1985年長崎くんち銀屋町「鯱太鼓」を制作する。 1986年野呂邦鴨(芥川賞作家)の文字碑レリーフを制作する。(諫早市) 1987年松尾あつゆき作(原爆句抄)を200点発表する。 有明海シリーズ(水墨画)を東京星和会館にて発表する。 1988年木版画による「長崎の山頭火」シリーズを発表する。 木版画による「葉隠」シリーズを発表し、佐賀県立美術館に32点が収蔵される。 1990年諫早市民センター前にブロンズ像「希望」を制作する。 佐賀・肥前夢街道に「不動明王」像を制作する。 山頭火の作品が博多のNTTのテレホンカードとして発売される。 1991年木版画の個展100回記念展を長崎浜屋百貨店で開催する。 原爆絵本「ピカドン」を汐文社より出版する。 長崎県東彼杵龍頭泉に山頭火句碑を彫る。 島原の護国寺、長崎の諏訪神社に句碑を彫る。 1992年米国セントポール市長がアトリエを訪問する。 1993年長崎県東彼杵町龍頭泉峡に「侃美術館」がオープンする。 博多・大丸百貨店にて木版画の個展「山頭火の世界展」を開催する。(KBC九州朝日放送主催) 1994年福岡県立美術館で「原爆と平和を彫る」を開催する。(朝日新聞社、KBC九州朝日放送主催) 1995年戦後50年「平和を祈る合掌」と「山頭火の世界」展を開催する。(渋谷・東急本店、、テレビ朝日主催) 長崎・米セントポール姉妹都市提携40周年記念として、セントポールで木版画の個展を開催する。 1996年福岡市美術館にて222回展を開催する。(KBC九州朝日放送主催) 富山大和百貨店で「富山を描く」展を開催する。 1997年「原爆句碑を描く」展を福岡市美術館で開催する。(KBC九州朝日放送主催) 1998年東京ガス新宿ショールームにて木版画の個展「山頭火の世界」の企画展を開催する。 1999年長崎県東彼杵龍頭泉峡に「龍王」の彫刻を建立する。 2000年東京、大阪、北九州、博多、熊本、長崎などで長崎原爆資料館企画の個展を開催する。 300回個展の記念展をハウステンボス美術館で開催する。 日蘭交流400周年記念として400年前の天正カルタを復刻制作する。(ポルトガル・シントラ市に寄贈) スイス、ドイツの6都市にて木版画の個展を開催する。 2002年博多・セキスイハイム(株)のギャラリー・オープンの木版画の個展を開催する。 2004年寂照美術館(山梨県勝沼)で木版画の個展を開催する。 国立長崎原爆死没者追悼記念館会館1周年記念コンサートで山口修とジョイントする。 2005年終戦、被爆60周年記念企画「原爆句を挑む」を開催する。(ナガサキ ピース ミュージアム) 第14回全国山頭火フォーラムにて木版画の個展を開催する。(熊本・八代市) NHK教育テレビ「俳句が詠んだ太平洋戦争」で松尾あつゆき句版画について金子兜太氏と共演する。 2006年市川森一(脚本家)の書き下ろし新聞小説「蝶々さん」(長崎新聞)の挿絵を5月より連載する。 2007年歌人・斉藤茂吉の「茂吉と長崎」を長崎浜屋にて開催する。 2008年「天使の願い」のブロンズ像が完成する。(長崎県波佐見町・あかね天文台) 2009年長崎丸山公園に「坂本龍馬像」を建立する。 長崎新聞文化欄に「小崎侃青春のデッサン」を連載する。 「世界ジオパークテーマ島原半島を描く」を開催する。(島原文化会館展ホール、雲仙岳災害記念館、島原城観光復興記念館) 2010年第2回島原半島を描く「龍馬が見た島原」を開催する。(財・島原城振興協会主催) 2011年第3回島原半島を描く「島原城薪能シリーズ」を開催する。 2012年第4回「山頭火と島原半島の文字」を開催する。(財・島原城振興協会主催) 第5回ジオパーク国際ユネスコ会議前夜祭にて即興水墨画を描き、世界ジオパーク認定国記念品を制作する。

版画 -> 木版画

【作家名】田原健二 【作品名】まわるまわるみんなまわる 船 絵画 インテリア プレゼント 水彩画 額付き 国内送料無料

●画家名:田原健二 ●作品名:まわるまわるみんなまわる ●絵のサイズ:W30×H25cm ●額装サイズ:W51×H42cm ●絵画の技法:水彩画 ●サイン:作家直筆サイン 田原健二さんが水彩画の絵画で描いた絵「まわるまわるみんなまわる」は船やりんご、犬、フォーク、フランスパン、椅子、コーヒーカップ、スプーンなどたくさんのものが回っている水彩画の絵画です。 縦回転なのか、横回転なのか気になりますが、とにかくみんな回っています。 田原健二さんの水彩画の絵画は、このような奇想天外なイメージがとても楽しいです。 田原健二さんは70歳を超えた大ベテランの画家さんですが、イメージはいまだに少年のように瑞々しくピュアです。 僕も田原健二さんのようにいつまでも純粋な気持ちで、お客様に絵画を紹介していかねばならないと改めて思います。 田原健二さんが水彩画の絵画で描いた絵「まわるまわるみんなまわる」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 田原健二 プロフィール 1975年油絵の絵画により中部新制作展の新人賞を受賞する。 1996年油絵の絵画により第13回FUKUIサムホール美術展の奨励賞を受賞する。 2007年第27回新風舎出版賞の特別賞を受賞し、その作品が絵本で企画出版される。 2001年~2014年岡崎市美術博物館ショップでポストカードが販売され、約400種類、2万枚の販売実績がある。 これまでに絵画の個展7回、グループ展多数を開催する。

絵画 -> 水彩画

デンマーク 絵画 風景画 北欧 絵 インテリア プレゼント コレクション パステル画 石井清 「赤い百合の咲くフレデリクスボー城」 額付き 全国送料無料

●画家名:石井清 ●作品名:赤い百合の咲くフレデリクスボー城 ●絵のサイズ:W52×H39cm ●額装サイズ:W75×H62cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「赤い百合の咲くフレデリクスボー城」は、デンマークのヒレレズという地域にあるお城を描いたパステル画の絵画です。 フレデリクスボー城はデンマークの首都・コペンハーゲンから、北に35キロメートルの所にあり、現在は国立歴史博物館になっています。 スカンディナヴィアで最も大きなルネサンス様式の宮殿で、パラス湖に浮かぶ3つの小島の上に位置しており、バロック様式の大きな庭園に隣接しています。 パラス湖の対岸から見るフレデリクスボー城は、まるでお伽の国のお城のようです。 赤い百合の花が、このパステル画の絵画に、とてもインパクトを与えています。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。

絵画 -> パステル画・クレヨン画

アンドレ・ブラジリエ 絵画 馬 絵 風景画 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い リトグラフ 版画 秋の草原 額付き 国内送料無料

●画家名:アンドレ・ブラジリエ ●作品名:秋の草原 ●絵のサイズ:W60×H81cm ●額装サイズ:W91×H115cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換中です。 アンドレ・ブラジリエがリトグラフの版画で制作した馬の絵「秋の草原」は、1988年に制作された大胆な構図の美しい馬の絵です。 この馬の絵のリトグラフの版画の限定枚数は120部で、その他に僅かな数のEA(作家保存版)とHC(非売品)が刷られました。 本作品はEA(作家保存版)のバージョンです。 アンドレ・ブラジリエが59歳の時の馬の絵のリトグラフの版画で、一番精力的に版画制作をやっていた時代です。 大きくて存在感のあるリトグラフの版画なので、広いリビングの壁に、この馬の絵のリトグラフの版画を一枚飾っただけで、すごく雰囲気が変わると思います。 また馬の絵は「何事もうまくいく」と言われ、とても御目出度い図柄とされています。 制作されてから30年以上経過していますが、保存状態も大変良好です。 アンドレ・ブラジリエ プロフィール 1929年フランス・アンジュー地方ソーミュールに生まれる。 1949年パリ国立美術学校に入学する。 1952年油絵の絵画によりフロレンス・ブリュメンタル賞を受賞する。 1953年油絵の絵画によりローマ賞絵画部門のグランプリを受賞する。 1959年ムルロー工房で最初のリトグラフの版画を制作する。 1961年青年画家展で油絵の絵画によりシャルル・モレ賞を受賞する。 1962年油絵の絵画によりシュールロット賞を受賞する。 1977年東山魁夷画伯が壁画制作中の唐招提寺(奈良)にアンドレ・ブラジリエを招待する。 1980年シュノンソー城に100点の油絵の絵画を集め初の展覧会を開催する。 1985年レイナルド・ハーン作、ピエール・ジュルダン演出、戯曲「ジブレット」のための舞台装置や衣装を制作する。 1987年フランス・プロバンス地方のヴァンスで15m×3mのモザイク画を制作する。 1988年南仏・アンティーブのピカソ美術館にて油絵の絵画の展覧会を開催する。 1989年金の木馬賞(アンジェ市名誉勲章)を受賞する。 2004年ドイツ・コンスタンツ湖畔、マイノー城にて油絵の絵画やリトグラフの版画の展覧会を開催する。 2005年ロシア・サントペテルブルク、エルミタージュ美術館にて油絵の絵画による大回顧展を開催する。

版画 -> 石版画(リトグラフ)

花 絵画 胡蝶蘭 和風 木版画 本荘正彦 「胡蝶のゆめ」 額付き 新築祝い 開店祝い 国内送料無料

●画家名:本荘正彦 ●作品名:胡蝶のゆめ ●絵のサイズ:W23×H53cm ●額装サイズ:W40×H70cm ●絵画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 本荘正彦さんが木版画で制作した和の花の絵「胡蝶のゆめ」は、胡蝶蘭の花を描いた和の絵の木版画です。 この和の花の絵の木版画の限定枚数は80部です。 胡蝶蘭は、蝶が舞っている様に見えることから、その花の名が付きました。 縦に連なるような胡蝶蘭のたたずまいは、まるで白い着物を着て背筋を伸ばした大人の女性のような、凛とした気品にあふれています。 とても豪華な雰囲気で、日本では特に贈り物として重宝されています。 胡蝶蘭には色ごとにそれぞれ花言葉がありますが、すべてに共通の花言葉は「幸福が飛んでくる」です。 胡蝶蘭の花弁の形が羽に似ているので、蝶のようにひらひらと幸せが舞い込んでくることを連想させているのかもしれません。 このことから、開業祝いなどの新しいスタートや、結婚など人生の節目のお祝いに、特に喜ばれる贈り物として胡蝶蘭の花は浸透していったようです。 ちなみにその他にも「純粋な愛」という花言葉もあります。 本荘正彦 プロフィール 1963年  神戸市に生まれる。 1986年 京都教育大学教育学部美術科を卒業後、 版画家・井堂雅夫に師事する。 1993年日本版画協会展に入選する。 (上野美術館・東京) 京展に入選する。 (京都市美術館・京都) 1994年花の美術大賞展スポンサー賞に入賞する。 (咲くやこのはな館・大阪) 日本版画協会展に入選する。 (上野美術館・東京) 1995年CWAJ展に出品する。以降、毎年出品する。 (アメリカンクラブ・東京) 1996年京展に入選する。 (京都市美術館・京都) 東京国際ミニプリント・トリエンナーレ展に入選する。 (多摩美術大学美術館・東京) The 1st Malaysia Annual Exhibition of international Contemporary Printsに入選する。 (CENTRAL ART GALLERY・マレーシア) 1999年京展に入選する。 (京都市美術館・京都) 2001年本荘正彦木版画展が開催される。 (新宿高島屋・東京) 2003年日本版画協会展に入選する。 (上野美術館・東京) 2004年画文集・「次の日曜日が来るまえに」を出版する。(河出書房新社) ロサンゼルス・カウンティ美術館に 作品が収蔵される。 2006年本荘正彦木版画展が東京・松屋銀座で開催される。 2009年〜2014年  日本版画協会準会員 2000年〜2014年版画KYOTO実行委員会会員 2010年〜2014年兵庫県立美術館・ (木版画講座)講師 NHK文化センター京都教室(木版画講座)講師 京都新聞文化センター(木版画講座)講師

版画 -> 木版画

【作家名】田村仁美【作品名】のどか 菜の花 絵画 花 雀 和風 ジークレー 版画 額付き 国内送料無料

●画家名:田村仁美 ●作品名:のどか ●絵のサイズ:W22,5×H16cm ●額装サイズ:W40×H31cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:2/100 日本画家・田村仁美さんがジークレーの版画で制作した絵「のどか」は、菜の花と雀をモチーフにした和の絵です。 この和の絵のタイトル「のどか」が、ぴったりな素敵なジークレーの版画です。 限定枚数は100枚です。 こっちを見ている雀の表情が堪らなく可愛いです。 雀や菜の花が好きな方には心からお薦めできる和の絵のジークレーの版画です。 日本画家・田村仁美さんがジークレーの版画で制作した和の絵「のどか」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 田村仁美 プロフィール 1961年大阪府堺市に生まれる。 1980年大阪市立工芸高校美術家を卒業する。 京都の(株)しょうざんで染色に従事する。 1984年日本画家・柏木行徳に師事する。 1986年日府展に日本画の絵画を初出品し、讀賣新聞大阪本社賞を受賞する。 1987年日府展で日本画の絵画により新人賞を受賞する。 1988年元展に日本画の絵画を初出品し新人賞を受賞する。 1989年元展に日本画の絵画を出品し、大阪市教育委員会賞を受賞する。 1990年元展に日本画の絵画を出品し、大阪市長賞を受賞する。 19901年元展に日本画の絵画を出品し、大阪市教育委員会賞を受賞する。 元展会員に推挙される。 ヤマハ・フリーアートギター・デザインコンペで特選二席を受賞する。 1992年元展で日本画の絵画により優秀賞を受賞するも、退会する。 1995年これより毎年、各新聞社主催の「有名画家秀作展」に日本画の絵画を連続出品する。 1998年大丸梅田店にて日本画の絵画の個展を開催する。 2001年近鉄阿倍野店にて日本画の絵画の個展を開催する。 2002年神戸・ポートピアギャラリーにて日本画の絵画の個展を開催する。 2003年大丸心斎橋店にて日本画の絵画の個展を開催する。 以降、近鉄阿倍野店、大丸心斎橋店、京阪百貨店、神戸・ポートピアギャラリーで毎年日本画の絵画の個展を開催する。

版画 -> その他

【作家名】香月和夫 【作品名】ハチワレ鉢猫 猫 絵画 八割れ猫 ミクストメディア 額付き 国内送料無料

●画家名:香月和夫 ●作品名:ハチワレ鉢猫 ●絵のサイズ: W10×H15cm ●額装サイズ:W26×H31cm ●版画の技法:ミクストメディア ●サイン:作家直筆サイン 香月和夫さんがミクストメディアの絵画で描いた猫の絵「ハチワレ鉢猫」は、2015年12月に描かれた猫の絵です。 この猫のミクストメディアは木炭、アクリル絵の具、ジェッソで描かれています。 ジェッソとは白い地塗り剤のことです。 ハチワレは顔の模様が白と黒で、八の字に見える猫のことで、末広がりで縁起が良いと言われています。 ハチワレ猫は何かを訴えるように鳴いているようですが、多分お腹が空いたのでしょう。 我が家の飼い猫も必死に鳴いている時は、ほとんどがご飯の催促です。 僕が急いでご飯の準備をしても、御礼も言わずにバクバクと食べるだけです。 我が家の飼い猫は本当に失敬な奴です。 香月和夫さんがミクストメディアの絵画で描いた猫の絵「ハチワレ鉢猫」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 香月和夫 プロフィール 1969年 広島県に生まれる。     現在は佐賀県唐津市在住。     佐世保高専・電気工学科中退。     鉄筋工、期間工などを経た後、     30歳頃より絵画を描き始める。     絵画の個展、グループ展を     開催しながら、     独学で絵画の勉強を続けている。

絵画 -> その他

トーマス・マックナイト メインコーブ 海 絵画 風景画 インテリア シルクスクリーン 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

画家名:トーマス・マックナイト 作品名:メインコーブ 絵のサイズ:W91×H45,5cm 額装サイズ:W119×H75cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:10日 トーマス・マックナイトがシルクスクリーンの版画で制作した海の絵画「メインコーブ」は、1998年に制作されたシルクスクリーンの版画です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数はレギュラーエディションが200部、ローマ数字バージョンが175部、AP(作家保存版)が60部、その他にHC(非売品)が若干数あります。 本作品は60部プリントされたAP(作家保存版)のバージョンです。 このメインコーブというタイトルのシルクスクリーンの版画は、アメリカ北東部にあるニューイングランド地方の風景を描いた海の絵画だと思われます。 青い海と緑の大地、白を貴重とした家々が、お伽の国を描いたかのように美しいシルクスクリーンの版画です。 トーマス・マックナイトのシルクスクリーンの版画の中でも特に人気が高く、マーケットを探してもなかなか見つからない海の絵画です。 制作されてから25年以上経過していますが、保存状態は完璧で染みや焼け、色落ち、波打ちなど一切ありません。 ちなみに額は新品です。 トーマス・マックナイト プロフィール 1941年アメリカ・カンザスのローレンスに生まれる。 ウエズレイアン大学、コロンビア大学で美術史を学ぶ。 1973年ギリシャでの休暇中にミコノス島にて本格的に絵画を描き始める。 世界各地で多数の絵画の展覧会を開催する。 1981年ニューボートアソシエーションにて絵画の特別展覧会を開催する。 1982年復活祭用卵をデザインし、ホワイトハウスで開催される展覧会の出展アーティスト30人に選ばれる。 1988年メトロポリタン美術館の永久保存作品の1点に絵画作品が加えられる。 1989年初来日し、絵画や版画の個展を開催する。 1990年3冊目の本「Windows on Paradise」を出版する。 1991年アーバンリゾートフェア神戸‘93のイメージアーティストに選ばれる。 1996年まで3年連続でホワイトハウスの公式クリスマスカードを制作する。

版画 -> シルクスクリーン

西村拡人 阿蘇五岳・6 熊本 絵画 風景画 油絵 一点物 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

画家名:西村拡人(にしむらひろと) 作品名:阿蘇五岳・6 絵のサイズ:W54,6×H22,3cm(WF3号) 額装サイズ:W68×H35cm 絵画の技法:油絵 サイン:作家直筆サイン 納期:14日 西村拡人(にしむらひろと)さんが油絵の絵画で描いた熊本の風景画「阿蘇五岳・6」は、2024年に描かれた阿蘇の絵画です。 晴れた日の阿蘇の風景を描いた美しい油絵の絵画です。 「阿蘇五岳」とは、阿蘇の中核をなす五つの山のことで、高岳(たかだけ)、中岳(なかだけ)、根子岳(ねこだけ)、烏帽子岳(えぼしだけ)、杵島岳(きしまだけ)の総称です。 西村拡人さんは、阿蘇の風景に魅入られて熊本に移り住んだ画家さんです。 惚れ込んだ風景だからこそ、これだけの油絵の絵画を描けるのだと思います。 西村拡人(にしむらひろと) プロフィール 1952年香川県に生まれる。 無所属。 市展に油絵の絵画を出品し、入選する。 県展に油絵の絵画を出品し、入選する。 一水会展に油絵の絵画を出品する。 2015年の「美術年間」での油絵の絵画の評価額は1号(葉書1枚の大きさ)が¥72,000。

絵画 -> 油彩画

抽象画 絵画 リトグラフ 版画 坂本善三 「形」 額付き 国内送料無料

●画家名:坂本善三 ●作品名:形 ●絵のサイズ:W44×H55cm ●額装サイズ:W64×H76cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 坂本善三さんがリトグラフの版画で制作した抽象画「形」は、坂本善三さんが生前に制作したオリジナルのリトグラフの版画です。 坂本善三さんは「グレーの画家」と呼ばれていますが、それに相応しいリトグラフの抽象画です。 坂本善三さんの油絵の絵画やリトグラフの版画は、最近では地元の熊本でも目にする機会が少なくなりつつあります。 沢山の素晴らしい油絵の絵画やリトグラフの版画を世に送り出し、多くの芸術家からも賞賛される坂本善三さんの本物のリトグラフの版画はやっぱり素晴らしいです。 坂本善三 プロフィール 1911年3月15日、熊本県北小国村(現小国町)に生まれる。 1929年旧制大津中学校卒業後上京、本郷絵画研究所、帝国美術学校(現武蔵野美術学校)で油絵の絵画を学ぶ。 1935年入隊する。 以後召集と除隊を繰り返しながら油絵の絵画を制作する。 1945年終戦を機に帰熊する。 阿蘇坊中に住み油絵の絵画の制作を再開する。 1947年海老原喜之助に師事する。 油絵の絵画により独立賞を受賞する。 1949年独立美術協会会員に推挙される。 1957年渡欧。 パリにて油絵の絵画の制作活動を行う。 この頃から油絵の絵画の画面の単純化が始まる。 1959年帰国。 油絵の絵画の作風は日本の風土や生活にねざした抽象絵画へと変化する。 1968年第9回日本国際美術展招待出品作の油絵の絵画「連帯」を文部省が買い上げる。(現在東京国立近代美術館所蔵) 1973年熊本県美術家連盟会長に就任する。 1977年油絵の絵画により第12回熊本県文化懇話会賞を受賞する。 油絵の絵画により第1回長谷川仁記念賞を受賞する。 1981年熊本市新庁舎の壁画、緞帳を制作する。 1985年熊本県立美術館にて「坂本善三展」が開催される。 1986年FIEST展(パリ)でリトグラフの版画「構成80」が専門家賞(PrixProfessionnel)を受賞する。 1987年10月14日、熊本市江南病院で死去。(享年76歳) 遺族より油絵の絵画の大作を中心に遺品など70数点が小国町に寄贈される。 1995年小国町に坂本善三美術館が開館する。

版画 -> 石版画(リトグラフ)

抽象画 絵画 モダンアート ナチュラルモダン 木版画 白駒一樹 「慈雨」 額付き 国内送料無料

●画家名:白駒一樹 ●作品名:慈雨(じう) ●絵のサイズ:W31×H31cm ●額装サイズ:W46,5×H46,5cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 白駒一樹さんが木版画で制作したナチュラルモダンの抽象画「慈雨(じう)」は、2019年に制作された抽象画の木版画です。 限定枚数は僅かに18部しかありません。 普通、木版画には水性顔料を使うのが一般的ですが、白駒一樹さんの木版画は、リトグラフ用の油性のインクを使って独自の美しい色彩を描き出しています。 そのため白駒一樹さんの木版画は、油性木版と呼ばれています。 このナチュラルモダンの抽象画に付けられたタイトルの「慈雨」とは、「万物を潤し育てる雨」、「恵みの雨」という意味です。 このナチュラルモダンの木版画を見ていると、まさにこの絵のタイトルの意味が伝わってきます。 白駒一樹 プロフィール 1962年東京に生まれる。 1986年東京造形大学絵画科を卒業する。 1987年東京造形大学研究生を終了する。 富士ゼロックス「赤坂倶楽部」の壁画を制作する。(東京・赤坂) 1987年〜1993年CWAJ版画展に木版画を出品する。(東京アメリカンクラブ) 1990年レトレッティ現代日本美術展に木版画を出品する。(フィンランド) 1993年国際ミニプリント展に木版画を出品する。(スロベニア) 【個展】 1985年真和画廊(東京) 1986、87年ルートギャラリー(東京) 1989、90年ギャラリーポエム(東京) 1990年ギャラリーみはらや 版画2人展 (東京) 1994年ギャラリーさかた(小田原) 1995年エポ 版画2人展(小田原) 1999年八番館画廊(大阪) 2000年高知・大丸百貨店 2003年新宿三越百貨店・2人展 2004年ページワン(浜松) 2005年ページワン(浜松) 銀座伊東屋・作品特集 大阪大丸梅田店・作品特集 2012年あとりえ05(京都) 【作品納入先】 ベネッセ老人施設、精神医療センター、名古屋赤十字病院、明石医療センター、 愛仁会リハビリテーション病院、大阪・浅香山病院、 浜松・上野眼科、冨田呼吸器アレルギー内科医院、 日赤総合福祉センター、新天本病院、札幌市手稲病院、岐阜市民病院、 青梅高木病院、昭和病院生長会府中病院、 JR東海総合病院、カーム尼崎検診センター済生会千里病院、 済生会中津病院、愛仁会看護助産専門学校、 キロロリゾートマウンテン、エクシブ軽井沢、 エクシブ鳥羽、草津中澤ヴィレッジ、 横浜ランドマークタワー、幕張スプリングスホテル、 八重洲富士屋ホテル、成田全日空ホテル、 名古屋ガーデンパレスホテル、三井アーバンホテル大阪、 ホテル日航大分、沖縄ハーバーホテル パレスホテルグアム 【装画】「伊豆の踊り子」川端康成CDブッック(新潮社) インゲボルク・バッハマン全詩集(青土社) 宇都宮信用金庫通帳 【作品収蔵】 シンシナティ美術館(アメリカ) ロサンゼルス・カウンティ美術館(アメリカ) MPS国際アートクラブ(スロベニア) 千葉県九十九里浜近くのアトリエで日々、版画やレリーフ作品など制作しております。 2011年よりレーザー加工機を使い始め、Adobe illustratorデータを版加工、レリーフ制作に展開中です。 アートワークや版画作品は日本各地に納入していただいています。

版画 -> 木版画

篠崎晴夫 白い背景の黄色とオレンジの花 花 絵画 油絵 静物画 一点物 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

●画家名:篠崎晴夫 ●作品名:白い背景の黄色とオレンジの花 ●絵のサイズ:W27,3×H16cm(M3号) ●額装サイズ:W40,3×H29cm ●絵画の技法:油絵 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 篠崎晴夫さんが油絵の絵画で描いた花の絵「白い背景の黄色とオレンジの花」は、2002年に描かれた油絵の絵画です。 白いイメージの背景に、白い花瓶に活けられたオレンジと黄色の小さな花が描かれた静物画の絵画です。 白いイメージの背景とは言っても、下地を含めると4色から5色の色を使って構成されたインテリジェンスな花の絵画です。 とてもシンプルですが、お部屋に飾ると素敵な雰囲気を演出してくれる花の絵画だと思います。 篠崎晴夫 プロフィール 1949年静岡に生まれる。 1968年二科展に初めて油絵の絵画を出品する。 それ以降は15回ぐらい二科展に油絵の絵画を出品する。 1970年御茶ノ水美術学院を修了する。 1996年日本選抜美術展に油絵の絵画を出品し特選を受賞する。 月刊誌『テーミス』の表紙画を連載する。 1999年プランタン銀座、上野松坂屋、近鉄東京店で油絵の絵画の個展を開催する。 2000年油絵の絵画により石原東京都知事賞を受賞する。 日本現代美術連盟理事長、日本美術家創作協会会長などを歴任する。 2009年逝去

絵画 -> 油彩画

オランダ 絵画 風景画 油絵 斉藤要 アムステルダムの運河 インテリア プレゼント コレクション 開店祝い 新築祝い 額付き 国内送料無料

●画家名:斉藤要(さいとうかなめ) ●作品名:アムステルダムの運河 ●絵のサイズ:W22,7×H15,8cm(SM) ●額装サイズ:W37×H30cm ●絵画の技法:油絵 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:10日 斉藤要さんが油絵の絵画で描いたオランダの絵「アムステルダムの運河」は、2022年に描かれた油絵の絵画です。 この油絵の絵画のタイトルであるアムステルダムは、言わずと知れたオランダの首都です。 アムステルダムは「北のヴェネツィア」と呼ばれている都市で、100km以上の運河と約90の島々、そして1500もの橋から成り立っています。 建物の色がとてもカラフルで、おもわず散策してみたくなる街です。 斉藤要(さいとうかなめ) プロフィール 1953年兵庫県神戸市に生まれる。 1973年デザイン学校に学ぶ。 川田茂に師事する。 1977年現美展の新人賞を油絵の絵画により受賞する。 1981年現美会の会員に推挙される。 1982年アメリカに取材旅行をする。 1985年二元会会員、新人賞、努力賞。 1989年ヨーロッパに取材旅行に行き、この年よりヨーロッパの風景を油絵の絵画で描き始める。 1990年二元会ヨーロッパ賞を油絵の絵画により受賞する。 1996年北海道で油絵の絵画の個展を開催する。

絵画 -> 油彩画

現代アート 絵画 抽象画 現代美術 モダンアート シルクスクリーン 版画 島州一 「SP-C,D 131」 額付き 国内送料無料

●画家名:島州一(しまくにいち) ●作品名:SP-C,D 131 ●絵のサイズ:W17×H19cm ●額装サイズ:W36,5×H36,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:29部 ●納期:7日 島州一(しまくにいち)さんがシルクスクリーンの版画で制作した現代アート「SP-C,D 131」は、1992年10月に制作された現代アートの絵画です。 この現代アートのシルクスクリーンの版画は、限定枚数が僅かに29部しかない希少な作品です。 「SP-C,D」のシリーズの意味は、Sは「Silk」、Pは「Print」、Cは「Collage」、Dは「Drawing」のそれぞれの略です。 島州一さんの現代アートの絵画「SP-C,D」のシリーズは、自分で色紙を作り、コラージュ(貼り付け)してドローイングを加えて構成したシルクスクリーンの版画です。 一見カラフルな色使いですが、決して単調ではありません。 じっと見ていると、スペインが生んだ抽象絵画の巨人、ジョアン・ミロの作品を彷彿させるような奥深さがあります。 現代的なお部屋に飾ると、これ以上ないほどの存在感を感じさせる素晴らしい現代アートの絵画だと思います。 島州一(しまくにいち) プロフィール 1935年東京都麹町に生まれる。 1958~64年「集団・版」の結成に参加する。 1959年多摩美術大学絵画科を卒業する。 1969年個展の際、カルピスの商標である黒人の扮装で画廊に座り、自分自身を作品として出品する。 キリコ、モランディ等形而上絵画に大きく触発される。 1971年現代日本美術展、芸術生活画廊コンクール展で各コンクール賞を受賞する。 1972年ジャパンアートフェスティバルでニクソン、周恩来の顔を椅子と蒲団に刷り込んだ作品「会談」で大賞を受賞する。 ポルノ写真を使ったポスター作品が猥褻物として摘発され18日間拘留されるが容疑を否認する。 田中角栄と周恩来の顔を一万個のさざれ石に刷り、個展終了後、川に返すイヴェント「石の版画」を行う。 1973年サンパウロビエンナーレに現代アートの絵画「200個のキャベツ」を出品する。 10人の作家による「点展」で自宅北側の外壁を黄色く塗り、黄色い蒲団を毎日干す作業を続け作品としたが、一週間後県庁から中止を命ぜられる。 ミニコミ紙に掲載した映像作品が猥褻文章として摘発押収される。 1974年クラコウ国際版画ビエンナーレで現代アートの作品「オモテとウラ」が第2席を受賞する。 東京国際版画ビエンナーレで現代アートの作品「シーツとふとん」が長岡現代美術館賞を受賞する。 1975年島州一オリジナル版画集「女の部屋」がシロタ画廊から出版される。 関根伸夫と共に日本縦断展 「クロスカントリー7500km」を開催し全国30数ケ所を回る。 1976~77年自宅前で地面に泥の版画を刷る。 以後新聞紙、画廊床、カーペットにも刷る。 1977年「今日の美術 '77見えること」の構造展に現代アートの絵画を出品する。(西武美術館)。 「現代美術の鳥瞰展」に現代アートの絵画を出品する。(京都国立近代美術館) 1978年「島州一作品集1970-1977」が現代創美社から出版される。 1980年カナダ国際版画ドローイングビエンナーレに現代アートの作品を出品する。 1980~81年文化庁芸術家在外研修生として欧米に留学する。 1981年舞踏家・田中泯らと共にパリセーヌ川にてパフォーマンス「アクションペニッシュ」を行う。 1982年シドニービエンナーレに現代アートの作品「Finger Printの壁」を出品する。 1985年和歌山版画ビエンナーレで現代アートの作品「Construction of Finger Prints」が優秀賞を受賞する。 1986年「東京のピノッキオ」をタイトルに空間を行為で具体化する。(西武百貨店スタジオ200) 1987年個展「アナログとデジタルの変換」でオブジェ、インスタレーション、本、ビデオ、レクチャーを総合した多種メディア表現を行う。 自らの表現行為をモドキレーションと命名する。 1989年制作委託による開館記念展(広島市現代美術館)に現代アートの絵画「TRACE HIROSHIMA 1988」を出品する。 1991年招聘による公開制作で現代アートの絵画「影の梱包-ピアノ」を制作する。(町田市立国際版画美術館) ソウル国際版画ビエンナーレに現代アートの作品を出品する。 1995~97年玉川高島屋S・C南館プラザアートウォールに「言語の誕生」シリーズを常設展示する。 1996年玉川高島屋S・C西館アレーナホールで現代アートの絵画の個展「言語の誕生シリーズ」を開催する。 2005年「武蔵野美術大学研究紀要2004-35」に言語と絵画の構造を同一化させた自らの絵画論『言語の誕生』を寄稿する。 2006年浅間山をモチーフにした現代アートの版画「ASAMAシリーズ」が始まる。 2007年「Tracing-Shirtシリーズ」が始まる。 2011年島州一展『原寸の美学』を開催する。(市立小諸高原美術館) 2012年カミーユ・ピサロと印象派 関連イヴェント「対談:ピサロと影の表現」島州一×有木宏二が開催される。(宇都宮美術館) 2014年現代アートの絵画の個展「1974 戦後日本美術の転換点」が開催される。(群馬県立近代美術館) 2016年現代アートの絵画の個展「島州一 世界の変換と再構築」が開催される。(埼玉県立近代美術館) 2018年急性骨髄性白血病のため死去する。 享年82歳。 70年代はBゼミスクールで造形的表現行為のゼミを持ち、80年代は東京芸術大学で版画の、2000年代は武蔵野美術大学にて油絵の非常勤講師を勤める。 美術館での講習、講演の経験も多く持つ。 現代アートの絵画や版画作品は国内外の多くの美術館に収蔵されている。 作品収蔵 東京都現代美術館 板橋区立美術館 埼玉県立近代美術館 広島市現代美術館 北海道立帯広美術館 横浜市民ギャラリー 宇都宮美術館 栃木県立美術館 大阪府立現代美術センター 兵庫県立近代美術館 須坂版画美術館 町田市立国際版画美術館 滋賀県立近代美術館 諏訪市美術館 長岡現代美術館 京都市立芸術大学 大分県立芸術会館 国際交流基金 徳島県立近代美術館 大英博物館 井上美術館 新潟市美術館 青梅市立美館新江東公会堂 和歌山県立近代美術館 ベノスアイレス国立美術館 ニューサウスウエールズ州立美術館 サンパウロ現代美術館 クラコウ国立美術館 パーフェクトリバティ美術館 大津市民ギャラリー

版画 -> シルクスクリーン

【作家名】中野克彦 【作品名】街角のカフェ・2  パリ 絵画 風景画 フランス 版画 ジークレー 額付き 国内送料無料

●画家名:中野克彦 ●作品名:街角のカフェ・2 ●絵のサイズ:W32×H25cm ●額装サイズ:W55×H44cm ●絵画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:6/50 中野克彦さんがジークレーの版画に手彩を加えて制作したパリの裏通りの絵「街角のカフェ・2」は、パリの裏通りの街角に実在するカフェをモチーフにしたジークレーの版画です。 中野克彦さん特有の赤い色が、とてもインパクトのあるジークレーの版画です。 中野克彦さんの油絵の絵画では、このオレンジに近い赤はほとんど使われていませんが、ジークレーの版画では中野克彦さんが好んで使う色です。 パリの裏通りには、こんなカフェが時々あるので、散策がやめられないと中野克彦さんがいつか言ってました。 中野克彦さんがジークレーの版画に手彩を加えて制作したパリの裏通りの絵「街角のカフェ・2」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 中野克彦 プロフィール 1965年大分県に生まれる。 現在、福岡市に在住。 13歳で初めて油彩を手に取る。 1988年TSKギャラリイーにて初の油絵の個展を開催する。 1989年レインボーギャラリイーにて油絵の個展を開催する。 この時期、公募展へ多数の油絵の絵画を出展し、数多くの賞を取る。 1990年公募展への油絵の出展を一切中止し自身の絵を探し続ける。 現在、数多くの画廊と契約し油絵やジークレーの版画の個展で大成功を収めている。 海外での個展も多数開催。 今後の活躍にも注目が集まっている。

版画 -> その他






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。