毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

出版・ジャーナリズム -> 出版・書店を楽天市場で買う

amazon 世界最先端の戦略がわかる [ 成毛 眞 ]

成毛 眞 ダイヤモンド社アマゾン セカイサイセンタンノセンリャクガワカル ナルケ マコト 発行年月:2018年08月10日 予約締切日:2018年07月06日 サイズ:単行本 ISBN:9784478105054 成毛眞(ナルケマコト) 1955年北海道生まれ。元マイクロソフト代表取締役社長。中央大学商学部卒業。自動車部品メーカー、株式会社アスキーなどを経て、1986年マイクロソフト株式会社入社。1991年、同社代表取締役社長に就任。2000年に退社後、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。元スルガ銀行社外取締役。現在は、書評サイト「HONZ」代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) prologue アマゾンがなかったら生活できないかも/01 「品揃えが大量で、安い」を実現する仕組みとは/02 キャッシュがあるから失敗できる/03 アマゾンで一番利益をあげているAWS/04 アマゾンの「プライム会員」とは何なのか/05 アマゾンからM&Aを知る/06 巨大な倉庫と配送力で物流を制す/07 プラットフォームの主になるには/08 アマゾンを底ざさえするのがテクノロジー/09 アマゾンという組織 「何が勝って、負けるのか」ビジネスの基礎知識も身につく!この一社を知ることは、最新のビジネス感覚を身につけることと同じ。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

昔日の客 [ 関口良雄 ]

関口良雄 夏葉社 JRCセキジツ ノ キャク セキグチ,ヨシオ 発行年月:2010年10月 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784904816011 正宗白鳥先生訪問記/コロ柿五貫目/虫のいどころ/古本/偽筆の話/上林暁先生訪問記/恋文/伊藤整氏になりすました話/尾崎さんの臨終/最後の電話〔ほか〕 尾崎一雄、尾崎士郎、上林暁、野呂邦暢、三島由紀夫…。文学者たちに愛された、東京大森の古本屋「山王書房」と、その店主。幻の名著、32年ぶりの復刊。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

絵本好きが集まる絵本屋さん100 (Moe books) [ 月刊Moe編集部 ]

Moe books 月刊Moe編集部 白泉社エホンズキ ガ アツマル エホンヤサン ヒャク ゲッカン モエ ヘンシュウブ 発行年月:2008年12月 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784592732501 北海道・東北編/関東編/甲信越・北陸・東海編/関西編/中国・四国・九州・沖縄編 絵本ファンなら一度は訪れたい、日本全国の絵本屋さんを徹底ガイド。ゲストエッセイ11編収録。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

本屋さんで本当にあった心温まる物語 (心温まる物語シリーズ) [ 川上 徹也 ]

心温まる物語シリーズ 川上 徹也 あさ出版ホンヤサンデホントウニアッタココロアタタマルモノガタリ カワカミ テツヤ 発行年月:2012年11月13日 予約締切日:2012年11月12日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784860635664 川上徹也(カワカミテツヤ) 湘南ストーリーブランディング研究所代表。大阪大学人間科学部卒業後、広告代理店勤務を経てコピーライターとして独立。2008年、『仕事はストーリーで動かそう』(クロスメディア・パブリッシング)を出版。「ビジネスにストーリーの力を導入する」というブームのさきがけとなる。現在は「ストーリーブランディング」の第一人者として、「小さな会社やお店がどうすればモテるのか」のノウハウを、個別のアドバイスや講演・執筆を通して提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一冊の『ジャンプ』ー宮城・書店店主/病院横の本屋さんー東京・書店員/ロボット博士ー大阪・書店店主/本の女神ー群馬・中学生/運命の辞書ーイタリア・イタリア語講師/三人の説教オヤジー大阪・書店店主/モジモジする少女ー大阪・書店店主/店頭のワンコー東京・OL/史上最大の閉店物語ー東京・雑誌記者/激励の言葉より本を売るー宮城・出版社社長〔ほか〕 本屋さんでは日々、たくさんの出会いと奇跡が起きているのですー。書店店主、書店員、読者他、本屋さんで語り継がれている28のハートフルストーリー。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

13坪の本屋の奇跡 「闘い、そしてつながる」隆祥館書店の70年 [ 木村 元彦 ]

「闘い、そしてつながる」隆祥館書店の70年 木村 元彦 ころからジュウサンツボノ ホンヤノ キセキ キムラ ユキヒコ 発行年月:2019年11月25日 予約締切日:2019年10月31日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784907239435 木村元彦(キムラモトヒコ) 1962年愛知県生まれ。中央大学卒。東欧やアジアの民族問題を中心に取材、執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 13坪の本屋から見る「出版ムラ」/第1部 本屋が闘う(創業者二村善明/大阪府立高津高校/町の書店/家族経営/万引きは罪を憎んで人を憎まず/不公正を正せ 同日入帳問題/知らされない不都合な真実/日本一お客さんを知る店員 二村知子/地域密着/理不尽/作家と読者の集い/ママと赤ちゃんの集い場、そして絵本の無料選書/介護/遺志の継承/書店のジレンマ/ランク配本と見計らい配本/トーハンの天皇の述懐/父との出遭い直し/知子の講演)/第2部 本屋がつなぐ(藤岡陽子さんを囲む会/小出裕章さんを囲む会/井村雅代さんを囲む会/鎌田實さんを囲む会/国家と読者の集いの記録)/それでもまた奇跡は起こせる いま「町の本屋」が消えていっている。本が売れないから、というのは理由のひとつでしかない。そこには、「売りたい本が来ないから」という理由がある。「いらない本が送りつけられるから」という理由もある。どういうことだろうかー創業70周年を迎えた大阪・谷六のわずか13坪の本屋「隆祥館書店」からいまの出版業界はどう見えるのか?ジャーナスリト木村元彦が町の本屋の「闘い」を丹念に描きだす。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

どすこい 出版流通 筑摩書房「蔵前新刊どすこい」営業部通信1999-2007 [ 田中 達治 ]

筑摩書房「蔵前新刊どすこい」営業部通信1999ー2007 田中 達治 ポット出版ドスコイ シュッパンリュウツウ タナカ タツジ 発行年月:2008年07月22日 予約締切日:2008年07月21日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784780801170 田中達治(タナカタツジ) 1950年7月23日千葉県銚子市で生まれる。1976年3月法政大学文学部英文科を卒業。同年筑摩書房に入社。管理部(倉庫部門)に配属。1978年同社倒産劇を倉庫(管理部)で迎える。1980年12月営業部へ異動。千葉、埼玉、北関東の書店営業を担当。1988年課長に昇進。1993年4月営業部次長に昇進。1999年6月営業部長に昇進。「営業部通信」を菊池営業部長から代わり執筆開始。2000年6月取締役営業部長に就任。2001年10月「筑摩書房全集謝恩セール」(再販弾力運用)を実施し盛況に終わる(2002年も実施)。2004年10月組織改編で取締役営業局長就任。2007年7月病気療養に専念するため取締役を退任し顧問に就任。また、長年にわたり業界インフラ整備にかかわる。2007年11月23日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1999年8月 共有書店マスタが出発/1999年9月 自動発注考/1999年10月 筑摩書房のホームページプロジェクト進行中/1999年11月 不安が蔓延する出版業界の存在意味/1999年12月 古書が紛れて返品されたら/2000年1月 自動発注考Part2/2000年2月 取次・柳原書店の倒産/2000年3月 またまた倒産/2000年4月 決算を前にして/2000年5月 ホームページがオープンです〔ほか〕 機能している倉庫はキリリと美しい。本の物流と営業のシステム化に心血を注いだ営業担当者のストレート・トーク。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

Invent & Wander ジェフ・ベゾス Collected Writings [ ジェフ・ベゾス ]

ジェフ・ベゾス Collected Writings ジェフ・ベゾス ウォルター・アイザックソン ダイヤモンド社インベントアンドワンダー ジェフベゾス ウォルターアイザックソン 発行年月:2021年12月09日 予約締切日:2021年11月01日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784478112137 ベゾス,ジェフ(Bezos,Jeff) Amazon創業者、元CEO。宇宙飛行のコスト削減と安全性向上に取り組む宇宙開発企業、ブルーオリジン創業者。ワシントン・ポスト社オーナー。2018年、ホームレスの家族を支援する非営利団体の支援や、低所得地域の優良な幼稚園のネットワーク構築に注力するベゾス・デイワン基金を設立。1986年、プリンストン大学を電気工学とコンピュータサイエンスでサマ・カム・ラウディ(最優秀)、ファイ・ベータ・カッパ(全米優等学生友愛会)メンバーとして卒業。1999年、タイム誌「パーソン・オブ・ザ・イヤー」選出 関美和(セキミワ) 翻訳家。MPower Partners Fundゼネラル・パートナー。慶應義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミス・バーニー勤務の後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。また、アジア女子大学(バングラデシュ)支援財団の理事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 株主への手紙(長期がすべてー1997年/こだわりー1998年/先の先を見据えて事業を築くー1999年/長期を見据えるー2000年/顧客基盤が最も価値ある資産ー2001年 ほか)/2 人生と仕事(人生の贈り物/人生を変えたプリンストン大学での出来事/あなたの選択があなたという人間をつくる/創意工夫で問題を乗り越える力/ヘッジファンドを辞めて本を売るようになった理由 ほか) 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

古本屋開業入門 古本商売ウラオモテ [ 喜多村拓 ]

古本商売ウラオモテ 喜多村拓 燃焼社フルホンヤ カイギョウ ニュウモン キタムラ,タク 発行年月:2007年05月 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784889780703 喜多村拓(キタムラタク) 昭和26年、青森市生まれ。昭和47年、産業能率短期大学卒。昭和49年、明治大学政治経済学部卒。(株)ニチイ、(株)東邦トラベル、(株)青森コロンバンを経て、昭和61年、古書店まるめろ文庫創業。平成元年3月、古書店林語堂を開店し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 店舗開店編(男子一生の業/WhatとWho/利は元にあり/ゴミからダイヤ ほか)/通信販売編(自家製古書目録を作ろう/自家製目録の作り方/本の発送について/デパートの催事をやってみる ほか) 現役古本屋店主が長年の体験を基に、古本屋開業のノウハウをすべて公開し商売の醍醐味を語り尽くす。本の上手な集め方、仕入の仕方、自家目録の作り方、成功するホームページの作り方、通信販売ノウハウ、古本の汚れや線引きの消し方まで、懇切丁寧に手ほどき。 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか [ 林部健二 ]

林部健二 プチ・レトルナゼアマゾンハキョウジュウニモノガトドクノカ ハヤシベケンジ 発行年月:2017年12月25日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784907278663 林部健二(ハヤシベケンジ) 米系ラグジュアリーブランドにてMDを経験後、2001年アマゾンジャパン立ち上げへ参画。サプライチェーン部門、テクニカルサポート部門責任者を歴任し、立ち上げからの約10年間アマゾンジャパンの成長に貢献する。その後、大日本印刷、ドコモが出資するオンラインベンチャー企業及び大手ワイン会社にてEC部門を統括。2014年株式会社鶴を設立。欧米企業のEC事業管理手法をベースに、数々の企業にて日本のオンラインマーケットにあったEC事業運営を構築、コンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アマゾンが引き起こした激変(通販の常識を変えたアマゾン/アマゾンと日本の物流)/第2章 アマゾンの物流戦略(唯一の顧客との接点を大切にする/上流から下流までつながっていることが命)/第3章 アマゾン物流を支えるロジカル経営(顧客最優先・長期視点/プラットフォームとしてのアマゾン ほか)/第4章 日本企業はどうアマゾンに対抗すべきか(日本においての物流課題/日本企業が今後とるべき物流戦略 ほか) アマゾンジャパン立ち上げメンバーとして、サプライチェーン部門マネージャを務めた著者が明かす。世界No1の物流戦略とロジカル経営。アマゾン一強時代に日本企業はどう戦っていくべきか? 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

世界の夢の本屋さん

エクスナレッジBKSCPN_【高額商品】【Xmas本2】 セカイ ノ ユメ ノ ホンヤサン 発行年月:2011年07月 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784767811475 ロンドン/パリ/ローマ/ミラノ/バッサーノ・デル・グラッパ/レッジョ・エミリア/アムステルダム/マーストリヒト/ブリュッセル/ニューヨーク 本を愛する人が幸せになれる場所。その魅力の源泉を探るー世界の名店58名のオーナー・店長・店員さんにインタビュー。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

文字の組方ルールブック(タテ組編) [ 日本エディタースクール ]

日本エディタースクール 日本エディタースクール出版部モジ ノ クミカタ ルール ブック ニホン エディター スクール 発行年月:2001年04月 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784888883122 1 行の組方/2 ページの組方(本文の組方/前付の組方/後付の組方)/3 原稿指定の実際 パソコン、DTP、印刷物に。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

本の逆襲 (ideaink) [ 内沼晋太郎 ]

ideaink 内沼晋太郎 朝日出版社ホン ノ ギャクシュウ ウチヌマ,シンタロウ 発行年月:2013年12月11日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784255007588 内沼晋太郎(ウチヌマシンタロウ) ブック・コーディネイター/クリエイティブ・ディレクター。1980年生まれ。numabooks代表。一橋大学商学部商学科卒(ブランド論)。卒業後、某外資系国際見本市主催会社に入社し、2カ月で退社。その後、東京・千駄木「往来堂書店」のスタッフとして勤務するかたわら、2003年、本と人との出会いを提供するブックユニット「ブックピックオーケストラ」を設立。2006年末まで代表を務める。のちに自身のレーベルとして「numabooks」を設立し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本と人との出会いを作る(「ブック・コーディネイター」というやや恥ずかしい肩書き/才能のなさに気づいてミュージシャンをあきらめる ほか)/第2章 本は拡張している(紙の本ができるまで/日本全国どこにでも早く届ける出版流通の仕組み ほか)/第3章 これからの本のための10の考え方(これからの本について考えるために/カレーも本である ほか)/第4章 本の仕事はこれからが面白い(「書店」が減っても「本屋」は増える/コンセプトは「これからの街の本屋」 ほか) 出版業界の未来は暗いかもしれないが、本の未来は明るい。本はインターネットもスマホもSNSもイベントも、すべてのコンテンツとコミュニケーションを飲み込んで、その形を拡張していく。「本と人との出会い」を作る型破りなプロジェクトを次々と立ち上げ、話題の新刊書店、下北沢「B&B」でメディアとしての本屋を実験する若きブック・コーディネイターが、新しい本の可能性を指し示す。形が見えないからこそ、明日の本も本屋も面白い。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

再販/グーグル問題と流対協 (出版人に聞く) [ 高須次郎 ]

出版人に聞く 高須次郎 論創社サイハン グーグル モンダイ ト リュウタイキョウ タカス,ジロウ 発行年月:2011年03月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784846008888 高須次郎(タカスジロウ) 1947年東京都生まれ。1971年早稲田大学卒。中央経済社を経て、仏ディジョン大学に学ぶ。1976年技術と人間に入社、1982年緑風出版創業。出版流通対策協議会会長。一般社団法人日本出版著作権協会(JPCA)代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(前口上/中央経済社に入る ほか)/第2部(公取委の再販見直しと流対協の結成/日米構造協議と要望書 ほか)/第3部(再販制と消費税問題/消費税定価訴訟 ほか)/第4部(グーグル・ショックと図書館プロジェクト/クラス・アクションとベルヌ条約 ほか)/第5部(グーグル・ショックが突きつけた問題/日本版電子図書館 ほか) 雑誌『技術と人間』のあと、82年「緑風出版」を設立した著者は、NRに加盟、流対協にも参画し、出版業界の抱える問題とラディカルに対峙する。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

日本でいちばん小さな出版社 [ 佃由美子 ]

佃由美子 晶文社ニホン デ イチバン チイサナ シュッパンシャ ツクダ,ユミコ 発行年月:2007年05月 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784794967091 佃由美子(ツクダユミコ) 1964年愛知県生まれ。日本大学理工学部建築科中退後、オーストラリアに渡る。永住権をとってゼネコンに勤務。帰国後、翻訳やシステム開発を請け負う会社を友人と設立。2002年にとつぜん取次口座取得。やってみたら楽しかったので、現在は出版業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 本は身近な存在/第1章 オギャーと世に出る(突然の「出版社になれ」要請/晴れて口座開設 ほか)/第2章 何が何だかわからない(さて、何を出そう/手作り原稿 ほか)/第3章 ヨチヨチ歩き(書籍専門印刷会社/新刊案内の謎 ほか)/第4章 悩みは尽きない(出版で食べていく/取次の受品口と本社 ほか) 知識も経験もコネもないのに、ある日とつぜん出版社になってしまった。奇跡的に大手取次の口座もとれた。といっても社員は一人だけ。おそらく日本でいちばん小さな出版社である。企画をたて、原稿を書き、編集、制作、装丁をし、納品、営業、経理もやる。次から次へと襲いかかってくる難問にふりまわされているうちに、外からは見えなかった出版の世界が見えてくる。未知の仕事を自力できりひらいてきた著者の奮闘記。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

「一万円選書」でつながる架け橋 北海道の小さな町の本屋・いわた書店 [ 岩田 徹 ]

岩田 徹 竹書房イチマンエンセンショデツナガルカケハシ ホッカイドウノチイサナマチノホンヤ イワタショテン イワタ トオル 発行年月:2022年02月18日 予約締切日:2021年11月08日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784801930032 岩田徹(イワタトオル) 1952年北海道美唄市生まれ。北海道砂川市にある「いわた書店」の二代目店主。2007年、希望者の詳細なカルテ(年齢、家族構成、読書歴や人となりがわかるアンケート)に基に選書し、一万円分の本を送るサービス「一万円選書」をスタート。2014年にその選書サービスがブレイクし、全国から希望者が殺到。現在は申し込み受け付けを年に7日間だけ設け、抽選による方法を取っている。一人でも多くの人に本の面白さ、読書の楽しさを知ってもらうため、精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一万円選書のすべて(究極の問い/三日天下/本屋の神様 ほか)/第2章 負けて負けて迷って迷ってやっと見つけた(本こそが庶民の娯楽の王様だった/砂川で本屋を始めた両親/サラリーマンを経て書店主へ ほか)/第3章 本屋が生き残るために(苦言を呈します/小さな本屋が革命を起こす/全国の個性派本屋さん ほか) 北海道札幌市から特急列車で約1時間、砂川市にある一見、何の変哲もない小さな町の本屋がどんな工夫とアイデアで苦境を乗り越えてきたのか?1冊ずつ心を込めて「売れる本」ではなく「売りたい本」を売り、読者が運命の1冊に巡り合うお手伝いをする、小さな本屋さんの物語。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

思うことから、すべては始まる [ 植木宣隆 ]

植木宣隆 サンマーク出版オモウコトカラスベテハハジマル ウエキノブタカ 発行年月:2020年07月08日 予約締切日:2020年03月25日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784763138408 植木宣隆(ウエキノブタカ) 株式会社サンマーク出版代表取締役社長。1951年、京都に生まれる。76年、京都大学文学部独文科を卒業。株式会社潮文社を経て78年、サンマーク出版の前身である株式会社教育研究社に入社。2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 限界意識を取り払う(まーまずは「そう思うこと」から/ねー願いを書き出し、発表する ほか)/第2章 エネルギーこそが人を動かす(いー一冊のエネルギーが、人生を変える/えーエネルギーの伝播現象を口コミという ほか)/第3章 「首から上」で仕事をするな(たー戦う編集者たれ/にー人間は「首から上」より「首から下」 ほか)/第4章 全員がヒットを生み出せる仕組み(けー経営はまず社員とその家族のため/はー張り詰めていたら糸は切れるよ ほか) 初公開!メガヒットの源泉「サンマーク出版かるた」。「限界意識」を突破する強い思いこそが、圧倒的な結果を生む!『人生がときめく片づけの魔法』『生き方』『脳内革命』『体幹リセットダイエット』など、国内外でメガヒットを生んだ知恵と経営を語る。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

出版業界の危機と社会構造 [ 小田光雄 ]

小田光雄 論創社シュッパン ギョウカイ ノ キキ ト シャカイ コウゾウ オダ,ミツオ 発行年月:2007年11月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784846007713 小田光雄(オダミツオ) 1951年静岡県生まれ、出版業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 二一世紀初頭出版業界クロニクル(始めるにあたって/『だれが「本」を殺すのか』問題/作者・出版社・取次・書店・読者、および古本屋、図書館 ほか)/第2章 出版業界の現在分析(戦後出版業界の売上推移/一九九七年からのマイナス成長/書籍の新刊点数と自費出版 ほか)/第3章 出版敗戦と第二の敗戦が意味するもの(八〇年代におけるアメリカの日本占領/農地改革の真相/第二の農地改革 ほか) 『出版社と書店はいかにして消えていくか』『ブックオフと出版業界』の二冊の後をうけ2001〜07年の業界の動きを克明に追いながらその危機をもたらす歴史的な背景を活写する!図版50余点。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア [ John Rossman ]

仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア John Rossman 渡会 圭子 SBクリエイティブアマゾンノヨウニカンガエル ジョン・ロスマン ワタライ ケイコ 発行年月:2019年11月25日 予約締切日:2019年08月29日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784815601898 ロスマン,ジョン(Rossman,John) アマゾン社の元幹部であり、「アマゾン・マーケットプレイス」を立ち上げた。また、Target.com、NBA、ToysRUsその他のトップブランドの責任者として、エンタープライズサービス事業を率いた。現在、ロスマン・パートナーズにて、デジタル時代におけるクライアントの成功と繁栄を支援するビジネスアドバイザー業務を行なう。ゲイツ財団、マイクロソフト、ノードストローム、TーMobile、ウォルマートなどの取締役顧問を務める 渡会圭子(ワタライケイコ) 翻訳家。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 誰もがイノベーティブになれる15のアイデアー考え方(短期で結果を出そうとするなーあなたの旅は遠く、道は曲がりくねっている/動機は金か使命感かーあなたのこだわりに戦略的かつ正直になる、そして勝つことにこだわる ほか)/2 デジタルで本当に役立つイノベーションを生む15のアイデアー戦略(ミッション・インポッシブルへの道ービーイング・デジタル/実験・失敗・中止を繰り返せーデジタル時代に成功するために ほか)/3 テクノロジーに使われず、テクノロジーを使う11のアイデアービジネスとテクノロジー(アマゾンはデータをどう扱っているか?ーメトリックスとインストルメーション/プロセスVS官僚主義ー規模を拡大できる業務プロセスとは? ほか)/4 仕事をアマゾン化する9のアイデアーアプローチ&実行(ドアは一方通行か双方向かーどのように意思決定をするかのスキルを持つ/バーを上げろー採用ミスをなくすために ほか) オンライン書店からはじめたアマゾンは、今や小売業界の頂点に迫り、10年後には、アマゾン銀行、アレクサのOS化、カスタムメイド販売、5Gネットワークのブランド化、オンデマンドの遠隔診療予約まで目論んでいる。成長の裏には、何があるのか?アマゾンが行なっていることのすべてを解説する! 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

古本蘊蓄 [ 八木福次郎 ]

八木福次郎 平凡社フルホン ウンチク ヤギ,フクジロウ 発行年月:2007年10月 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784582833737 八木福次郎(ヤギフクジロウ) 1915年兵庫県明石市生まれ。33年旧制加古川中学校卒業後、上京して古今書院に入社。36年より『日本古書通信』の編集に携わる。63年日本古書通信社代表取締役となり、今日にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 百万塔陀羅尼/六度陀羅尼/勅版日本書紀/藤原定家の「興風集」/自筆本「奥の細道」/近世文書/忠臣蔵の文献/江戸のロシア見聞記/異国を伝える/良寛の書〔ほか〕 ミスター神保町が語る書物文化の豊かさと面白さ。日本には書物文化の華がある。日々多くの古本が行きかう神保町暮らし70年の蘊蓄を惜しげなく開陳した古本エッセイ集。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

逆風に向かう社員になれ [ 宮原博昭 ]

宮原博昭 学研プラスギャクフウニムカウシャインニナレ ミヤハラヒロアキ 発行年月:2022年03月31日 予約締切日:2022年01月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784054068575 宮原博昭(ミヤハラヒロアキ) 株式会社学研ホールディングス代表取締役社長。1959年生まれ。広島県呉市出身。防衛大学校卒業後、貿易商社を経て、1986年に株式会社学習研究社(現学研ホールディングス)入社。学研教室事業部長、執行役員、取締役を歴任し、2009年学研ホールディングス(以下HD)取締役に就任。学研塾HD、学研エデュケーショナル、学研教育出版の代表取締役社長兼任を経て、2010年12月、学研HD代表取締役社長に就任。現在、日販グループホールディングス株式会社社外取締役、公益財団法人古岡奨学会理事長、一般社団法人日本雑誌協会副理事長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 若き社員へのメッセージ(摩擦を恐れず、とんがった人間になれ/ライバルを持て ほか)/第2章 何のために仕事をするのか(使命感とともに働く/折れない心は、どのように持てばよいか ほか)/第3章 つねに原点を意識し、ピンチに立ち向かえ(原点は「教育」ではなく「学習」/ピンチをチャンスに変えるのはイノベーション ほか)/第4章 学研の未来を輝かせるために(先義後利ー売れたら終わりではない/マーケットインの発想で仕事をしよう ほか) 飛翔のため、あえて逆風に向かえー。勇気を出して困難な道を選び、自分を磨き、最高に充実した人生を歩んでほしい。約20年間続いた経営低迷期に社長に就任し、学研グループをV字回復へと導いた使命と覚悟の経営者が贈る、若きビジネスパーソンへのメッセージ。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

NOヘイト! 出版の製造者責任を考える [ ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版 ]

出版の製造者責任を考える ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版 加藤直樹 ころから トランスビューノー ヘイト ヘイト スピーチ ト ハイガイ シュギ ニ カタンシナ カトウ,ナオキ 発行年月:2014年10月30日 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784907239107 ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会 趣旨文/第1章 現代の「八月三一日」に生きる私たち/第2章 書店員は「ヘイト本」をどう見ているのか?/第3章 出版業界の製造者責任/第4章 ヘイトスピーチと法規制/表現の自由と出版関係者の責任/人種差別禁止法とヘイトスピーチ規制の関係を考える 書店に「ヘイト本」をあふれさせているのは誰か?業界内部から、あえて問う。出版の製造者責任をー本をつくる人へ、本を売る人へ、そして、本が好きな人へ。「思考停止」しないための一冊。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

「今泉棚」とリブロの時代 (出版人に聞く) [ 今泉正光 ]

出版人に聞く 今泉正光 論創社イマイズミダナ ト リブロ ノ ジダイ イマイズミ,マサミツ 発行年月:2010年09月 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784846008789 今泉正光(イマイズミマサミツ) 1946年、宇都宮生まれ。1970年、キディランド入社。77年、西友「前橋西武店」に移り、83年、西武池袋店(後のリブロ)へ。97年、リブロ本部退職後、煥乎堂、平安堂を経て、2007年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前口上/本との出会い/今泉版「影絵の時代」/様々なアンソロジーとの出会い/予備校時代/埴谷雄高のこと/長編小説を読む/『現代人の思想』/大学時代/スタイナー『脱領域の知性』〔ほか〕 80年代、池袋で“リブロ”という文化が出現し「新しい知のパラダイム」を求めて多くの読書人が集った。「今泉棚」はその中心にあって、今日では伝説となっている。伝説の「今泉棚」、誕生から消滅までを語る。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

学術書を書く [ 鈴木哲也 ]

鈴木哲也 高瀬桃子 京都大学学術出版会ガクジュツショ オ カク スズキ,テツヤ タカセ,モモコ 発行年月:2015年09月25日 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784876988846 鈴木哲也(スズキテツヤ) 京都大学学術出版会専務理事・編集長。京都大学文学部および教育学部に学び、ライター・編集者として活動の後、1996年より京都大学学術出版会編集次長、2006年より現職。大学出版部協会理事 高瀬桃子(タカセモモコ) 桃夭舎代表。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科中退。出版社勤務を経て2000年に独立。書籍編集を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Publish or PerishからPublish and Perishの時代へーなぜ、学術書の書き方を身につけるのか/第1部 考えるー電子化時代に学術書を書くということ(知識か「情報」かー電子化時代の「読者」と知のあり方/知の越境と身体化ー学術書の今日的役割と要件)/第2部 書いてみるー魅力的な学術書の執筆技法(企画と編成ー読者・テーマ・論述戦略/可読性を上げるための本文記述と見出しの留意点/多彩な要素で魅力的に演出する)/第3部 刊行するーサーキュレーションを高める工夫と制作の作法(タイトルと索引ー冒頭と末尾に示すメッセージ/入稿と校正の作法ー合理的な制作のために) 伝わる論文、伝わる本を書く。学術コミュニケーションの変革期に、書く意味、書く技。最前線に携わる大学出版の編集者が実践的に解説します。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

出版と社会 [ 小尾俊人 ]

小尾俊人 幻戯書房BKSCPN_【2017S_shaonkakaku】 シュッパン ト シャカイ オビ,トシト 発行年月:2007年09月 ページ数:654p サイズ:単行本 ISBN:9784901998284 小尾俊人(オビトシト) 大正11年、長野県に生まれる。昭和15年、十九歳で上京、羽田書店に入る。18年12月、学徒出陣で入隊、暁部隊(通信隊)に属す。敗戦後、山崎六郎、清水丈男とともに「みすず書房」を創業。以来、編集責任者を四十五年つとめ、平成2年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出版現象のパラダイム/文化と経済(いとぐち/マードック問題/ビル・ゲイツの情報支配/「再販」問題/著作物と法律/文化/経済)/関東大震災(大正十二年)がもたらしたこと(文化破壊/講談社・野間清治の創造)/昭和出版史の歩み(改造社ーその模索と起業/「円本」ー社会現象となる/円本総括/「文庫」の出現/現代日本の起源をさぐる/国家と出版物の検閲/「講座」の出現/「暗い谷間」または「崩れゆく天下泰平」/単行本ベストセラー、レマルク『西部戦線異状なし』/「綜合雑誌」の興亡) 関東大震災により大量の本が消滅したとき、創造力あふれる出版人たちが登場した。ここから、出版戦国時代がはじまる。豊かな編集経験をもとに綴る激動の昭和出版史。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 ~「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで~ [ 有隣堂YouTubeチーム ]

有隣堂YouTubeチーム ホーム社老舗書店 企業Youtube チャンネル登録 20万人 ブッコロー 文房具 有隣堂しか知らない世界 シニセショテン ユウリンドウガツクルキギョウユーチューブノセカイ チャンネルトウロクスラシラナカッタシャインガトウロクシャ ユウリンドウユーチューブチーム 発行年月:2023年02月24日 予約締切日:2023年01月17日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784834253689 第1章 はじまりは社長の一声(はじまりは社長の一声/知識ゼロからはじめるYouTube ほか)/第2章 振り切ったリニューアルへ(リニューアル変更点1 商品愛と知識のあるスタッフを出す/リニューアル変更点2 「有隣堂」の名前を出す ほか)/第3章 10万人達成までの道のり(次の目標は10万人!企画の幅を広げる4つの方向性/成功した企画1 メーカーさんの“秘話”に感動 ほか)/第4章 信じて続けて見えてきた世界(「銀の盾」の次の目標/ブッコローのぬいぐるみは即完売 グッズビジネスの勝算 ほか) 同業他社も注目する「自由すぎる」企業YouTubeはこうして生まれた!! 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス マーケティング 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

尾道坂道書店事件簿 [ 児玉憲宗 ]

児玉憲宗 本の雑誌社オノミチ サカミチ ショテン ジケンボ コダマ,ケンソウ 発行年月:2009年02月 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784860110901 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

ブログを本にする本 逆説!ブログの使い方 (本作りマニュアルシリーズ) [ 佐藤英典 ]

逆説!ブログの使い方 本作りマニュアルシリーズ 佐藤英典 太陽出版(文京区)ブログ オ ホン ニ スル ホン サトウ,ヒデノリ 発行年月:2006年12月 ページ数:122p サイズ:全集・双書 ISBN:9784884694951 佐藤英典(サトウヒデノリ) 1973年島根県松江市生まれ。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ブログって何だ?(ブログとは何か?/ブログの実態/ブログ人口 ほか)/第2部 ブログで紡ぐ物語 自己表現と相互交流(意味付けで変わる、全ての記述の意味/新しい意味付け/物語までの距離 ほか)/第3部 実践!ブログで本創り(駄文が宝の山に/ブログ本制作以前の作業1 土台作り/ブログ本制作以前の作業2 柱を立てる ほか) ブログに書きためた文章の数々。扱いに困っていませんか?ブログの意義を見失ったすべてのユーザーに、書籍の価値を見失ったすべての読者に捧ぐ。本作り新時代の書!!駄文を宝の山に!!競い合っていては見出せない、あなたの文章の真価、お伝えします。アクセスランキング、ミリオンセラーはもういらない。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

電子書籍制作・流通の基礎テキスト 出版社・制作会社スタッフが知っておきたいこと [ 植村八潮 ]

出版社・制作会社スタッフが知っておきたいこと 植村八潮 電子出版制作・流通協議会 ポット出版デンシ ショセキ セイサク リュウツウ ノ キソ テキスト ウエムラ,ヤシオ デンシ シュッパン セイサク リュウツウ キョウギカイ 発行年月:2014年05月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784780802061 1 電子書籍の概要/2 電子書籍制作の手順/3 フィックス型電子書籍の制作/4 リフロー型電子書籍の制作/5 EPUB電子書籍化の実際/6 電子書籍の配信・流通/7 電子書籍の新しい流れ/8 電子書籍制作の課題と展望 本書は、電子書籍の概要を整理した上で、コンテンツホルダー(著者、出版者)として準備すべきこと、制作作業の流れや実際、注意すべき点、さらに今後のビジネスなどについての基本を解説している。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス

本の現場 本はどう生まれ、だれに読まれているか [ 永江朗 ]

本はどう生まれ、だれに読まれているか 永江朗 ポット出版ホン ノ ゲンバ ナガエ,アキラ 発行年月:2009年07月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784780801293 永江朗(ナガエアキラ) フリーライター。1958年、北海道生まれ。法政大学文学部卒。1981年〜88年、洋書輸入販売会社・ニューアート西武勤務。83年ごろからライターの仕事を始める。88年からフリーランスのライター兼編集者に。1989年から93年まで「宝島」「別冊宝島」編集部に在籍。93年からライター専業に。ライフワークは書店ルポ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本はどう生まれているか(新刊洪水/本を出したい/ネット発の本/ライターの事情/編プロのいま/情報の無料化)/本はどう読まれているか(アサドクとドクソン/「読書ばなれ」の根拠/新書ブーム/書店をディレクションする/本屋大賞と読ませ大賞/ベストセラーは誰が読んでいるのか?)/付録・インタビュー(本棚が町へ出て行くー幅允孝/再販制度はもういらないー永江朗) 30数年で新刊が約4倍に増えた。この「新刊洪水」のからくりを知りたいーそんな動機から取材がはじまった。自費出版事情、ケータイ小説、フリーライターのいま。日本人の読書率。ベストセラーの読み手は…「本の現場」でいまなにが起こっているのか。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店

楽天ブックス






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。