毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

教育 -> 教育心理学を楽天市場で買う

子どもが不登校になったら読む本 すべて解決できる “笑顔の処方箋” [ rika ]

すべて解決できる “笑顔の処方箋” rika Clover出版コドモガフトウコウニナッタラヨムホン リカ 発行年月:2021年02月25日 予約締切日:2021年01月22日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784867340080 rika(RIKA) ハッピーママサロン「rika’s cafe」主宰。不登校・中退などを経験した2人の子の母で、自身の葛藤や気づきを綴ったブログが注目される。リーディングセッションやコース・講座・セミナーなどを提供。3年半で延べ1,700名のママが受講。運営するオンラインサロン「rika’s cafe」では、ママも家族もハッピーをコンセプトに、親子関係・不登校ひきこもり・子育て・夫婦関係・エネルギーの整え方、心の整え方など様々なことを配信。また、普通の主婦から自分の望みを一つひとつ叶えてきた経緯、なりたい家族関係を構築した経緯についても、望む未来をつくる手帳講座・自分と向き合うノート講座にて配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人生の中に突然やってきた子どもの不登校(不登校になるということ/不登校・ひきこもりの現状 ほか)/第2章 不登校の子に大切なのは○○のエネルギー(エネルギーについて/『前向きな行動力(エネルギーを使う)』 ほか)/第3章 家族が幸せになれる居心地のよい家庭とは?(居心地のよい家庭は不登校を長引かせるのか?/不登校の子の唯一の居場所『家庭』 ほか)/第4章 家族との関係(夫との関係/シーソーの法則 ほか)/第5章 不登校の子どもが前をむくために(子どもを信頼できない理由/子どもに対して、何を目標にしている? ほか) 自分との向き合い方がわからない、パパと意見が合わない、子どもとの関わり方がわからない、家庭が苦しくてツライ、パパが無関心、家庭での自分の立ち位置がわからない…こんなことで悩んでいるあなたへ。解決できるヒントが満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

読んで学べるADHDのペアレントトレーニング むずかしい子にやさしい子育て [ シンシア・ウィッタム ]

むずかしい子にやさしい子育て シンシア・ウィッタム 上林靖子 明石書店BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ヨンデ マナベル エイディーエイチディー ノ ペアレント トレーニング ウィッタム,シンシア カンバヤシ,ヤスコ 発行年月:2002年03月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784750315522 ウィッタム,シンシア(Whitham,Cynthia) アメリカ、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)神経精神医学研究所スタッフ。クリニカル・ソーシャル・ワーカー 上林靖子(カンバヤシヤスコ) 国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部部長 中田洋二郎(ナカタヨウジロウ) 福島大学大学院教育学研究科教授(国立精神・神経センター精神保健研究所併任) 藤井和子(フジイカズコ) 国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部室長 井澗知美(イタニトモミ) 国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部研究生 北道子(キタミチコ) 国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめましょう(行動を変えようー注目こそ力である/行動を分類しようー変化への第1ステップ)/2 あなたがしてほしい行動をふやしましょう(どのようにほめるかー基本をつかむ/いつほめるか ほか)/3 あなたがしてほしくない行動を減らしましょう(無視のしかたー大切なポイントをおさえよう/いつ無視するか ほか)/4 協力をひきだしましょう(選択させること/予告 ほか)/5 制限を設けるには(知っている道具を使うこと/指示 ほか)/これまでのまとめ 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 [ 平熱 ]

平熱 かんき出版トクベツシエンキョウイクガオシエテクレタ ハッタツガキニナルコノソダテカタ ヘイネツ 発行年月:2023年03月23日 予約締切日:2023年01月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784761276591 平熱(ヘイネツ) おもに知的障害をもつ子が通う特別支援学校で10年くらい働く現役の先生。やさしくてちょっと笑える特別支援教育のつぶやきが人気を集め、Twitterのフォロワー数は6.9万人(2023年2月現在)。小学部、中学部、高等部のすべての学部を担任し、幅広い年齢やニーズの子どもたち、保護者と関わる。「視覚支援」「課題の分解」「スモールステップ」「見えないところを考える」など、発達障害やグレーゾーンの子どもたちだけではなく、全人類に有効な特別支援教育にぞっこん。障害の種類や程度にとらわれず「この子はどんな子?」を大切にし、子どもを恐怖でコントロールする「こわい指導」はしない。「先生も子どももしんどくならない環境」で子ども、そして関わる大人たちのニーズを満たす働き方を模索中。本書がはじめての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 特別支援教育が子育てに有効なワケ(まじめな話、特別支援教育ってなんだろう?/気づいてほしい!あなたのまわりの「視覚支援」)/第1章 子どもの「自立」をどう考える?(子どもが「自立する」ってどういうこと?/「できないことが多い」=「自立できていない」じゃない ほか)/第2章 大人も子どももしんどくならないサポートのポイント(「見えてる」行動の原因は「見えない」ところにあるかもよ/やるべきことが、やりやすくなる環境を整える ほか)/第3章 こんなときどうする?日常の「困った」を小さくするためのヒント(感情01 ささいなことでも、注意されるとすぐ自信をなくしてしまいます。/感情02 いつもとちがうことが起こると不安でいっぱいになり、「帰る!」と大騒ぎ。身動きがとれなくなります。 ほか) 子どもと大人の「困った」を軽くするヒントが満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

イラスト版子どものソーシャルスキル 友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド [ 相川充 ]

友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド 相川充 猪狩恵美子 合同出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 イラストバン コドモ ノ ソーシャル スキル アイカワ,アツシ イカリ,エミコ 発行年月:2011年01月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784772604819 相川充(アイカワアツシ) 1955年、群馬県生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科教授、心理学博士。広島大学大学院博士課程修了(実験心理学)。宮崎大学助教授、東京学芸大学心理学科助教授を経て現職 猪刈恵美子(イカリエミコ) 宮城県生まれ。杉並区立井荻小学校主幹教諭。東京学芸大学大学院修士課程修了(学校心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 きっかけをつかみたい/第2章 じぶんの気持ちや考えを伝えたい/第3章 じぶんの気持ちを落ちつかせたい/第4章 友だちの助けになりたい/第5章 こまった状況を解決したい/第6章 みんなをまとめたい/第7章 先生とのやり取り ソーシャルスキルとはそれぞれの「思い」や「考え」を伝え合う技術です。ソーシャルスキルを身につければ友だちとの関係に勇気と自信が出ます。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで (はちみつコミックエッセイ) [ 今じんこ ]

はちみつコミックエッセイ 今じんこ オーバーラップガッコウニイカナイキミガオシエテクレタコトオヤコデフトウコウノヨロイヲヌグマデ イマジンコ 発行年月:2023年04月15日 予約締切日:2023年03月21日 サイズ:単行本 ISBN:9784824004611 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

子どもが不登校になっちゃった! [ ラン ]

ラン すばる舎コドモガフトウコウニナッチャッタ ラン 発行年月:2022年02月12日 予約締切日:2021年12月23日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784799110294 ラン 不登校コンサルタント・不登校人気ブロガー。アメブロランキング「#不登校」第1位(デイリーランキングで多数獲得)。28歳で起業。33歳で娘を出産。一家の収入を担うワーキングママ。我が子が不登校になり、親としての数々の失敗を経験する。自身の経験を綴ったブログでは、親子の明るい未来と人生の秘訣を伝えている。また、不登校ママ脱出講座などを通じ、数多くの親たちの支援も行っている。『子どもが不登校になっちゃった!』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あなたが知らない不登校のリアル(こんなふうになっていませんか?ー不登校は突然やってくる 担任の言葉に焦り子どもに登校を強要/気が狂いそう!みんな最初は感情におぼれるー「学校に行かない」ことが理解できない…私の育て方が悪かった? ほか)/第2章 不登校あるあるはコレだ!(不登校の子のあるある現象12選ー「あるある現象」を知っていると安心/不登校の子のあるある現象12選!1 朝起きないーこんなに何度も起こしているのに…朝、起きられないのには理由がある ほか)/第3章 不登校回復までの7つのステップ(あなたの子どもは、今、どこ?ー不登校回復までの全容を知っておくとラク/不登校回復7つのステップ1 不登校予兆期ー体調不良の回数が増えてくる時期 学校に行けない理由が毎回違うのはよくあること ほか)/第4章 親のための不登校脱出思考トレーニング(どうすれば不登校から脱出できる?ー不登校脱出のポイントは「自己受容」にあり!脱出に向けて親が取り組む4つのステップ/不登校脱出に向けたステップ1 心の回復プロセスを知ろう!(心理学者マズローの「欲求階層説」) ほか)/第5章 子どもが不登校から脱出したママたちの体験談(体験者ママたちのリアルな声ー同じ苦しみは体験者にしか分からない/ケース1 1日中ゲームをしていた息子が、高校、塾にも自ら行き始めた! ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する 子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ [ 森田 直樹 ]

子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ 森田 直樹 小学館BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コンプリメントデフトウコウハナオリコソダテノナヤミハカイケツスル モリタ ナオキ 発行年月:2016年12月01日 予約締切日:2016年11月30日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784098401758 森田直樹(モリタナオキ) 香川県公立小学校から瀬戸内短期大学准教授を経て、香川大教育学部附属坂出学園スクールカウンセラー、香川県公立小・中学校スクールカウンセラー、四国管区四国少年院篤志面接委員を務める。キッズカウンセリング寺子屋教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ(「お母さんうれしい」が言えなくて/コンプリメントのトレーニング ほか)/第1章 Caseー不登校や身体症状を解決した35の事例(子どもを救おうとコンプリメントしようとすると、頭の中にいる幼い頃の私が「ずるい」と泣き始めるのです/小一で場面緘黙、小五で不登校の二つの身体症状 ほか)/第2章 自信の水不足の様々な身体症状(子どもの心の自信の水不足による様々な身体症状/救い出すのが最も難しい電子機器への依存 ほか)/第3章 子どもの心を育て自信の水で満たすコンプリメント(子どもの心のコップを大きく強く育てるコンプリメント/子どもの心を自信の水で満たせば、何歳からでも育て直しはできる ほか)/第4章 今後の課題と私のプラン(コンプリメントで育った子が、子育ての負の連鎖を断ち切る/何歳からでもコンプリメントで子育てできる ほか) コンプリメントトレーニング=その子の「よさ」を認め自信を取り戻させる言葉がけ。不登校・電子機器依存・起立性調節障害・暴力…コンプリメントで解決した57例の真実。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない [ 中川 翔子 ]

中川 翔子 文藝春秋シヌンジャネーゾ イジメラレテイルキミハゼッタイワルクナイ ナカガワ ショウコ 発行年月:2019年08月08日 予約締切日:2019年06月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784163910727 中川翔子(ナカガワショウコ) 1985年5月5日生まれ。東京都出身。2002年、ミス週刊少年マガジンに選ばれ芸能界デビュー。タレント、女優、歌手、声優、漫画など、多方面で活躍。近年は自身の経験をふまえて「いじめ・引きこもり」のテーマと向き合い、多数の番組に出演。2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた「マスコット審査会」委員、2025年開催の国際博覧会(万博)に向けた「万博誘致スペシャルサポーター」も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 わたしのいじめ体験(スクールカーストのなかで/「キモい子」というレッテル ほか)/第2章 いまの時代のいじめについて(インタビュー)(まずは大人に変わってもらいたい(みゆうさん)/「逃げ道」ではなく「違う道」(ちはるさん) ほか)/第3章 いじめ時間をサバイブする(「卒業すれば楽になるよ」と言われても/今日一日をサバイブする ほか)/第4章 未来の種を見つける「さなぎの時間」(「明るい遺書」が人生の転機に/共感できる人は必ずいる ほか) いじめられて不登校になった中川翔子が“死にたかった夜”の先に見つけた気持ち。いじめで傷つき悩むあなたに言葉と漫画で綴る。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [ 伊藤 徳馬 ]

伊藤 徳馬 ディスカヴァー・トゥエンティワン子育て 育児 勉強 成績 宿題 習い事 イライラ モヤモヤ ドナラナイ レンシユウ 発行年月:2020年11月20日 予約締切日:2020年10月13日 サイズ:単行本 ISBN:9784799326923 伊藤徳馬(イトウトクマ) 民間企業を経て、2004年に茅ヶ崎市役所に入庁。2007年から子育て相談・児童虐待担当になり、2010年に子どもへの対応方法を練習する講座を事業化。その頃から「市町村の児童虐待対応」や「簡易なペアレンティングの講座展開」あたりのお題で講座・研修講師をするようになる。現在は、福祉の総合相談や計画を担当する部署に所属。プライベートの活動で、子育てを練習する講座「ちはっさく」を一般向けに実施したり、講座を実施する仲間を増やしたりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「代わりの行動を教える」○○してね/第2章 「一緒にやってみる」じゃあ、一緒にやってみよう/第3章 「気持ちに理解を示す」○○だよね、わかるよ○○なんだね/第4章 「環境をつくる」キョリ・メセン・シゲキ/第5章 「ほめる」○○できたね ただ疲れるだけのコミュニケーションから脱出するヒント、教えます。話題の子育て実践講座、待望の書籍化。ポイントがわかる!「青カード」「赤カード」付き。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て

楽天ブックス

見逃さないで!子どもの心のSOS 思春期にがんばってる子 [ 明橋大二 ]

思春期にがんばってる子 明橋大二 1万年堂出版ミノガサナイデ コドモ ノ ココロ ノ エスオーエス アケハシ,ダイジ 発行年月:2013年06月 ページ数:265, サイズ:単行本 ISBN:9784925253673 『思春期にがんばってる子』増補改訂・改題書 明橋大二(アケハシダイジ) 昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。精神科医。真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。「多様な学び保障法を実現する会」発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 傷だらけの家に、笑顔が戻るまで/2章 子どもの心の成長は、甘え(依存)と反抗(自立)の繰り返し/3章 人間が生きていくうえで、甘えは絶対必要なものです。決して「甘えるな」と言ってはならない/4章 子どもを、自立させるには。思春期に反抗や批判をしてくるのは、「自立」がうまくいっている証拠です/5章 思春期の子どもとの接し方「どうせ親に話しても無駄だから」と言われないために/6章 子どもが精神的に疲れて、心配な行動や症状を出してきたら…/7章 いじめられている人は、ものすごくつらい中でも、必死に耐えている、本当にりっぱな人です/8章 体罰は、なぜいけないのかー大人の認識が甘すぎる/最後にー お母さんは、おまえのことが大好きだよ。たとえ学校へ行かなくても、おまえは、とってもいい奴だよ/Q&A 親が肩の力を抜くと、親が楽になります。親が楽になると、子どもも楽になります。付録・いじめにあって、自殺を考えている君へ「自分らしく、成長していけばいい」、子どもたちを元気にする「いじめ対応マニュアル」 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方 [ 水島広子 ]

水島広子 紀伊國屋書店ジュウダイ ノ ウチ ニ シッテオキタイ オレナイ ココロ ノ ツクリカタ ミズシマ,ヒロコ 発行年月:2014年07月03日 予約締切日:2014年07月02日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784314011181 水島広子(ミズシマヒロコ) 1968年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒、同大学院修了(医学博士)。現在、対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン(AHJ)代表。摂食障がいをはじめとする思春期前後の問題や家族の病理が専門。2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本改正などに取り組む。うつ病等への治療効果が実証されている「対人関係療法」の日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分らしく生きるための「心の原則」(イヤな感情には役割がある/怒っている人は「困っている人」 ほか)/第2章 自分についてのモヤモヤ(他人と自分を比べてしまう/自信を持てるようなものが何もない ほか)/第3章 友だち関係のモヤモヤ(LINE、Facebook…ストレスなのにやめられない/悪口とどうつきあうか ほか)/第4章 大人や社会とのモヤモヤ(親の口出しがうるさい/親が受験のことばかり言う ほか)/第5章 いろいろな問題をかかえている人へ(心の病気/いじめ ほか) 自信を持てるものがない/親の干渉がうるさい…中学生・高校生〜大人まで、10代の心のモヤモヤに、人気精神科医が答える。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

新・宇宙チルドレン インディゴチルドレンという愛と光の戦士たち [ 南山みどり ]

インディゴチルドレンという愛と光の戦士たち 南山みどり 池川明 ビジネス社シン ウチュウ チルドレン ミナミヤマ,ミドリ イケガワ,アキラ 発行年月:2017年12月 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784828419978 南山みどり(ミナミヤマミドリ) 1953年神奈川県生まれ。たいわ士。ヒーリングスペース「天使の笑顔」代表、一般社団法人「日本たいわ協会」代表理事、自死で子どもを喪った親の自助・他助グループ「あんじゅ」代表、自死で家族を喪った本人の会「虹のかけはし」代表、いじめ対策推進プロジェクト代表 池川明(イケガワアキラ) 1954年東京都生まれ。帝京大学医学部卒・同大大学院修了。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に産婦人科の池川クリニックを開設。平成元年から平成28年までの28年間で約2700件の出産を扱い現在に至る。2001年9月、全国の保険医で構成する保団連医療研究集会で『胎内記憶』について発表し、それが新聞で紹介され話題となる。母と子の立場に立った医療を目指し、胎内記憶・誕生記憶を世界に広める活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 愛と光の戦士“インディゴチルドレン”(インディゴチルドレンとは/インディゴチルドレンの特徴/時代を変える子どもたち/クリスタルチルドレン/人生に奮闘する小さな戦士たち ほか)/第2部 世界を変えるインディゴチルドレン(インディゴチルドレンとの接し方/頭ごなしに叱らない/先回りして命令しない/共感する/尊重する ほか) 「生きづらい」と感じているすべての人に贈る愛のレッスン。ありのままを認められず、受け入れられないまま成長をした「あなた」。心の奥深いところにある本当の思いを感じてみませんか? 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 その他

楽天ブックス

高野優の思春期ブギ くもり、どしゃ降り、ごくたまに晴れ [ 高野優 ]

くもり、どしゃ降り、ごくたまに晴れ 高野優 ジャパンマシニスト社タカノ ユウ ノ シシュンキ ブギ タカノ,ユウ 発行年月:2012年09月 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784880491943 高野優(タカノユウ) 育児漫画家・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 思春期ゴング(きざしーはじめまして/ことばーこんなはずじゃ…/距離感ー向きあったりかわしたり ほか)/第2章 思春期スイッチ(イライラーChange!?/こだわりー切り替わるとき/熱中ーたからもの ほか)/第3章 思春期フラッグ(おしゃれー前髪命!/お金ー一筋縄じゃいかなくて/彼氏と彼女ーとことん心配性 ほか) 長女、祝・思春期卒業?そして次女、突入!三女、時間の問題…。子育てマンガ家、大いに悩む!むきあう、かわす、見守る…心にしみこむ15のエッセイ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

怒りをコントロールできない子の理解と援助 教師と親のかかわり [ 大河原美以 ]

教師と親のかかわり 大河原美以 金子書房イカリ オ コントロールデキナイ コ ノ リカイ ト エンジョ オオカワラ,ミイ 発行年月:2004年07月 ページ数:193p サイズ:単行本 ISBN:9784760821617 大河原美以(オオカワラミイ) 東京学芸大学助教授。臨床心理士。1982年東北大学文学部哲学科卒業。児童福祉施設の児童指導員として勤務の後、1993年筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。精神科思春期外来、教育センターなどの非常勤相談員を経て、1997年9月より現職。専門は、子どもの心理療法・家族療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 感情はどのようにして育つのか?(感情の発達のプロセス/いまどきの親子の関係/怒りをコントロールできない子どもたちの感情の発達)/第2部 問題の成り立ちと援助の方法(子どもの「問題」はどのように成り立っているのか?/どのように援助するのか?)/第3部 援助の実際(怒りをコントロールできない子どもへの援助の実際/クラスの子どもたちへの援助/クラスの保護者への援助/場面別・クラス担任の対応の工夫) 友だちとのトラブルで暴力をふるう。授業を乱す。叱られると暴言を吐く。突然「きれて」怒りに支配されてしまう小学生を、どう理解し、援助するか。子どもの心理療法の専門家が、新しい視点と具体的な実践例を豊富に提示する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

不登校に陥る子どもたち 「思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス [ 成重竜一郎 ]

「思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス 成重竜一郎 合同出版フトウコウニオチイルコドモタチ ナリシゲ リュウイチロウ 発行年月:2021年04月14日 予約締切日:2021年02月04日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784772614542 成重竜一郎(ナリシゲリュウイチロウ) 社会医療法人公徳会若宮病院児童精神科医長。2001年、日本医科大学医学部卒業。東京都立梅ヶ丘病院、日本医科大学付属病院、厚生労働省などを経て、現職。日本医科大学非常勤講師。医学博士、日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医。専門は児童思春期精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 不登校と思春期/第2章 不登校の背景/第3章 家庭内暴力と不登校/第4章 電子メディア依存と不登校はどのように関係しているか/第5章 不登校にどう対応していくか/第6章 思春期の子どもに親はどう対応すべきか 親や教育関係者、周囲の支援者が、子どもの心の病気や悩みに関する正しい知識を得て、少しでも適切な対応ができるようになれば、苦しんでいる子どもたちにとって大きな助けになります。不登校、ひきこもり、家庭内暴力、ネットゲーム依存…「心の問題」を「思春期のつまずき」という視点でとらえ、子どもにかかわる基本的視点と実践的な対応法を紹介します。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

みんな輝ける子に 子どもが10歳になるまでに、周りの大人が大切にした [ 明橋大二 ]

子どもが10歳になるまでに、周りの大人が大切にした 明橋大二 1万年堂出版ミンナ カガヤケル コ ニ アケハシ,ダイジ 発行年月:2015年10月 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784925253895 明橋大二(アケハシダイジ) 昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。心療内科医。真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターばれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 周りの言葉やちょっとした注意にも、いじめられていると思う子がいる/家に親がいないということだけで、子どもにどんどんモヤモヤがたまっていく/暴力的な子は、初めから乱暴だったのではない。自分が同じ被害に遭ってきて、じっと我慢してきたのに、もう耐えられなくて、爆発したのだ/叱っていい子といけない子がいる/素直じゃないけど、この子なりに苦労してきたんだな、この子もつらかったんだな/ストレスがある限度を超すと、行動になって出てきたり、心身症になったりするー子どもの心のSOS/今の子どもは、恵まれすぎているから、いじめ、非行などが増えているのか/キレる子どもや、引きこもりの原因は、しつけがなされていないからではない/十歳までは、しっかり甘えさせる。そうすることで、心の安定した、いい子に育つ/テレビゲームが、不登校や引きこもりの原因ではない。むしろ、心のよりどころになったり、癒やしになったりする〔ほか〕 「がんばれ」より「がんばってるね」と認めるほうがイイ。子どもに関するQ&A30問を掲載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす [ 中山 芳一 ]

中山 芳一 東京書籍ガクリョクテストデハカレナイヒニンチノウリョクガコドモヲノバス ナカヤマ ヨシカズ 発行年月:2018年11月09日 予約締切日:2018年09月29日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784487811540 中山芳一(ナカヤマヨシカズ) 岡山大学全学教育・学生支援機構准教授。専門は教育方法学。1976年1月、岡山県生まれ。大学生のためのキャリア教育に取り組むとともに、幼児から小中学生、高校生たちまで、各世代の子どもたちが非認知能力やメタ認知能力を向上できるように尽力している。さらに、社会人を対象としたリカレント教育、全国各地の産学官民の諸機関と協働した教育プログラム開発にも多数関与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知っていますか?非認知能力(非認知能力という力/これからの時代に求められる非認知能力 ほか)/第2章 子どもの育ちと非認知能力(「発達」のとらえ方/「発達」のタテ糸とヨコ糸 ほか)/第3章 非認知能力の育ち方・育て方(体験から経験、そして学びへ/日常生活の中にこそ体験、経験、そして学びがある ほか)/第4章 非認知能力を育てるための実践例ー大人たちの挑戦(放課後の居場所と学びの場で非認知能力を育てるー学童保育(放課後児童クラブ)の挑戦!/書を通じ姿勢を意識することで非認知能力を育てるーある書道家の挑戦!「よひせんプログラム」 ほか)/第5章 大人たちも非認知能力を!(まずは社会人手前の学生から/大人だからこそ体験と役割の幅を拡げる ほか) うちの子、頭はいいんだけどテストや成績はイマイチ。その疑問がポジティブな形で解き明かされる!仕事の成果や人生の充実度が決まる力=非認知能力。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

学校で使える5つのリラクセーション技法 (ほんの森ブックレット) [ 藤原 忠雄 ]

ほんの森ブックレット 藤原 忠雄 ほんの森出版ガッコウデツカエルイツツノリラクセーションギホウ フジワラ タダオ 発行年月:2006年04月05日 予約締切日:2006年04月04日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784938874520 藤原忠雄(フジワラタダオ) 1958年岡山県生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。岡山県立笠岡工業高等学校、県立玉野高等学校、県教育センター(教育相談部・指導主事)、県立烏城高等学校を経て、県立早島養護学校(病弱部・高等部)に勤務。数学科教諭。所属学会:日本ストレスマネジメント学会(理事)、日本自律訓練学会(評議員)、日本学校教育相談学会(岡山支部理事)、日本教育心理学会、日本スポーツ心理学会他。学会賞:日本自律訓練学会第6回池見研究奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リラクセーションとは/1 一〇秒呼吸法/2 自律訓練法(簡略版)/3 漸進性弛緩法/4 動作法(セルフリラクセーション・肩の弛め)/5 さわやかイメージ法/リラクセーションの実践上のポイント 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

今、子どもの不登校で悩んでいるあなたへ [ 上野剛 ]

上野剛 風詠社 星雲社イマ コドモ ノ フトウコウ デ ナヤンデイル アナタ エ ウエノ,タケシ 発行年月:2019年04月 予約締切日:2019年04月12日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784434259425 上野剛(ウエノタケシ) 四天王寺大学教育学部(心理学専攻)卒業。社会的認知の生涯発達心理学を、コミュニケーション不足、また人との関わりを苦手とする子どもたちに活かせないかを研究。卒業後は、訪問カウンセラーとして直接不登校の子どもたちと接する。システムズアプローチ(家族療法)に加え、子どもに直接コーチングを行うことで、今までカウンセラーの立場では難しかった短期間での復学支援システムを構築。現在は家庭教育推進協会の代表理事として、家庭教育の大切さを説き、よりよい家庭環境の構築を推進する活動にも従事している。不登校支援グループエンカレッジ代表カウンセラー。一般社団法人家庭教育推進協会代表理事。日本教育カウンセリング協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 不登校になる理由(休み始めの落とし穴/不登校不安定期のアプローチ ほか)/第2章 不登校の改善に必要な家庭内対応(家庭教育と家族療法“理論編”)(そもそも家庭教育とは/家族療法で考える ほか)/第3章 不登校の改善に必要な家庭内対応(家庭教育と家族療法“実践編”)(ソーシャルスキルを身につける/具体的な対応方法)/第4章 復学支援(今の復学支援に至るまで/エンカレッジの復学支援とは ほか)/第5章 不登校を乗り越えた親御さんの声(東京都当時小学三年生男の子/宮城県当時小学五年生女の子) 不登校を解決に導く「復学支援プログラム」という方法。なぜ、あの子の不登校は解決したのかー「ママ、学校に行けたよ」を聞いてあげてください。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

不登校セラピー 中学・高校生の再登校率88%のカウンセリング [ 新井てるかず ]

中学・高校生の再登校率88%のカウンセリング 新井てるかず 大月書店フトウコウ セラピー アライ,テルカズ 発行年月:2010年06月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784272412075 新井てるかず(アライテルカズ) 1971年生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科生命機能科学専攻、博士後期課程修了。国内外の著名な心理士に師事。日本TFT協会・ATFT認定TFT診断セラピスト。日本TFT協会正会員。福島県いわき市で心理療法院ハートデザインを運営。不登校児専門のカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「心の癒し」は惨敗した(最高の心理療法が少女を救った。が…/最高の心理療法は少女を地獄に追い込んだ)/第2章 真の原因を解決せよ!(原因不明の不登校/重い状態の不登校)/第3章 子どもを狂わせるストレスの本質(不登校を引き起こすストレスの種類/対人関係のストレスの3因子/最重要因子は映像の記憶である/記憶を傷つけられた子どもがたどる道/ストレスの種類と身体症状・精神症状の関係/パンドラの箱効果/不登校の3段階/事実の記憶が悪影響を及ぼすケース/脳の判断材料と不登校の理論的メカニズム/つまりわかりやすく説明すると?/スクールカーストが子どもの記憶を蝕む/親の原因と責任)/第4章 不登校セラピー(不登校セラピーの進め方/始める前に/効果の発現/大人のうつと不登校の共通点とは?/簡易版の提案/頭の体操 カホちゃんの再登校をデザインしてみよう)/第5章 まとめと提言(まとめ/提言) 不登校は記憶が引き起こす。学校の人間関係によるストレスの記憶が蓄積され、脳が登校を強制的に回避させているのだ。その「記憶」を除去し、高確率で再登校を可能にした事例と手法を明かす。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

いじめ問題とどう向き合うか (岩波ブックレット) [ 尾木 直樹 ]

岩波ブックレット 尾木 直樹 岩波書店イジメ モンダイ ト ドウ ムキアウカ オギ ナオキ 発行年月:2007年03月06日 予約締切日:2007年03月05日 ページ数:64p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000093958 尾木直樹(オギナオキ) 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師を経て、法政大学キャリアデザイン学部教授、教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 深刻化する今のいじめ(絶望する子どもたちーいじめ対応の問題点/今日のいじめの特徴/なぜ、いじめは深刻化するのか)/第2章 いじめを考える(いじめとは何か/いじめと家庭/なぜ、学校はいじめを止められないのか)/第3章 いじめをどう克服するか(本当に必要な「教育改革」とは/学校・家庭にできること/子どもを育てられる社会へー子どもを主役として) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

発達相談と援助 新版K式発達検査2001を用いた心理臨床 [ 川畑隆 ]

新版K式発達検査2001を用いた心理臨床 川畑隆 ミネルヴァ書房ハッタツ ソウダン ト エンジョ カワバタ,タカシ 発行年月:2005年09月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784623044535 川畑隆(カワバタタカシ) 京都府京都児童相談所 菅野道英(スガノミチヒデ) 滋賀県彦根子ども家庭相談センター 大島剛(オオシマツヨシ) 神戸親和女子大学 宮井研治(ミヤイケンジ) 大阪市立児童院 笹川宏樹(ササカワヒロキ) 奈良県中央こども家庭相談センター 梁川恵(ヤナガワメグム) 京都市児童福祉センター発達相談所 伏見真理子(フシミマリコ) 岡山県立岡山病院 衣斐哲臣(イビテツオミ) 和歌山県子ども・障害者相談センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達相談と発達検査/第2章 「憲二くん・5歳」の発達検査/第3章 憲二くんの「診たて」/第4章 レポート(心理所見)のまとめかた/第5章 保護者や関係者への助言/第6章 ワークショップの実際 子どもや親にとって本当に役立つ発達相談とはー。本書では、児童相談所などで長年にわたり発達相談に携わってきた著者らが、発達検査場面を紙上に再現し、検査時の重要な着眼点、検査後の診たてや助言のしかた、所見のまとめかたなどについて、現場での経験から得られた知恵を伝えます。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

一瞬で良い変化を起こす 10秒・30秒・3分カウンセリング すべての教師とスクールカウンセラーのために [ 半田 一郎 ]

すべての教師とスクールカウンセラーのために 半田 一郎 ほんの森出版イッシュンデヨイヘンカヲオコス ジュウビョウサンジュウビョウサンプンカウンセリング ハンダ イチロウ 発行年月:2017年01月10日 予約締切日:2017年01月09日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784866141039 半田一郎(ハンダイチロウ) 茨城県公立学校スクールカウンセラー。聖徳大学兼任講師。日本学校心理学会常任理事。臨床心理士。学校心理士スーパーバイザー。1969年、高知県生まれ。1995年より現在までスクールカウンセラーとして51校の小中高校で活動してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日常の学校場面で(先生に言いつけにくる子どもへの支援/担任の指示にまったく従わない子どもへの支援 ほか)/第2章 不登校・いじめへの支援(家族のサポートが乏しい不登校の子どもへの支援/いじめ被害の訴えへの支援 ほか)/第3章 心に課題を抱える子どもへの支援(自殺のほのめかしがあったときの支援/被害妄想的な訴えへの支援 ほか)/第4章 保護者との連携場面で(保護者からのクレームへの対応/保護者との関係づくりからの支援 ほか)/第5章 10秒・30秒・3分カウンセリングを支える考え方や理論(すべてのかかわり方に共通している考え方/いくつかの事例に関係している考え方) 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

学校は行かなくてもいい [ 小幡 和輝 ]

小幡 和輝 エッセンシャル出版社ガッコウハイカナクテモイイ オバタ カズキ 発行年月:2018年07月17日 予約締切日:2018年06月20日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784907838904 小幡和輝(オバタカズキ) NagomiShareFund&地方創生会議Founder/内閣府地域活性化伝道師。#不登校は不幸じゃない発起人。1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 不登校で何かマズイことでもある?ー不登校もひとつの選択肢(「なんとなく行きたくない」から始まる不登校/学校に行かなければならない理由はない)/2 正しい不登校のやり方ー明日、学校に行きたくないキミへ(決めるのはキミ自身。後悔しない選択をしよう)/3 不登校でも大丈夫!ー僕はこうして仕事を見つけた(学校に行かなくても「大丈夫」になるためのアドバイス) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

先生のためのやさしいブリーフセラピー 読めば面接が楽しくなる [ 森 俊夫 ]

読めば面接が楽しくなる 森 俊夫 ほんの森出版センセイノタメノヤサシイブリーフセラピー モリ トシオ 発行年月:2000年08月 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784938874162 第1章 ブリーフセラピーのエッセンス(ブリーフセラピーとは、なにか?/“問題”の整理のしかた/“問題解決”と“解決の構築”の違い/“解決”の構築は難しい?/原因や過去、“問題”にこだわらないために ほか)/第2章 ブリーフセラピーの進め方の実際(面接の進め方/“問題行動”生徒との対応/保護者との面接の進め方/学校での事例とブリーフセラピー) 本書は「解決思向ブリーフセラピー」の実際について、「効果的・効率的な援助」をしたいと思う場合に、役立つものです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

スクールカウンセリングモデル100例 読み取る。支える。現場の工夫。 [ かしまえりこ ]

読み取る。支える。現場の工夫。 かしまえりこ 神田橋條治 創元社BKSCPN_【高額商品】 スクール カウンセリング モデル ヒャクレイ カシマ,エリコ カンダバシ,ジョウジ 発行年月:2006年09月 ページ数:457p サイズ:単行本 ISBN:9784422113791 かしまえりこ(カシマエリコ) 九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位取得退学。臨床心理士。九州大学文学部哲学科心理学専攻を卒業後、人材開発関連の企業に就職。結婚して、2児を育てた後、九大教養部時代に村山正治の授業を受けた縁をたよりに、同大教育学部の聴講生となり、その後、同大学院教育学研究科に進学して、田嶌誠一の指導を受けた。1998年から神田橋條治の診療の陪席をするとともに、個人指導を受けるようになり、スーパーヴィジョンの回数は230回を超えて、継続中である。2000年より3年間、毎週、西園昌久の診療に陪席する機会にも恵まれた。病院臨床の傍ら、1999年より自治体雇用のスクールカウンセラーとなり、その後、文部科学省の事業によるスクールカウンセラーに移行して、現在に至る。これまでに配置された中学校は5校。校区内の小学校や、転出した教師から臨時に対応を求められた小中学校など、約20校の事例にカウンセラーとして関与してきた 神田橋條治(カンダバシジョウジ) 鹿児島県生まれ。1961年に九州大学医学部を卒業後、1984年まで同大学医学部精神神経科、精神分析療法専攻。1971年から1年間、モーズレー病院ならびにタビストックに留学。現在、鹿児島市にある伊敷病院に精神科医として非常勤で勤めるかたわら、全国の研修セミナーに招かれて後輩の育成と指導に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総論/第2章 教師との連携/第3章 家庭訪問/第4章 家族の要因/第5章 カウンセリング/第6章 問題行動/第7章 障害/第8章 躁うつ体質/第9章 医療との関わり/第10章 失敗例 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

スクールカウンセリングに活かす描画法 絵にみる子どもの心 [ 橋本秀美 ]

絵にみる子どもの心 橋本秀美 高橋依子 金子書房スクール カウンセリング ニ イカス ビョウガホウ ハシモト,ヒデミ タカハシ,ヨリコ 発行年月:2009年10月 ページ数:169p サイズ:単行本 ISBN:9784760826285 高橋依子(タカハシヨリコ) 1946年、京都市に生まれる。1969年京都大学文学部哲学科心理学専攻を卒業。1974年京都大学大学院文学研究科博士課程心理学専攻を修了。嵯峨美術短期大学専任講師、助教授、教授を経て、甲子園大学人文学部教授。その間、1988年3月より1989年5月まで米国にて在外研究(ニューヨーク大学客員研究員)。文学博士。臨床心理士。日本描画テスト・描画療法学会会長 橋本秀美(ハシモトヒデミ) 1953年、兵庫県西宮市で生まれ育つ。京都大学卒業後、上級職公務員や教育委員会指導主事、夙川学院短期大学教授、梅花女子大学・大学院教授を経て、追手門学院大学心理学部教授。この間に兵庫教育大学連合大学院博士課程修了。博士(学校教育学)。日本応用教育心理学会理事、日本学校教育相談学会兵庫県支部副理事長、学校心理士会兵庫県理事。日本児童青年精神医学会、日本心理臨床学会、日本教育心理学会、日本描画テスト・描画療法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 描画法の基礎知識(描画法の展開/描画法の実施/スクールカウンセリングにおける描画法)/2部 事例(アセスメントの一手法としての描画法/心理療法やカウンセリングの過程での描画法) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

ある日、うちの子が学校に行かなくなったら [ 鈴木あや ]

鈴木あや けやき出版アルヒウチノコガガッコウニイカナクナッタラ スズキアヤ 発行年月:2020年12月11日 予約締切日:2020年11月14日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784877516062 鈴木あや(スズキアヤ) 小学3年生の息子が不登校になり、それをきっかけに、復学カウンセラーとなる。それから15年以上、北海道から沖縄まで全国飛び回り、子どもの不登校で悩むお母さんたちに伴走しながら、復学支援の活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 起ー母親からの相談(「なんで、うちの子だけが…」/「学校に行かない」のではなく、「行きたいけど行けない」/ほんとうに信じていますか?)/承ー根本的な問題は何か?(「親になる」って、間違いに気づくことだったんだ/いま直面している問題にいかに対応するか/「親」ってなんだろう?)/転ー子どもの復学支援なのに、変わるのはわたし?(「不登校の子どもに寄り添う親」をやめてみたら…/「子どもとの距離」)/結ーかくして、子どもは自立、成長した(子どもがイキイキ変化した“きっかけ”は…/「三つの習慣」で、なぜ、子どもが変わるのか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

間違いだらけの学習論 なぜ勉強が身につかないか [ 西林克彦 ]

なぜ勉強が身につかないか 西林克彦 新曜社マチガイダラケ ノ ガクシュウロン ニシバヤシ,カツヒコ 発行年月:1994年05月 ページ数:190, サイズ:単行本 ISBN:9784788504882 第1章 有意味な学習と認知構造/第2章 有意味学習の特徴/第3章 理解と応用/第4章 知識と教育/第5章 教育への提言 受験勉強でさんざん覚えた歴史年表、三角関数、英単語…喉元すぎればすっかり忘れてしまうのはなぜ?皆が信じ込んでいる間違った学習論を捨てて、効果的で能率の良い学習法を身につけるために。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス

学校におけるSST実践ガイド 子どもの対人スキル指導 [ 佐藤正二 ]

子どもの対人スキル指導 佐藤正二 佐藤容子 金剛出版ガッコウ ニ オケル エスエスティー ジッセン ガイド サトウ,ショウジ サトウ,ヨウコ 発行年月:2006年03月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784772409063 佐藤正二(サトウショウジ) 宮崎大学教育文化学部教授。広島大学大学院博士課程前期(教育心理学)修了 佐藤容子(サトウヨウコ) 宮崎大学教育文化学部教授。広島大学大学院博士課程前期(教育心理学)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子どものSSTの考え方/社会的スキルの測定/子どものSSTの実際/攻撃的な子どもへのSST/引っ込み思案な子どもへのSST/学習障害(LD)をもつ子どもへのSST/ADHDをもつ子どもへのSST/知的障害のある子どもへのSST/SSTによるいじめへの対応/SSTによる不登校への対応/SSTによる学校ストレスへの対応/摂食障害の主張訓練(Assertion Training)/幼稚園・保育園で行う集団SST/小学校で行う集団SST/中学校で行う集団SST 子どもの社会的スキル訓練(SST)が登場して30年、今日ではさまざまな領域でSSTの技法が用いられるようになってきた。本書は、子どものSSTに関する経験豊かなエキスパートによる、教師・スクールカウンセラーなど教育現場で働く人々のためのエビデンスに基づいた実践ガイドである。現在、子どもたちの社会的スキルの低下が指摘されている。本書においてはまず、引っ込み思案の子ども、攻撃的な子ども、知的障害をもつ子どものケースを提示し、その上で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)など、近年SSTの新たな対象となってきた子どもたちへの最新の臨床的成果を紹介する。さらに学校現場に特有のいじめ、不登校へのアプローチ、近年盛んに実践されつつある集団SSTについても、幼稚園、保育園、小中学校の事例を交えて解説している。社会的スキルの評価方法、SSTを実施する際の具体的手順や留意点などを詳述した最適の入門書である。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

楽天ブックス






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。